Hora Fugit.

最近は草クイズのことばかりでスミマセン。タイトルはラテン語で「時は過ぎ去る」/

レジャスポ遠征

2006-03-23 15:28:00 | Dairy

ご休憩さんサヨナラということで、4人で東苗穂のレジャスポに行ってきました。

レジャスポ内では、10分70円でアーケードゲームやらアスレチックやらいろんなものがやりたい放題です。

中に入ってまずプレイしたのは、サラリーマンチャンプだったと思います。「同じ色のボタンを押せ!」という感じのゲームばかりだったので、正直面白くなかったです(´・ω・`)
その次に音ゲーコーナー。キーボードマニア3rdをプレイしました。初めてです。
とりあえず、前から気になっていたPink Rose(ポップンでは「ハート」というジャンルのあの曲)をプレイ。
歌詞が下に出てくるんですね。(^^; でも、読んでる暇などありません。♪なかないで~
ベートヴェンの「エリーゼのために」もありました。初心者の私にあの階段は無理です。
そのあとはいろんなゲームをやりながらウロチョロ。
そこでふと思う、「シューティングがやりたい」。探す探す!あった!


怒首領蜂大往生だヽ(´ー`)ノ


早速プレイ。いつものA-Ex選んで…( ゜Д゜)ポカーン
画面を見て思わず自分の目を疑いました。
残機4スタート(笑)
とはいっても、1周すら出来ないのが自分のクオリティです。orz>下手の横好き

その後はいよいよメインイベント。不完全燃焼のまま新札猫から撤去されてしまったグレートビシバシです。(笑)
まずは筐体へ移動。実は3台もありました。(笑) で、その中の1台が…

(´-`).。oO(えーと…これは…)

気を取り直して、きちんとした設定の筐体に移動して、プレイ開始。
ちんすこうの人と一緒に死ぬほどやりました。(多分ここで元は取れた)
「やりすぎ/魚屋」はこの時すでにあったのですね。(^^)ちんすこうの人は「ちんすこう」がなかったので、「ウコン茶」を選びました。(^^;
プレイ内容はボロボロでした。協力プレイを何度やってもNo Continue Clearできず。
原因はチームワークの悪さではなく、二人とも「アフロダンス」が苦手だったことです。(笑)ノルマTotal633cmなんて無理ですよ。(泣)しかも、オンラインより判定が厳しいような気がしました。
一応これでレジャスポは終了。新規会員登録料315円+使用料(250分)1750円=2065円でした。
その後、1Fに降りました。1Fはキャッツアイ・ビッグ東苗穂店になっています。(こことは別に単なる東苗穂店も存在)
ビシバシはありませんでしたが、驚いたのは音ゲーコーナーの空き具合(笑)
新札では2デラの新作の筐体を2台から4台に増やしても混んでいるのに、同系列の店とは思えませんでした。
さらに驚いたのは…


初めてみましたよ、こんな設定。(^^;>帝都とかでは割と普通なのかな?
それでも空いているのはおそらく、交通機関などのアクセスの悪さにあるのでしょう。(´・ω・`)

感想:面白かったが、毎日来るような所ではない?ポップンのためだけに来るのは正直ありだと思った。いつかまた行きたいなと。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
画像の指している部分が判らないです。 ((仮))
2006-04-29 15:51:42
クレジット部分は

「00/01」なのでしょうか?

これ自体は珍しくないでしょうね…。



4ステージという部分?

設定画面で最高6曲まで設定出来ますよw

入荷1ヶ月程度はノーマル設定ですが、すぐに客足が遠のくので、メカランドは4曲になってます。

基盤入れ替えの前くらいに5曲になりますねぇ~w

お腹一杯になるのでエキストラステージは出しません。

(アミパラは ずっと3曲設定のまま>しかも音が小さいorz)

指し示すものは (asumi)
2006-05-01 02:13:14
「4ステージ」のところです。(^^;



自分が知る限り4ステージ設定になっているところは、

札幌市内(下手すると道内)でビッグ東苗穂猫とスガイ新琴似だけらしいです。

最近はスガイディノス札幌(白石区)も4曲だそうですが。(未確認)



はっきり言って、4曲設定というだけで神設定です。(スミマセン、田舎ものです^^;)



道内の音ゲーの筐体設定の「寒さ」に関して。



キャッツアイ系列:1クレ¥100.3曲。ビッグ東苗穂は例外。



スガイ系列:1クレ¥200(怒)。通常は3曲。上記の新琴似は例外。札幌市内だけでなく、旭川も「寒い」です。(実際に行って確認済み)



ただし、スガイパワープラントプルプル(すすきのに存在)は、毎月0のつく日は「1クレ¥100」になります。>というかそれが普通なんですが何か?怒



東苗穂と新琴似が特別扱いされている理由は簡単。

交通機関などのアクセス方法が乏しすぎだということ。

そもそも客が入りにくいので仕方ないのです。



釧路、帯広、室蘭あたりは未確認ですが、きっと「寒い」はずです。(かなり自信アリ)



けなしてばかりだとなんなので。スガイ帯広のシューティングはなかなかいいらしいです。

なんせ、店員さんに言えば、お蔵入りしている基盤をつけてもらえるらしいので。(行ってみたい)

コメントを投稿