潮干狩りに行こうとしていますが、休みの度に雨です。
先週行こうとしたのですが、雨でした。
今度の大潮は今週末。
長男は「雨の神様はどうしてボクの言うことを聞いてくれないの?」と聞きます。
「雨の神様はいろんな人の言うことを聞かなければならないので、そのうち順番が回ってくるよ」と答えています。
お願いします。雨の神様・・・・・雨降らさないでください。(週末だけ)
6/18(あたし家で測定)
----------
体重:61.9kg
体脂肪率:19.9%
----------
目標までもう少し。
ブログランキングに参加しています。よろしければクリック願います。
人気blogランキングへ ←クリックお願いします。
5千円。
先日、会社の帰り道自転車に乗っていたら
「ヒラヒラ---」
飛んできたのは5千円札。
ラッキーとばかり頂きました。
家に帰って、夕ご飯は焼き肉とか思いつつ、
「拾っちゃったーこれ。今日は・・・」
と言いかけたとたん。お子様達も即反応です。
「なになに・・・?どうしたのどうしたの?」
#おぉ・・・間違ったどうしよう(心の中)
「いやー、お金を拾ったんだよ。困っている人がいるから・・・交番に届けなきゃ」
で、交番に届けて参りました。仕方なしです。(TT)
そう、誰かが困っています。
交番にとどけ、名乗り出た人がいない場合には、晴れて焼肉です。(笑)
#子供達よ人生正直に生きなさい。
ブログランキングに参加しています。よろしければクリック願います。
人気blogランキングへ ←クリックお願いします。
先日、会社の帰り道自転車に乗っていたら
「ヒラヒラ---」
飛んできたのは5千円札。
ラッキーとばかり頂きました。
家に帰って、夕ご飯は焼き肉とか思いつつ、
「拾っちゃったーこれ。今日は・・・」
と言いかけたとたん。お子様達も即反応です。
「なになに・・・?どうしたのどうしたの?」
#おぉ・・・間違ったどうしよう(心の中)
「いやー、お金を拾ったんだよ。困っている人がいるから・・・交番に届けなきゃ」
で、交番に届けて参りました。仕方なしです。(TT)
そう、誰かが困っています。
交番にとどけ、名乗り出た人がいない場合には、晴れて焼肉です。(笑)
#子供達よ人生正直に生きなさい。
ブログランキングに参加しています。よろしければクリック願います。
人気blogランキングへ ←クリックお願いします。
誕生日
2006-05-22 | 育児
昨日は次男の誕生日でした。3歳になりました。
分娩室に入って30分で生まれた次男は、黄疸が取れず10日程多く入院して、退院後は大きな病気も無く育ってくれました。(親としてはこれが一番です。)
好奇心旺盛で天然な兄貴(長男)とは性格は異なり、慎重派で頑固な子ですが、やはり次男、要領は良いようです。(笑)
乳児期を過ぎ既に幼児期ですが、3歳になり赤ちゃんが居なくなったんだと実感し、少しだけ寂し気持ちです。
大きな望みはありません。元気で自分の好きなことが出来る大人に育って欲しいと思います。
誕生日と言うことで今回は、子供達と外に出て沢山遊びました(天気も良いし)。公園に行って水遊びを沢山して、走り回って、お菓子も沢山食べて・・・帰りは、親が押しつけそうなおもちゃは既に長男分で揃っているので本人に選ばせてみました。欲しがったのはウルトラマンの人形と怪獣です。何体か持っているのですがコレクションに追加のようです。(笑)
家に帰ってからは、大好きな「鳥の唐揚げ」を沢山作ってあげました。で今日は、手巻き寿司(イクラ食べ放題)にしました。今回は料理の写真無しです。(笑)
ブログランキングに参加しています。よろしければクリック願います。
人気blogランキングへ ←クリックお願いします。
分娩室に入って30分で生まれた次男は、黄疸が取れず10日程多く入院して、退院後は大きな病気も無く育ってくれました。(親としてはこれが一番です。)
好奇心旺盛で天然な兄貴(長男)とは性格は異なり、慎重派で頑固な子ですが、やはり次男、要領は良いようです。(笑)
乳児期を過ぎ既に幼児期ですが、3歳になり赤ちゃんが居なくなったんだと実感し、少しだけ寂し気持ちです。
大きな望みはありません。元気で自分の好きなことが出来る大人に育って欲しいと思います。
