goo blog サービス終了のお知らせ 

おおきなくりのきのしたで

うちのごはんなどなどおぼえがき

12歳のお誕生日

2013年06月03日 | お肉


子どもたちももう12歳。
ほんと、早いね~。


元気に育ってくれてるね。
ありがとう。


今年もお家でお誕生日。


子どもたちの好きなスモークサーモンとゴルゴンゾーラとフルーツ。

      



パンとともに。

      

ゴルゴンに今回は色々なカットフルーツを合わせてみた。いちご、メロン、パイン。


でも、ゴルゴンは味が強いからパインとハチミツが合うかな~。


それにしても、ゴルゴン好きな子どもってすごいね。
一緒に食べられるから嬉しいわ。


グリーンピースとイカのパセリバター炒め。

      


エビグラタン。

      

子どもはグラタンが好きだからね~。


骨付きもも肉のオーブン焼き。

      

そして、お誕生日ケーキ。

      



ろうそくダラダラ。


ココアシフォンにチョコクリームでデコレーション。
上には板チョコをピーラーで削ったチョコをトッピングして粗隠し。。。


スポンジ生地はいつも納得いかないので、諦めてシフォンにしちゃった。


シフォンはしっとりした生地にできてチョコクリームとも合ってて
とても好評で、よかった。


お誕生日おめでとうでした~。




だんなさんのお誕生日

2013年05月13日 | お肉



昨日は母の日でしたが、だんなさんのお誕生日でもありました。



だんなさん、久々夜にお出かけで前日は二日酔いだったから
あんまり食欲ないのかも~?
って悩みつつ、さっぱり目のお祝いご飯にしてみました。



お刺身は金目鯛、生わさびで。

      


やっぱり生わさびはおいしい。

 
そら豆のたらこ和え、、アボカドディップ、ブルーチーズとパイナップルとメープルシロップ。

      

ブルーチーズとパイナップル結構合ってて、嫌いなはずのHちゃんもいっぱい食べてた。

でも、メープルシロップよりはちみつの方が合うって~。


ホワイトアスパラの酢味噌添え。

      

ざる豆腐。

      

長芋のグラタン。

      

ざく切りした長芋と生ハムにトマトソースと青じそジェノバ、チーズ、パン粉をのせて焼いたの。
適当にありあわせで作ったけど、結構好評だった。


すき焼き用のお肉をさっと焼いたの。

      

塩、黒胡椒とにんにくチップで。ゆず胡椒を添えたんだけど強すぎちゃって
生わさびと食べた方がおいしかった。



そしてデザートはティラミス。

      

ろうそく立てただけ。。。


今回はちゃんとマスカルポーネを使い、メレンゲを入れるレシピ。
生クリームは入れてない。

ふわふわのクリームでおいしかったけど、ちょっとふわふわ過ぎ?
二日目の方がいいかなぁ。


フィンガービスケットが手に入らなくてマリービスケット使用。


コーヒー液にラム酒を結構入れたのでさすがに子どもたちには
きつかったみたい。大人向きだったわ。



だんなさんのお誕生日でした~。






鶏もも肉のパリパリ焼き

2013年04月22日 | お肉


おいしい鳥屋さんの鶏のもも肉を買ってきたので
シンプルに塩でグリルでパリパリ焼き~。

      

レモンと自家製ゆず胡椒を添えて。


これはおいしいに決まってる。


アボカドのサラダ。新玉ねぎのドレッシングで。

      

新玉ねぎのドレッシング。
結構おいしくできたから、また作らなくちゃ。


切干大根と厚揚げの煮物。

      


でした~。



この日の画像は確かMちゃん撮影してくれたんだ。
忘れちゃうくらい上手に撮れてたね。








出汁をはじめてとってみた

2013年04月22日 | お肉


いつも出汁はだしパックで取っていた。
手間がかかるし、だしパックの方が安いし。


でも、この間NHKのきょうの料理で出汁の取り方をやっていて
ちょっとやってみたくなって。。。

分量などテレビで見たものとは違うけど。



水2Lに昆布2枚5~6時間つけておいたら、
めちゃくちゃ大きくなっててびっくりした。


点火してゆっくり沸騰させて、
ふつふつしたら昆布を取り出すのだけど、
そう言えば、取り出すの忘れてた。


そこに鰹節を40gくらい投入して
ひと煮立ちしたらキッチンペーパーで漉して完成。


だから、昆布味の強めな出汁ができた。


それで、作った三つ葉のお浸し。

      

出汁をとったんだし。。。
って塩気を控えたら、味が薄かった。


なんだか生かせてないわ~。


あと、玉子豆腐も作ったんだけど、写真撮り忘れ。。。
こちらは結構好評だったんだけどね。
いつもとどう違うかと言うと、どうかなぁ~?


出汁がら昆布と鰹節の佃煮。

      

これはみんな大好き。


わざわざ出汁を取ってみたけど、感動はなかったなぁ。
でも、意外と面倒ではなくて、ちょっと楽しかった。


また、時間のある時にやろ~っと。


この日はあとは、せせりの酢鶏。

      

鶏もも肉より揚げる時間が短かくて済むし、せせりの酢鶏はおいしかった。


新じゃがの青しそジェノバソース和え。

      

新じゃがおいしい季節だね~。



でした~。






ロールチキンのオーブン焼き

2013年02月04日 | お肉


試作中のロールチキン。
これが1回目の。


まいたけを巻いたのとレバーを巻いたの。

      


下味が塩、胡椒だけだとちょっと物足りない感じ。


今日はしいたけを巻いて焼いてみた。
下味が塩麹バージョンとナンプラー+ハチミツバージョン。


味が馴染んできた。


じゃがいもはレンジでチンしてから一緒に焼いたら
ちょっとねっとりした食感になっておいしい。


粒マスタードや煮詰めたバルサミコ+砂糖のソースをかけるとさっぱりして
いい感じだった。



白菜のグラタンスープ風。

      


鍋に白菜とベーコンと塩、黒胡椒、ヒタヒタのお水を加え白菜が柔らかくなるまで煮る。
耐熱容器に入れてとろけるチーズをのせてトースターで焼き目をつけて完成。


すごく簡単でおいしかった~。


にんじんサラダとチーズなど。

      


にんじんサラダのドレッシングにみかんのしぼり汁を加えたらおいしかった。
よくオレンジジュース入れる人いるもんね~。


あとは、パン。

      




でした~。