
今朝の中百舌鳥は
車のボンネットには薄っすら雪が積もってましたが、
昼には完全に消えて無くなってました。
そんなわけで、今年初めて雪に触れるチャンスを求めて
大阪国際女子マラソンの舞台、長居陸上競技場の横で開催されてる
スノーワンダーランドへ
女子マラソンがスタートした後の12時すぎに到着。
やっぱりスゴイ行列ができてます。
雪の遊び場は最後尾からは全然見えない遥か彼方で120分待ち
「120分待ちやで!どーする?
」
「うん!120分待っとく!
」
ジュニアと姫は120分の長さをよく解らないので、平気で言います(-"-;)
親父が楽しみにしていた「あったかコーナー」の但馬牛はすべて売り切れ
甘酒と肉うどんでゆっくり過ごしましょ。(これも但馬牛?)

結局、うどんやおにぎりをつまみながらウロウロしてる間に
70分程で雪遊びの順番がまわってきました。
久々の雪の感触を踏みしめ、確かめ

滑り込み

転がりまわり

楽しめるのは、ほんの20分。一瞬やね。
でも、雪を見ると子どものテンションは上がります。
今度は雪の金剛山へ行ってみよー
なんて言ってみると、嫁のテンションは一気に下がってます
しばらくして、女子マラソンもいよいよ大詰め
トップランナーの渋井選手が競技場内へ入り

爆走の独走でゴール




イヤーよかった!来てよかった。
寒いけど来て、えーもん観ました
。
渋井陽子に朝青龍、試練を乗り越え結果を出す姿は素晴らしいです。

車のボンネットには薄っすら雪が積もってましたが、
昼には完全に消えて無くなってました。
そんなわけで、今年初めて雪に触れるチャンスを求めて
大阪国際女子マラソンの舞台、長居陸上競技場の横で開催されてる
スノーワンダーランドへ

女子マラソンがスタートした後の12時すぎに到着。
やっぱりスゴイ行列ができてます。
雪の遊び場は最後尾からは全然見えない遥か彼方で120分待ち

「120分待ちやで!どーする?

「うん!120分待っとく!


ジュニアと姫は120分の長さをよく解らないので、平気で言います(-"-;)
親父が楽しみにしていた「あったかコーナー」の但馬牛はすべて売り切れ

甘酒と肉うどんでゆっくり過ごしましょ。(これも但馬牛?)

結局、うどんやおにぎりをつまみながらウロウロしてる間に
70分程で雪遊びの順番がまわってきました。
久々の雪の感触を踏みしめ、確かめ

滑り込み

転がりまわり

楽しめるのは、ほんの20分。一瞬やね。
でも、雪を見ると子どものテンションは上がります。
今度は雪の金剛山へ行ってみよー

なんて言ってみると、嫁のテンションは一気に下がってます

しばらくして、女子マラソンもいよいよ大詰め

トップランナーの渋井選手が競技場内へ入り

爆走の独走でゴール





イヤーよかった!来てよかった。
寒いけど来て、えーもん観ました

渋井陽子に朝青龍、試練を乗り越え結果を出す姿は素晴らしいです。
そのうち誘ってもついてこなくなるでしょうしね。
ハッ!(◎o◎;)そういえば、またバレンタインデーが迫ってきますね。
姫からのチョコは後が怖いです(^◇^;)。
マラソン、今年もそろそろ始めてます。
夜中に大泉緑地の周りをズンズン走ってるヤツがいれば、たぶん私です。
子ども達の帽子はウチの奥さんが編んだものです。ウチに今年の作品がいくつもあります。
私のはないですけどね...
着ている服はスキーウェアではなく普段着なので、このあとは2人ともグギョグギョでした
午前中の大阪ハーフマラソンのスタート地点も長居公園だったみたいですね。
今年は但馬牛にありつけなかったので、来年は午前中から行ってみようと思います。
一つの名シーンを近くで見ることができてよかったです。
金剛山、久々に行ってみたいのですが、なかなか予定が多くて。雪がいつまで待っていてくれるか...ですね。
それにしてもatomさんは子煩悩だわ。
もうすぐバレンタインデーだからポイントアップも狙ってですか?(笑)
芯だおじいちゃんおばあちゃんの家、現在の母のお店が駒川商店街にあるので
長居公園は小さな頃から馴染みの公園でした
マラソンて言ったら長居公園って感じですものね
あれ?atomさんもマラソンされてたんじゃ???
バッチリスキーウェアで決めていますね。
ハーフマラソンらしき人たちは見ましたが、
今年は肝心のマラソン見れなかったなあ。
結果がでなかったり、調子が悪いと、本人は辛いのに
スポーツ選手の場合、好き勝手なことを言われて騒がれ、大変でしょうね。
よい結果がでて、よかったと思います。
雪の金剛山、家族と行けるといいですね。