宝塚歌劇団花組が今年8月、台湾で「ベルサイユのばら」を公演する。これはそのパンフレット。
日本とは若干漢字が違う。「ベルサイユ」と言った固有名詞や、「ばら」をすべて漢字表記すると、こうなるのか。
「ベルサイユのばら - フェルゼンとマリー・アントワネット編 -」と書いてある---と思う。台湾で公演する時は、舞台両脇に電光掲示板で、逐一中国語訳を表記するのだろうか?
「花組トップスター」は、「花組主席明星」になる。へぇ~。
パンフレットの裏面には、作品解説が書いてある。漢字を眺めていると、何となくわかったような、わからないような。
ところで「ベルばら」って、ヨーロッパ各国では一般に、「Lady Oscar」のタイトルで知られている。ただ漫画のフランス語訳版は「ベルサイユのばら」の直訳にあたる「La Rose de Versailles」で出版されている。私はフランス語はよくわからないが、「La Rose」ということは、ばらは単数形。だからオスカルまたはアントワネットのどちらか一方をさしていることになるのだろうか? どうして複数形のLes Roses にしなかったのだろう?別にそこは深く考えてなくてもいいのかもしれない。
読んでくださり、どうもありがとうございます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます