goo blog サービス終了のお知らせ 

キラリ☆と光るー主婦日記ー

笑顔がキラリ!涙がキラリ!汗がキラリ!毎日こぼれる、いろんなキラリを綴ってみます

作りました(*^_^*)

2009-12-26 13:37:17 | うちごはん
            




皆様、本日もご訪問ありがとうございます

いやいや、ネタになるクリスマスも終わっちゃいましたけど~

ダンナも今日は仕事納めってヤツでして、明日から恐怖の9連休突入でございます

何が恐怖?かって・・・自慢じゃありませんがぐーたら、ずぼら、おうちゃく主婦のわたくし

まだ、大掃除らしきものはほとんどやっていませんが

暮れになって、仕事も入ってきてまして、ブログを書くのにも忙しいやらで(だって、楽しいんだもん) 言い訳言い訳

このまま、すっとぼけて新年迎えちゃおうと企んでるわけなんですが~

ダンナ、私よりきれい好き  若いころほどではないですがどんどこ始めちゃうんですよ

一応専業主婦の私だって、動かないわけにはいかないでしょう?

それプラス、毎度毎度の食事作り~~~~~~~

ああ~~~~ 今から暗い テンション下がる

それに伴い、ブログ更新も間々ならなくなります

お正月過ぎるまではボチボチ更新となると思いますが、お付き合いほどよろしくお願いいたします

    ~~~~~*~~~~~*~~~~~*~~~~~*~~~~~

さて、本題へ・・・

何を作ったかと言いますとローストビーフ

我が家の家族はローストビーフが大好き   特に男2人

実は意外に家庭でも簡単に作れるって聞いたもので、ネットでレシピ検索したらあるある

安いオーストラリア産のビーフでも、誰でも簡単に美味しくできる

でもローストビーフ用の牛モモ肉の塊って、いつもスーパーにあるわけじゃないんですよね

昨日はクリスマスってことで、たくさん売ってたので挑戦

前にも2度程作って、男どもがうめ~~~うめ~~~って言ったもんで、またその気になりました~

今回はちょっと違うレシピで

     材料⇒牛モモ塊肉     調味料⇒塩・黒コショウ

     タレ⇒醤油・みりん・にんにく・りんご(すりおろし)・たまねぎ(みじん切り)すべて目分量


①牛肉は、火の通りが均一にできるように、3時間ほど常温で置いておく

②塩と黒コショウを多めにすり込むようにまんべんなく振る

③牛肉の表面をフライパンで全面焼いたら、粗熱を取る



④少し冷めたらラップに包んでジップロップなどのビニール袋に入れて、60度のお湯を入れた炊飯器に入れて、保温で20分

     沸騰したお湯1ℓに水を400cc入れると、60度ぐらいになるそうですよ

⑤20分経って取り出し、少し冷めたらスライスして出来上がり

 

ダンナが帰って来そうだったので、慌てて切って撮影 盛り付けヘタ~~~

前に作ったときは、表面焼いてからアルミホイルに包んで天板に乗せ、オーブンで15~20分焼くレシピ

今回もうまいとは言ってましたが、出来上がりはけっこう生っぽい

牛のタタキみたいな感じでした・・・我が家はそれでも好きなので大丈夫でしたが、生臭いのが嫌いな方は炊飯器での温度を調整するとか時間を長くしてみるとか、またはオーブンで焼く方法の方がお勧めです

スープに入れて煮る方法もあるようなので、お好きなレシピでどうぞ

タレは市販のでも、ポン酢と大根おろしでも焼肉のタレでもお好みで

我が家はあるものを目分量で作ったタレで食べました・・・まずいって言ってないからいいんじゃね

主婦歴長い割には、ホントにいい加減なレシピで申し訳ないです~~

あと昨晩はスパゲッティ・ペペロンチーノ(市販の混ぜるヤツ使用)とコンソメスープ(ワカメ、たまねぎ、卵)でおしまい

ペペロンチーノはサイゼリヤの採りたてキャベツのペペロンチーノを真似て、キャベツとベーコンを炒めて和えました

ダンナ、サイゼのより味がしっかりしてうまいな

はいはい、味付けはレトルトにお任せしましたからね

でもこれが超簡単なのに、ホントに美味しい~~~ 是非お試しあれ

では皆様、午後は少し大掃除の真似ごとでもしようかと思いますんで、これにて失礼いたします


   皆様もお掃除にお料理作りに頑張ってくださいませ