goo blog サービス終了のお知らせ 

キラリ☆と光るー主婦日記ー

笑顔がキラリ!涙がキラリ!汗がキラリ!毎日こぼれる、いろんなキラリを綴ってみます

秋の旅行~那須~後編

2010-10-31 07:29:54 | 旅行
本日もご訪問ありがとうございます

さて、旅の二日目・・・朝から雨でした

   朝風呂入って、朝食はまたバイキング

私は和食を中心に

  朝からよくそんなに食えるな  とダンナに言われようが聞く耳もたず

    これに果物などのデザートもしっかり食べ、コーヒーも飲みましたけど

どこへ行っても、どうしても元を取らねばと思ってしまうのは私だけでしょうか?

  しっかり食べて、部屋に置いてあった試食のお菓子とお茶などを頂いて、ホテルをチェックアウト・・・

まずは那須ガーデンアウトレットへGO 目的は私のバック購入のため~~~

先日夢の国へ遊びに行ったときに、あっちゃんとハルちゃんが柄違いの同じバックを持ってきてたのよ!

  ダンナが、例の叔母さんのお世話してもらったお金で好きなの買えばって言ったじゃない

だから、私もおソロで買う~~~ って二人に宣言したから

  那須のアウトレットで見つけるぞ  連れてって  と指図したわけですよ{/hamster_3

     雨のアウトレットは空いてる         じゃ~~~~~ん  買って来たよ

 

