令和6年 謹賀新年
本年も足羽川をよろしくお願いします。
早いもので、令和5年も数日を残すのみとなってきました。
今年も足羽川へご釣行いただき有難う御座いました。今年は例年にない天然遡上鮎が確認され期待の年となりました。経験のない酷暑で減水状態が続き暑さ厳しい夏でしたが、9月以降は好天の為か天然のお陰か釣れ、特に初心者さんには釣りやすいシーズンになったと思います。
また、地元美山中学校の台湾中学生との交流事業に友釣りを体験していただいたり、恒例となりました初心者さん対象の友釣り教室は好評のうちに終えることが出来ました。来年度も友釣り教室を継続し、足羽川の友釣りワールドへ誘いたいと考えています。
その一方で渓流はダム工事が続いており、思うような釣果が得られなかったかも知れません。漁協では渓流魚も間違いなく放流していることをこの場をお借りしてご報告させていただきます。
今年11月19日に冠山峠道路(国道417号)が開通し通年通行が可能となりました。時短となって中京方面から来県者が増えており、今後も足羽川を眺めながらお越しいただけるのではと大いに期待しています。来年3月16日は北陸新幹線が敦賀まで延伸開業となり、更に交流人口が増えると予想されています。足羽川漁協といたしましては「足羽川の釣り」はもちろん、足羽川沿川の観光情報なども含めて皆様に発信し、お役立ていただけるように更に努力致します。
皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げ、今年のご挨拶とさせていただきます。
足羽川漁業協同組合 組合員一同
河原の足羽川田中商店さんが10月8日をもって、オトリ鮎の取り扱いを終了されました。これで足羽川流域全店でオトリ鮎は入手できません。鮎は錆びているものも多くなってきました。釣行される方は他河川のオトリ店で入手されてください。画像は8日に網で獲れた鮎です。
渓流釣りは9月30日で終了となり、10月から禁漁期間となりますので、来年度解禁日まで渓流釣りは出来ません。足羽川の渓流釣りにお越しいただきありがとうございました。なお、禁漁期間も組合は監視をしております。皆さまのご協力お願いします。
友釣りのオトリについては各オトリ店にお問合せください。
本日、稲津堰堤で遡上鮎の採捕を実施しました。風が強い中で事故が起こらないよう慎重に作業を行いました。今年は天然遡上鮎の数が多く、大きな期待を持っての採捕でした。サイズは天然ゆえにバラバラですが、最初にしてはまずまずの匹数が確保出来たと思います。
この後も採捕を行う予定です。
足羽川漁協Twitter(動画あります)
足羽川漁協インスタ(動画あります)
登録、フォローお願いします。