goo blog サービス終了のお知らせ 

週一テニスプレーヤーの想い

週1回のテニスだけが楽しみ。テニスへの想いを綴る・・・

カブトムシ&クワガタ

2005-08-04 | 育児
実家に帰っています。田舎ですーーーー

というわけで、ムシキングにはまりだした長男のためにムシキングを探すべく昨日からか捜索です。

昨日は下見です。子供の頃以来なので、かれこれ30年ぶりになります。随分木も無くなってしまったり、大きくなってしまったり環境が随分変わってしまいました。
あたしがムシを探す木は、クヌギなどではなくヤナギの木です。
環境にもよるのですが、大きくなったヤナギの木には虫たちはあまり集まってくれません。集まったとしても上の方にいます。身軽ではなくなったあたしには一寸ムリな感じです。

それからもう1つ変わったことは、今の子供立ちは自分でムシを探さないようなのです。昔は夏休みなれば、朝と夕方1回づつはの見回りは欠かさないので、獣道が目当ての木までできるのでですが、全然ついていません。
最近は田舎でもカブトムシやクワガタを買うのが普通のようです。

というわけで、木が少なくなったもののいそうな木を物色しました。大きな木に、あまーい密をぬり、鎌なんかを持ち出して獣道の整備です。
途中小さいながら(3cmくらい)ののこぎりクワガタを発見。交〇中でしたが失礼してツガイでgetです。

田舎者の兄に聞いたところ、子供が大きくなりあまり捕まえに行かないしいるかどうかわからず。夜な夜な街灯に群がるムシ達を探しに・・・・・
何とかカブトムシ(オス)を獲得して昨日は終了です。小さいカブトムシです。

途中ムシ探しとおぼしきおじさんを2名ほど見かけましたが、収穫は無かったようです。
結構さがしているのね。(子供達が捜さないのがちと寂しい)

潮干狩りに行きました。

2005-06-29 | 育児
天気予報をみて日曜日は暑くなりそうなので、突然思い立ち潮干狩りに行きました。
家族サービスでもあります。

神奈川からアクアラインを通って木更津に行きました。
干潮が14:00でしたのでゆっくめに家を出て現地に行くと、開門30分前。潮干狩りは子供頃行ったきりなので何を準備したら良いのか分からず出かけました。(とりあえず着替えだけは準備です)

現地では熊手、バケツ、アサリを入れる網の袋などなど殆ど必要と思われるものはそろっていました。開門にななり、子供達は大喜び・・・・下の子は暫くは濡れるのを嫌がり母さんに抱っこです。最後は、お兄ちゃんと砂を掛けて思いっきり走り回っていました。

で、潮干狩りに必要なものは「椅子」です。しゃがんでの体勢もきついのです、熊手を持つ右手もかなり厳しい状況です。手首がダメになるかと思いました。

干潮ピークの14:00辺りで終了(お子様達も飽きてきたたし、疲れている様子 )しましたが、おにぎりを食べている家族を見て何も食べていないことに気付き、余計にお腹が「グー」です。子供たちもお腹がすいて怒りだす始末。

急いで後片付けをして、お食事処に駆け込み、アナゴ丼、さつま揚げなどなど沢山食べました。青空の下とっても楽しい休日です。

#写真は採って来たアサリだけです(カメラを忘れてしまいました)

江ノ島です

2005-06-05 | 育児
次男のおたふくも回復し、本日は息子達を連れて「紫陽花寺」「銭洗い弁天」「江ノ島」へと遊びに行ってきました。

朝は天気が心配だったのですが、だんだん天気がよくなりました。
7:30出発でゆっくり歩きながら遊んで来ました。
最後の江ノ島は、水遊びする予定は無かったのですが、遊んできました。
写真の長男はこの後パンツで一つで遊びビショビショです。

江ノ島は20年前位泳いだのが最後ですが、砂の中には小さなアサリが沢山いました。ヤドカリもいて、昔のドロドロの海の印象が変わりました。
#でも海水浴の季節はドロドロなのですかねぇ。

夏の前にまた遊びに行きたいと思います。

おたふく風邪

2005-05-31 | 育児
朝何時も通りおきてご飯を食べていました。
次男(2歳)も食卓について牛乳を飲んでいます。
突然泣き出す次男。
何か気に入らない事があったのか様子を見てみるのですが、理由が分かりません。ただ泣きわめくだけです。嫁さんも理由が分からずただ、フレンチトーストを食べた時に泣き出したようです。

嫁さんと2人でピンときました。もしや「おたふく?」。
保育園で「このクラスからおたふく風邪が出ました」の張り紙が長男のクラス、次男のクラスそれぞれにしてありました。
よーく見ると右のほっぺが見事に腫上っています。しんちゃんのほっぺみたいですな。

と言うわけで誰も都合が付かない本日はあたしが次男の面倒を見ることになりました。これから病院に連れて行きます。

木曜から愛地球博に行くはずだったのに・・・・・
キャンセルです。

ポケモンセンター

2005-03-21 | 育児
下の子が謎の下痢と熱から復帰したので3連休の最終日は、横浜ランドマークにあるポケモンセンター(3/5オープン)に行ってきました。
11:00から開店ですが、10:00に到着直ぐに「一寸様子を」と行ってみたら既に行列を作っているではないですか。客が多いので早めに開店してくれたと思うのですが、ポケモンセンターの4Fから3Fの最後尾に付けて30分待ちでした。
並んでいると直ぐ看板が2時間待ちとなっていました。(30分で済んでラッキーです)

この「ポケモンセンター」ただポケモン関連の商品を売っているだけのお店です。どうしてこんなに行列を作るのだろうと思ってしまいました。イベントなどは特にありません。

出口にピカチューの像があり、写真を取れるみたいですが、一歩お店の外に出ると2度と入れません(皆さん要注意です)。知らずに写真を撮ろうともう一度入ろうとしたのですが、バイトの店員さんが「規則なのでダメです」冷たくあしらわれてしまいた。

混み合っているのはわかりますが、ただのお店ですし、買うものを買ったら後は客じゃない様な態度は如何なものかと思います。

まあ、人が少ない平日に行くようにしたいと思います。