誕生日と言うことで今回は、子供達と外に出て沢山遊びました(天気も良いし)。公園に行って水遊びを沢山して、走り回って、お菓子も沢山食べて・・・帰りは、親が押しつけそうなおもちゃは既に長男分で揃っているので本人に選ばせてみました。欲しがったのはウルトラマンの人形と怪獣です。何体か持っているのですがコレクションに追加のようです。(笑)
家に帰ってからは、大好きな「鳥の唐揚げ」を沢山作ってあげました。で今日は、手巻き寿司(イクラ食べ放題)にしました。今回は料理の写真無しです。(笑)
ブログランキングに参加しています。よろしければクリック願います。
人気blogランキングへ ←クリックお願いします。
土曜日に何時もの通り、保育園の子供たちのお昼ね用布団のシーツを換えて来ました。
今週から、長男は年長クラスになります。正式には4月からですが。
誰も居ない年長クラスにいるとあと1年でこの保育園ともお別れなのかと思うと寂しくなってしまいます。
長男は、0歳児、生後5ヶ月からこの保育園にお世話になっています。
いろんな事がありました。これからの1年もいろんな事があるでしょう。卒業しても少しはこの保育園のこと。そして、両親の記憶が残ってくれていれば良いなぁなんて思いました。
次男も乳児の年長クラスに進級できそうです(笑)
3/27
5km(今月67km/年175km)です。
3/27(あたし家で測定)
----------
体重:63.6kg
体脂肪率:20.7%
----------
土日は食べ過ぎました。もっと走ります。
ブログランキングに参加しています。よろしければクリック願います。
人気blogランキングへ ←クリックお願いします。
今週から、長男は年長クラスになります。正式には4月からですが。
誰も居ない年長クラスにいるとあと1年でこの保育園ともお別れなのかと思うと寂しくなってしまいます。
長男は、0歳児、生後5ヶ月からこの保育園にお世話になっています。
いろんな事がありました。これからの1年もいろんな事があるでしょう。卒業しても少しはこの保育園のこと。そして、両親の記憶が残ってくれていれば良いなぁなんて思いました。
次男も乳児の年長クラスに進級できそうです(笑)
3/27
5km(今月67km/年175km)です。
3/27(あたし家で測定)
----------
体重:63.6kg
体脂肪率:20.7%
----------
土日は食べ過ぎました。もっと走ります。
ブログランキングに参加しています。よろしければクリック願います。
人気blogランキングへ ←クリックお願いします。
昨日は奥さんが夜のお仕事で夕方の保育園お迎えから、朝保育園の送りまでを担当しました。
早く帰れても走れないのは辛いですが仕方がないです。
そういえばこのところ雨ばかりです。(走れないです)
子供の面倒(ご飯作って、お風呂入れて、洗濯して、保育園の準備・・・)を見ていますが、一人では厳しいですね。
やはり、夫婦二人で作業を分担してこそ何とかなるのだとつくづく思います。そして嫁さんに感謝しなくては・・・と思います。
そういえばサフィン、ドバイでダビデンコに1回戦を勝利しています。見てみたかったなぁ。
頑張れサフィンです。
3/1(あたし家で測定)
----------
体重:63.4kg
体脂肪率:20.1%
----------
走ってはいませんが、体重は減っているようです。
ブログランキングに参加しています。よろしければクリック願います。
人気blogランキングへ ←クリックお願いします。
早く帰れても走れないのは辛いですが仕方がないです。
そういえばこのところ雨ばかりです。(走れないです)
子供の面倒(ご飯作って、お風呂入れて、洗濯して、保育園の準備・・・)を見ていますが、一人では厳しいですね。
やはり、夫婦二人で作業を分担してこそ何とかなるのだとつくづく思います。そして嫁さんに感謝しなくては・・・と思います。
そういえばサフィン、ドバイでダビデンコに1回戦を勝利しています。見てみたかったなぁ。
頑張れサフィンです。
3/1(あたし家で測定)
----------
体重:63.4kg
体脂肪率:20.1%
----------
走ってはいませんが、体重は減っているようです。
ブログランキングに参加しています。よろしければクリック願います。
人気blogランキングへ ←クリックお願いします。
保育園で耳垢が溜まっているとの指摘を受けました。
1ヶ月ほど前、保育園の先生が耳かきにトライしたところ、本人は頑なに拒否。あたし家への連絡帳にもその旨指摘がありました。
