goo blog サービス終了のお知らせ 

週一テニスプレーヤーの想い

週1回のテニスだけが楽しみ。テニスへの想いを綴る・・・

上野動物園

2005-11-04 | 育児
田舎からおばーちゃんも出てきたこともあり上野動物園に行って来ました。

私は1歳くらいの時に行った事があるそうですが、その時のことはしりません。初めて見たいなものです。

トラは野毛山動物園の方が立派ですが、象や白くま、ゴリラが居たのでとても楽しめました。トイレが沢山あるのも子供を連れて行く時にはポイントが高いです。
沢山歩いてクタクタになって帰ってきました。

疲れたので近所で中華料理を食べました。金華ブタ美味しかったです。

ランキングに参加してみました。私のモチベーションです。クリックお願いします。
人気blogランキングへ

七五三です

2005-11-04 | 育児
昨日は長男の七五三でした。

11/1に誕生日、11/3に七五三、11/6は運動会です。

朝から準備をして午前中は、着付け、写真、祈祷、あいさつ回りです。
午後に食事をして「ふぅー」一息つきました。

ランキングに参加してみました。私のモチベーションです。クリックお願いします。
人気blogランキングへ

温泉です

2005-10-23 | 育児
私のスクールお休みと、嫁さんが土日お休みが取れましたので、1泊の旅今日に行きました。

今回は箱根です。久しぶりです。箱根に止まったのは十数年前の強羅以来です。
お子様を連れて、温泉、プール三昧とロープウエイ、遊覧船、最後はみかん狩りとフルコース詰め込みました。
プール&温泉ですが、私のような家族連れも多いのですが、若いカップルの方が結構おります。
片目に愛を語っておるようですが、上の子下の子共にちゃちゃを入れております。上の子は「おにーさんはおねーさんの事が好きなの?」と質問したり(最近ませてきたなぁ)、下の子は温泉でカブトムシの浮き輪で近寄って「カブトムシ・・・」といってチョッカイを出しています。
嫁さんは「これこれ、馬に蹴られて死んじゃうよ(^^;」と窘めてはおりましたが・・・
たまには、混浴も良いものです。まあ、家族で楽しんできました。嫁さんも疲れたらしく、8:30には就寝です。

といったわけで、夕方家に帰宅し子供たちに「ちびまるこちゃん」を見せてい間にに走ってきました。本日はタイム重視です(子供がご飯をまってます)。
5km(トータル47km)です。

10/23(あたし家で測定)
----------
体重:68.5kg
体脂肪率:25.1%
----------
一寸減ってきているかのしれませんが、今日は飲んじゃいました。明日からもっと走りこみです。

ランキングに参加してみました。クリックお願いします。
人気blogランキングへ

雨の日の休日

2005-10-11 | 育児
昨日10月10日は晴れの特異日にも関わらず雨が降ってしまいました。
晴れたのは8日だけ。
9日は家の用事と買い物だったので思いっきり体を動かせない子供達のストレスはピークに・・・・

という訳で室内でも遊べる場所を探して行く事に・・・・見つけたのは鶴見にある「環境エネルギー館」へ行ってきました。

中は結構広く、エネルギーに関すること、ゴミや地球といったテーマで環境に関することを中心に展示物、20分ものシアター等が揃っています。騒いでも怒られないし、遊べるものがあるので雨の日には「使える」施設であります。
それから、図書室もあり子供たちに絵本や図鑑を読んであげれるので楽に半日は遊べます。最上階には食堂があり、弁当を持参すればそこで回りの風景を楽しみならがら食事を取ることができます。また、このフロアにはビオトーブがあり、メダカなんかも池の中に見ることが出来ます。

入場料無料ですので近くにお住まいの方は行ってみてください。小学生くらいまでは楽しめると思います。

運動会

2005-10-09 | 育児
昨日10/8は保育園の運動会でした。
2人の子供達は同じ保育園ですが、乳児クラスの次男は通常保育になり、運動会を2階のベランダから応援です。
何とか雨も上がり、運動会を終えることが出来ました。運動会後の午後からはまた雨。天が見方してくれたようです。(私は晴れ男ですが、奥さんは雨女です)

運動会の親の参加は一寸した力仕事とジャンケンをするだけで、お父さんのリレー等の徒競走はありませんでした。(良かった良かった)

身長は高めですがドン臭いのが持ち味の長男は、去年の運動会の本人よりは運動能力は上がっていますが回りに比べると一寸劣るようです。でも、一寸だけ競い合うといった闘争心も芽生えつつあるようです。
鉄棒は前回りですがクラスの半分近くは逆上がりが出来ていました。最近の子は早いのね。保育園で逆上がりを教えるんだ。私は小学校で逆上がりが出来るようなったのに・・・
縄跳び(先生が回してくれる大縄跳び)をやりましたが、長男は本番で、目標の10回は飛べませんでした。まあ、練習で飛べているらしいのであまり気にしないことに・・・

