ななころびやおき

おっちょこちょいで好奇心旺盛なアラフォー主婦の七転び八起きな日々

ラーメン激戦区 京都一乗寺へ

2015年02月23日 | おでかけ
最近ほったらかし気味だったので旦那と出かけてきました。
京都で用事があったので、旦那にも出てきてもらい京都の一乗寺へ出向きました。
この辺りは、ラーメン店が点在しているいわゆるラーメン激戦区なのです
事前に調べたりして相当迷ったのですが、とりあえず老舗の『天天有』へ行ってみました。
店構えも店内も、昔ながらのラーメン屋さんという感じで、カウンターの他に座敷もあります。
 
中華そばという懐かしい名前で、スープは見た目よりあっさりですが、スープ飲んだ後唇がてかてかする感じです。
期待して行ったせいか、そんなに感動する味ではありませんでした。ただ値段は煮たまご入りでも650円と安いと思いますし、チャーシューも肉厚で中華そばって感じです。

その後は、『極鶏』を探していたのに反対側に歩いていて、ふと見つけた『つるかめ』へ。
外に券売機があって、カウンター8席しか無いお店でした。
ただ、2杯目としてあり難かったのが、麺の小があったこと。値段が安ければ尚良かったのですが、値段は同じで量は選べました。
 

こっちは、旦那の好きな魚介系出汁入りのダブルスープで、ラーメンもつけ麺も好きな味でした。
私はつけ麺にしたんですが、自家製麺のもっちり系で具に入っているあおさのりも良かったし、スープにちょこっと入っている柚子がアクセントになってました。

ただ、年齢的に2杯が限界でした
でもお店は、まだまだまだまだいっぱいあるのです
18時頃に着いた時に人が少なかったのに、19時頃になると凄い行列が出来ていたのは『高安』。

ここは野菜をどっさり入れる次郎系と呼ばれるお店なので、お腹空かしていかないと食べられそうにないです。

上位ランキングの店に行っていないので何とも言えないんですが、ラーメンって本当に種類も多いし、好みもわかれるので、ランキングはアテにならない気がします。
結局は自分の舌で味わってみないとね~
18時頃はまだ人も少なかったので、並びたくない人は早めに行く方が良いかもです。
旦那は、本当にラーメン好きなので「近所がこうやったら毎日違う店行けるな~」なんて恐ろしいつぶやきをしてました
私はそこまでは無理なので、また来冬くらいで十分です

その後実は旦那と初めてカラオケに行きました。
前から知ってたけど、旦那は変な歌ばかりチョイスしていて、笑わせてくれました。
最近の歌は歌わんだろうと思ってましたが、2曲目にムード歌謡、三曲目はアニソンを選ぶ人なんて早々いない・・・・
やはり類友だったようです

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。