その後、奥さんがトライ。もう少しと・・・欲張り、耳の奥に当ててしまい。その後絶対に耳かきを任せない頑なな態度をとる長男でした。
「父さんが上手だから」とか誤魔化してトライしたのですが、泣きながら拒否です。本当に嫌がる長男はあ、の手この手の言い逃れです。
「お昼ねしたら・・・」とか「来週おばーちゃんにやってもらう」とかその場凌ぎの言い逃れで1ヶ月程逃げていました。
さて、久しぶりに奥さんも休みだった土曜日の朝。奥さんが
「今日病院に連れてゆくよ」
と言いました。
「本人には話をしたの?」
と私
「言うだけ無駄。ブルーになるだけだから・・・」
決定です。朝事情を話し、本人の了解?をとりました。
と言う訳で病院での押さえ込み要因として私もついて行く事になりました。
そして、ついでだからと次男も耳かきです。(災難な次男です)
病院(お医者さん)では、診察椅子に座ったとたんおお泣きです。当然そこで私が呼ばれ、人間椅子になり長男が身動きできないように抱きかかえます。そして他に2人看護師の方で押さえ込みました。
「イヤー、一寸まって、お昼ご飯食べてからーw・・・」と訳の分からない言い訳をするのですが、お医者さんを含め聞く耳をもちません。
何とか押さえつけて無事終了しました。
子供力って凄いですよね、大人でも押さえきれないです。
耳かきの結果ですが。
凄いのが出てきました。黒い耳栓のような感じです。両耳からでてきました。お医者さんには「溜めすぎ」といわれました。
そして、次男ですが次男も両耳から同じような黒い耳栓のような物が出てきました。
でも、綿棒でコチョコチョやったくらいでは取れないですよね。子供のころ1回くらいはこういう経験をしなければならないのでしょうか?
そして、「自分の耳の中はどうなっているのだろう」と思ったりします。
今日は、長男はその後担任の先生(体育会系)に報告できたのでしょうか?状況をヒアリングして見たいと思います。(笑)
ブログランキングに参加しています。よろしければクリック願います。
人気blogランキングへ ←クリックお願いします。
1ヶ月ほど前、保育園の先生が耳かきにトライしたところ、本人は頑なに拒否。あたし家への連絡帳にもその旨指摘がありました。
その後、奥さんがトライ。もう少しと・・・欲張り、耳の奥に当ててしまい。その後絶対に耳かきを任せない頑なな態度をとる長男でした。
「父さんが上手だから」とか誤魔化してトライしたのですが、泣きながら拒否です。本当に嫌がる長男はあ、の手この手の言い逃れです。
「お昼ねしたら・・・」とか「来週おばーちゃんにやってもらう」とかその場凌ぎの言い逃れで1ヶ月程逃げていました。
さて、久しぶりに奥さんも休みだった土曜日の朝。奥さんが
「今日病院に連れてゆくよ」
と言いました。
「本人には話をしたの?」
と私
「言うだけ無駄。ブルーになるだけだから・・・」
決定です。朝事情を話し、本人の了解?をとりました。
と言う訳で病院での押さえ込み要因として私もついて行く事になりました。
そして、ついでだからと次男も耳かきです。(災難な次男です)
病院(お医者さん)では、診察椅子に座ったとたんおお泣きです。当然そこで私が呼ばれ、人間椅子になり長男が身動きできないように抱きかかえます。そして他に2人看護師の方で押さえ込みました。
「イヤー、一寸まって、お昼ご飯食べてからーw・・・」と訳の分からない言い訳をするのですが、お医者さんを含め聞く耳をもちません。
何とか押さえつけて無事終了しました。
子供力って凄いですよね、大人でも押さえきれないです。
耳かきの結果ですが。
凄いのが出てきました。黒い耳栓のような感じです。両耳からでてきました。お医者さんには「溜めすぎ」といわれました。
そして、次男ですが次男も両耳から同じような黒い耳栓のような物が出てきました。
でも、綿棒でコチョコチョやったくらいでは取れないですよね。子供のころ1回くらいはこういう経験をしなければならないのでしょうか?
そして、「自分の耳の中はどうなっているのだろう」と思ったりします。
今日は、長男はその後担任の先生(体育会系)に報告できたのでしょうか?状況をヒアリングして見たいと思います。(笑)
ブログランキングに参加しています。よろしければクリック願います。
人気blogランキングへ ←クリックお願いします。
知恵熱?