2歳や3歳の頃は、走っても転んでばかりだったので随分逞しくなったものです。このまま素直な子に育って欲しいと思います。

親バカだなぁ(俺って)

公園でのんびり

2005-09-24 | 育児
昨日は良い天気でした。

近所の公園で動物祭り(ふれあい動物園)なるものがありました。
ひよこ、ウサギ、モルモット、ブタ、羊、ヤギ、ポニーなんかがお呼ばれされ、触ったり乗ったりすることができます。
マンション暮らしが多い家庭にとっては、ネコや犬とも触れ合う機会がないのでとても嬉しい企画です。あたし家にはネコが1匹いますが・・・・

というわけで奥さんと2人の子供を連れてお出かけ。それに保育園の長男のクラスの一家と合流です。

ピクニック気分ですので、お昼ご飯+ビールは欠かせません。
ひよこと触れ合うために、並んで並んで。。。。ウサギを触るために並んで並んで。。。。。

暑いからビールぐびぐび・・・・キャーと走り回る子供を追いかけてはビールをぐびぐび・・・・・またまた追いかけて(@@)クラクラです。
お昼寝タップりで、夕方からは旧友と飲み会でした。

午前様のお帰りでも、お子様は6時前起床です。  辛いっす(ToT)

プールに行きました

2005-08-16 | 育児
日曜日にプールに行きました。

近所?にあたる菊名プールです。
このプールの売りは、「流れるプール」と「背中に絵が描いている人もOK」ということらしいです。
確かに絵が描いてある人もいました。どんな人でも人の親です。家族サービスは大事であります。

保育園の同級生はスイミングスクールにいっている子が多いのですが、あたし家の長男は行っておりません。嫁さんが昔泳げた(水泳をやっていた)というので、泳ぎは嫁さんの担当にです。
お風呂での訓練と指導のお陰で何とか足の届かないところで2.5m程度泳ぐ(溺れる?)ことができました。手を前に出して、バタ足をしていたのできっと泳いでいることになるのでしょう。
今年は後1回くらいあるかどうかです。頑張れ!長男

プールに行って来ました

2005-08-04 | 育児
公営のプールに行って来ました。

6-7年前にできたという流れるプールとウォータースライダーと大きな滑り台があるプールです。
大人800円子供400円と公営にしてはちょい高めですが、ここは結構よいところでした。まず、人が少なく子供なんかは浮き輪にいれてほったらかしでプカプカさせておくだけでOK、奥さんと流しそうめんよろしく子供を流すのもおつなものです。

子供用プールの滑り台は待ちもなく滑り放題。
大きな滑り台と、ウォータースライダーは身長制限(120cm)があり、代わりにあたしと奥さんが滑っていました。

奥さん曰く、こんなことは都会では考えられない。元は取れてると大満足です。
上を向いてプカプカと流されていたら、顔だけ焼けてしまいました(^^;

カブトムシ&クワガタ(その2)

2005-08-04 | 育児
カブトムシとクワガタを探しに、朝早起きして言ってきました。

昨日の仕込み(蜜を木に塗る)のせ以下はどうだったのか楽しみなところです。

結果から・・・仕込みは体長1.5Cmほどのコクワガタ1匹です。大人の悪知恵はムシには効果はないようです。

ガッカリしながら昨日クワガタを捕まえたポイントへ・・・・長男を連れて行ったのですが、うっそうとして木々、蚊やらハエやらなんだかわからないムシに圧倒されて「ムシが・・・・」とモタモタ。アスファルト育ちは軟弱です。

昨日とはあまり変わらぬ雰囲気あまり居るような気がしない・・・とりあえず近場の木を蹴る・・・物音はなしです。やっぱりだめか・・・・と思いつつ別の木を蹴ってみる。耳を澄ませてると、「ポト」と落ちる音。
音の方向を確認すると、ノコギリクワガタが1匹。
とりあえず捕まえた事と安堵感で沈み気味だった気持ちも上向きになり。ふと木を見上げると、カブトムシが昨日に引き続き交〇中。長男に木に止まっている姿を確認させると捕獲に取り掛かり捕獲完了。

調子にのって回りの木を蹴りまくると、ボトボト落ちてくる落ちてくる。
さっきまで「ムシが・・・」の長男もテンションが上がり、辺りの木を蹴りまくり、奥のほうもモノとせず突き進みます。

結果、カブトムシ8匹、クワガタ8匹の大収穫です。虫かごがイッパイになり、途中メスのカブトムシとクワガタは見捨てて帰って来ました。

これまたハマリそうです。あしたも探しにいこうかなぁ