goo blog サービス終了のお知らせ 

キラリ☆と光るー主婦日記ー

笑顔がキラリ!涙がキラリ!汗がキラリ!毎日こぼれる、いろんなキラリを綴ってみます

年末年始どうする?

2009-12-17 15:33:27 | 日記
            




本日も私のブログヘ遊びに来ていただき、ありがとうございます


そういえば、今週はゆう吉のお弁当画像ないでしょ?

冬休みに入る前で、今週はテストがあるのでお昼で授業が終了だって

なので、今年度のお弁当は先週末で終わりだったわけで~~~す

学生さんは、もうみなさん同じ感じでしょうか?

お弁当作りに頑張ってた皆様、どうもお疲れ様でした

でもね・・・お弁当ないと逆にメニュー考えたり大変じゃない?

自分一人だと、夕飯の残りでも簡単なもので済ませられるんだけど、そんな手抜きばかりもしてられないでしょ?

うちは、あす姉も家で昼食食べることが多いから(休みと遅番の時)何にしていいやら迷うことが多いわ

だいたい麺類のオンパレードみたいになるんだけどね

まぁ、たまにはチャーハン・オムライス・親子丼とか簡単なご飯ものも登場させつつ作ってるんですけど・・・

お好み焼だけ~~ってこともあるけど、昼だから二人もそれで十分だし

問題は、年末年始よね  二人+ダンナの分があるでしょ

今回はダンナ、9連休だそうです  なげ~~~~~~~~

本人大喜びですがね、私にすればもう今から食事のことが億劫でなりません

朝は簡単でいいからそんなに気にならないんだけど~

今朝の私の朝食こんだけ~

家族も朝はあまり食べれないので、だいたいこの程度でいいんです

ダンナは仕事のある日はご飯ですが、休日はパンがいいというので、パンとコーヒーです

それでも、トースト・サンドイッチ・ピザトースト・ロールサンド・最近気に入ってるイングリッシュマフィンなど。毎日変えなくちゃでしょ?

        参考にイングリッシュマフィンのレシピでも・・・

お正月はこれに、お餅メニューも加わりますね

とにかく、なんとか切り抜けなければ

主婦歴26年、お料理なんてお茶の子さいさい~~って思うでしょ??

と~~んでもない  長くなればなるほど、だんだん嫌になってきましたよ

たまに、ダンナさんが作れる人でやってくれるとかって聞くと、うらやまし~~~

我が家は私以外、だ~~~れも料理はできませんしませんしようともしません

こうなりゃ、外食や買ったお惣菜とかお弁当とかでも文句言うなよ

母だって、お正月ぐらい主婦業のお休みほしいもん

お節?我が家は買わないし、作りませんよ~食べないもの・・・

最近は、スーパーも元旦から空いてたりするからね、食べたいもの買いに行けるし便利だよね~

私の実家もお節なんか作ったことはなかったです

お煮しめといって、昆布、こんにゃく、ちくわ、凍み豆腐(高野豆腐)などをたくさんストーブの上で煮てあったのは記憶にあるんだけど・・・

それと、暮れは大好きなあわびとかが食べられればそれでいいみたいな

忙しい母は大掃除なんてゆっくりできないから、大みそかに母の命令で私と弟2人で手伝って掃除して、夕飯食べたらみかんとお菓子食べながらテレビを見る

そして、年越し蕎麦は、何故かいつもラーメン 母の作ったラーメンスープ美味しいんです

たぶん私達が蕎麦よりラーメンがいいって言ってたんだろうな・・・

お正月のお餅は主に焼いた餅で、砂糖醤油、ゴマだれ、くるみだれで食べて、お雑煮は食べたことがなかった

就職して千葉に来て初めて、お正月に食べたっけ

母一人の家庭で育ちましたから、贅沢はできませんので質素な年の暮れだったんでしょう

でもそれが普通だったので、私も年末年始だからって、そんなに気合い入れてお節なんてこともしません

地方によっては、豪華なお節が当たり前だったりすれば、習慣でそれがないとお正月じゃないと感じる方もいるでしょうけど・・・

あれっ?いつのまにか思い出話になっちゃいましたね


とにかく、この年末年始はなんとか手~~抜いて、ぐーたら主婦でやり過ごしたいと考えてるあきです

   も~~い~~くつ寝ると~~ おっしょ~~う~が~つ~~~


           最後まで読んで下さって、ありがとうございました