2006-02-02 | 育児
あたし家の次男(2歳)は保育園に通っています。当たり前ですが長男も保育園に通っています。
インフルエンザの季節になりました。当然保育園にも、「インフルエンザが出た」と張り紙がされてたりしています。そして、若干園児も少なくなっているような気がします。
昨年は私と次男が掛かってお休みしました。子供達を保育園に送っていくのは私の仕事です。そして、インフルエンザに掛かった時も子供をいつもとおり7:30に保育園に連れて行きました。39度でも連れて行けるものです。
さて、火曜日の朝怪しいと思って次男の熱を測ると38度5分。通常6時前に一人で起きて来るなんてありえないのです。
鼻が垂れている(いつも鼻垂れですが)以外は熱意外に症状なしです。きっとインフルエンザです。金曜日に仲良くしていた「ななちゃん」が土曜日の親子で遊ぼう会をインフルエンザのため欠席していたのでピーンと来ました。
長丁場なので、おばーちゃんにお願い電話をして、面倒を見てもらうと共に病院に連れて行く事をお願いしました。
さて、帰ってきて結果を聞いたのですが陰性。まあ、ひき始めなので出ないのかもと思っていました。この日寝るとき体温は39度3分。(インフルエンザまっしぐらですな)
今日こそは反応がでると思い、朝から熱を測ってみました。すると体温は36度7分。あれー平熱に戻っています。
奥さんとも相談して、とりあえずもう1日おばーちゃんに面倒を見てもらいましたが、ずーと平熱です。
元気な次男はその日1日暴れ放題。夕方おばーちゃんはぐったりして帰りました。
次男は今日から元気に保育園にいっているのですが、あの熱はなんだったのでしょうか?
保育園の日誌に書いて書いてありました。
「次男君はパズルが得意(^^)今日もななちゃんにこれはxxxだよーと教えてくれます。そして、もっと難しいパズルも出来て先生達はビックリしました。」
きっと知恵熱だ!
そういうことにしておこう。
ブログランキングに参加しています。よろしければクリック願います。
人気blogランキングへ ←クリックお願いします。
インフルエンザの季節になりました。当然保育園にも、「インフルエンザが出た」と張り紙がされてたりしています。そして、若干園児も少なくなっているような気がします。
昨年は私と次男が掛かってお休みしました。子供達を保育園に送っていくのは私の仕事です。そして、インフルエンザに掛かった時も子供をいつもとおり7:30に保育園に連れて行きました。39度でも連れて行けるものです。
さて、火曜日の朝怪しいと思って次男の熱を測ると38度5分。通常6時前に一人で起きて来るなんてありえないのです。
鼻が垂れている(いつも鼻垂れですが)以外は熱意外に症状なしです。きっとインフルエンザです。金曜日に仲良くしていた「ななちゃん」が土曜日の親子で遊ぼう会をインフルエンザのため欠席していたのでピーンと来ました。
長丁場なので、おばーちゃんにお願い電話をして、面倒を見てもらうと共に病院に連れて行く事をお願いしました。
さて、帰ってきて結果を聞いたのですが陰性。まあ、ひき始めなので出ないのかもと思っていました。この日寝るとき体温は39度3分。(インフルエンザまっしぐらですな)
今日こそは反応がでると思い、朝から熱を測ってみました。すると体温は36度7分。あれー平熱に戻っています。
奥さんとも相談して、とりあえずもう1日おばーちゃんに面倒を見てもらいましたが、ずーと平熱です。
元気な次男はその日1日暴れ放題。夕方おばーちゃんはぐったりして帰りました。
次男は今日から元気に保育園にいっているのですが、あの熱はなんだったのでしょうか?
保育園の日誌に書いて書いてありました。
「次男君はパズルが得意(^^)今日もななちゃんにこれはxxxだよーと教えてくれます。そして、もっと難しいパズルも出来て先生達はビックリしました。」
きっと知恵熱だ!
そういうことにしておこう。
ブログランキングに参加しています。よろしければクリック願います。
人気blogランキングへ ←クリックお願いします。
長男の自転車は10インチのおもちゃのようなもの、2歳の誕生日に購入したものです。
あれから3年、熊が自転車に乗っているような姿になってしまったので大きな自転車を購入しました。
小さい自転車はお下がりとして当然次男が乗ることになります。スタンドをはずし補助輪を再び付け直し、次男用自転車の完成です。
さて長男の自転車探しをしました。118cmの中途半端な身長は園児用自転車16インチでは小さすぎ、小学生用の22インチの自転車は大きすぎます。合いそうなサイズは20インチの自転車ですが、車種が結構少ないのです。
おまけに近所の自転車屋にはBS製の自転車しか売っていません。マンションは青いBS製の子供用自転車で埋め尽くされています。
区別が付きません。
条件は、
・20インチ
・まだ子供なので変速機は付かない
・青以外の自転車
・当然BS社じゃないもの
でネットで探し出したのが、このAEROSTARです。
先日届きこの休みに試運転です。
最初は大きさに戸惑った長男も何とか乗れるようになりました。まだまだ道路で乗せる訳には行きませんが・・・・
ブレーキを掛けたり、スピードが出すぎて曲がりきれなかったりと何度も痛い思いをしましたが、そこそこに乗れているようです。
本人は大変気に入っていますの、買ってよかったと思います。
ブログランキングに参加しています。よろしければクリック願います。
人気blogランキングへ ←クリックお願いします。
あれから3年、熊が自転車に乗っているような姿になってしまったので大きな自転車を購入しました。
小さい自転車はお下がりとして当然次男が乗ることになります。スタンドをはずし補助輪を再び付け直し、次男用自転車の完成です。
さて長男の自転車探しをしました。118cmの中途半端な身長は園児用自転車16インチでは小さすぎ、小学生用の22インチの自転車は大きすぎます。合いそうなサイズは20インチの自転車ですが、車種が結構少ないのです。
おまけに近所の自転車屋にはBS製の自転車しか売っていません。マンションは青いBS製の子供用自転車で埋め尽くされています。
区別が付きません。
条件は、
・20インチ
・まだ子供なので変速機は付かない
・青以外の自転車
・当然BS社じゃないもの
でネットで探し出したのが、このAEROSTARです。
先日届きこの休みに試運転です。
最初は大きさに戸惑った長男も何とか乗れるようになりました。まだまだ道路で乗せる訳には行きませんが・・・・
ブレーキを掛けたり、スピードが出すぎて曲がりきれなかったりと何度も痛い思いをしましたが、そこそこに乗れているようです。
本人は大変気に入っていますの、買ってよかったと思います。
ブログランキングに参加しています。よろしければクリック願います。
人気blogランキングへ ←クリックお願いします。
出初式
2006-01-09 | 育児
昨日は消防の出初式を見てきました。
私自身本物を見るのは初めてです。
はしごに登って「ハッ!」とやるだけではないのですね。
消防車の行進や消化訓練などもやっていました。ヘリコプターも飛んでました。
何故か子供も「はっ!」とかいってポーズをとっていました。
ブログランキングに参加しています。よろしければクリック願います。
人気blogランキングへ ←クリックお願いします。
私自身本物を見るのは初めてです。
はしごに登って「ハッ!」とやるだけではないのですね。
消防車の行進や消化訓練などもやっていました。ヘリコプターも飛んでました。
何故か子供も「はっ!」とかいってポーズをとっていました。
ブログランキングに参加しています。よろしければクリック願います。
人気blogランキングへ ←クリックお願いします。
午後からの雨でランニングもできないので、長男に包丁を使わせて料理です。
今回は肉じゃがを作ってみました。
長男担当は、にんじんの皮むき(ピラーで)ジャガイモの皮むき(ピラーで)玉ねぎの皮を手でむく。
にんじんの乱切りとジャガイモを適当な大きさに切るをお願いしました。
後は肉じゃがを作る工程を見てもらいました。
出来上がった後は、おかあさんに「美味しい?」と何度も聞いていました。
後は自分で全部たいらげていました。(自分で作った料理はおいしかったのでしょう)
合間にサイドメニューも作ってみました。
写真は
上「にんじんいっぱいの松前漬け」
左「しらたきの真砂煮」
右「肉じゃが」
です。全部ご飯にぴったりです。
ブログランキングに参加しています。よろしければクリック願います。
人気blogランキングへ
今回は肉じゃがを作ってみました。
長男担当は、にんじんの皮むき(ピラーで)ジャガイモの皮むき(ピラーで)玉ねぎの皮を手でむく。
にんじんの乱切りとジャガイモを適当な大きさに切るをお願いしました。
後は肉じゃがを作る工程を見てもらいました。
出来上がった後は、おかあさんに「美味しい?」と何度も聞いていました。
後は自分で全部たいらげていました。(自分で作った料理はおいしかったのでしょう)
合間にサイドメニューも作ってみました。
写真は
上「にんじんいっぱいの松前漬け」
左「しらたきの真砂煮」
右「肉じゃが」
です。全部ご飯にぴったりです。
ブログランキングに参加しています。よろしければクリック願います。
人気blogランキングへ