    二人と柄違いのレスポのバックだよ~~~~~ん  新作で30%オフ

      ふふふ。これで3人おソロで、お~~~い、次はどこ行く~~~

お昼になって、次なる目的地は塩原温泉郷

 まずは、アトレットからほど近いところで蕎麦を食べることに・・・

 
  「農村レストラン高林坊」                  高林天ソバセット1050円  安いよ^^

食べログなどを見たら、緑っぽい蕎麦で地元のそば粉を使って打ってるって書いてあって、人気もあるようだし・・・

  美味しかったですけど、残念ながら新蕎麦にはまだ早かったようで、期待してたほどではなかった

ネットでいろいろ検索して行ったんだけど、やっぱり食べてみないとわからないし、好みのものに当たるってむずかしい

那須塩原は蕎麦も有名なんだけど、旅行に行った水曜、木曜は定休日のお店が多くて思い通りのお店には入れなかったわ

昼食の後は、足湯を求めて塩原温泉街へと向かいました

 実は2年ほど前に訪れたときに、見つけて目をつけていた無料の足湯です

七ツ岩つり橋の足湯

雨で景色も見れないし、しばしのんびり浸かってました  気持ちいい~~~~~

塩原のこの辺りは、渓谷やつり橋があり、晴れていれば紅葉が真っ盛りできれいだったはず  前回も雨だった

   滑って危ないし、歩いて景色を眺めるのは止めました・・・   生きて帰らなければ

あとから老婦人連れのご夫婦が来て、なんとなく会話が弾んで、どちらから?と聞くと千葉県だって~~~

  私たちは船橋です^^   自分達は成田です^^  偶然でした

  足湯に入ってから、ダンナが次の日が仕事なので、早めに帰路に着くことに・・・

帰りは那須ICではなくて、塩原から鬼怒川を抜けて、東照宮で有名な日光から東北自動車道へ入る予定でした

紅葉の名所、もみじラインという山道を抜けて走ったのですが、雨で紅葉も何も見れませんでしたけど~

いいんです、それはそれでさっさと先へ進んで、とりあえず鬼怒川でもう1回温泉に入って帰るつもりでしたから

  旅の本で小さな温泉施設を見つけたので、そこで温泉休憩を・・・・・穴場だ 人いね~~~~

平日の昼間ですから、そりゃそうだね  大きなホテルだと混んでるから、ここで良かったかも

こんな景色を眺めながら露天風呂

ここから日光へ向かって走って行ったのですが、この日は朝から道に迷ってばかりだった

  我が家の車はナビ付いてません・・・結婚してから方向音痴なのに、私がナビ係よ

  そんな我が家のナビも老朽化しまして   老眼で地図見えね~~~~~

でも、何度か来てるところですから、感とダンナの腕に任せて進むんですが、ふと気が付くとあれっ?ってことに・・・

でもね、けっこう道路標識や案内板て不親切ですよ  肝心な、あってほしいところにないんだから

 何度も車であちこち行ってますから、そのたびにそう思うこともしばしば

日光へ入って、標識通りに有料道路のIC目指してたのに、途中で消えてたのよ!!   なぜ

気が付いたら、別な道へ進んでしまっていて、それじゃ宇都宮から入ろうと進んで行ったのに、延々と高速入口の案内が出てこない・・

このままじゃ、どんどんそれて行くのがわかるから、とっさに鹿沼?そこ右~~~~~  無事に鹿沼ICから東北道へ

   イヒヒヒ~~~、長年の私の感が的中   時間は少し損したけど、予定よりだいぶ先へ進んだからよしよし

首都高から見えた東京葛西の観覧車

   なんだかんだと予定してた時間ぐらいには家に着くことができました

2日間食べまくったので、夕飯も食べたいのもなし・・・ほかほか弁当の「のり弁」買って食べましたわ

那須塩原のお土産は

 那須五蜂館の「御用邸チーズケーキ」と塩原名物・釜彦の「スープ入り焼きそば」

   チーズケーキはお土産に大人気のもので、スープ入り焼きそばは現地で食べられなかったので買ってみました

    

   これにて今回の旅行記は終わりです・・・長々とお付き合い、ありがとうございました     










秋の旅行~那須~前篇

2010-10-29 17:04:40 | 旅行
        WELCOME


  皆様、ただいま~~~    無事に帰ってきました

    またまた、興味のない方にはすみませんが、旅行記書かせていただきますよ


27日はゆっくり8時に家を出て、いつものパン屋さんで朝食をとり(買って車で食べて)いざ出発

葛西から首都高に入り東京スカイツリーを見ながら東北自動車道をひた走り11時頃那須インターに到着

 

午後は天気が悪くなりそうだったので、まずは紅葉の見所茶臼岳のロープウェイへ直行

那須へは、何回か家族や友人家族と行ってるんですが、いつも強風や雨でロープウェイがストップしてて

  今回は動いてました  しかし異常な寒さで初雪見ちゃったわよ

茶臼岳の上は氷点下だと言うし山の上にはうっすら雪が・・・ダウンに手袋で乗り込みました

 
*ロープウェイの出発駅から撮影                 *到着して山の上から撮影

山の上は曇っていたんですが、下の方はまだ陽がさしていたので、なんとかきれいな景色を見ることができた

 がしかし・・・めっちゃさぶ~~~い  少し上の方へ登ってみようとしたけど、10分ほどで断念

  急いで、ロープウェイ駅へ戻りましたよ  だって、氷点下5℃だったんですよ しかも風が強い

そんなだからね、期待してた紅葉のピークはとっくに終わったんですって  残念でした・・・

   一瞬で冷えきった私たちは、茶臼岳から湯元温泉にある無料の「足湯」へ向かいました

着いた~~~でもね、お湯がぬる過ぎて やめた・・・


昼食は蕎麦でもと思っていたのですが、あまりの寒さに予定変更でステーキに 

那須は栃木和牛で有名なところなので、ステーキ店が多いんですよ   でも非常にお高い

 
あぐら牧場直営店「あ・かうはーど」     ☆ビーフシチュー(ライス、サラダ、スープ、飲み物)2880円

 
☆和風ステーキ膳(ごはん、味噌汁、アイス、コーヒー付き)2200円

お高いのを頼めば、そりゃ~目が飛び出るほど美味しいのかもしれません 庶民はお得なランチで

でも二人だからこれでも奮発しましたが家族全員だと大変です 別々なメニューにして、二人で食べ比べ作戦  

  ビーフシチューは柔らかくて最高  ステーキは期待していた程でもなかったな・・・

  前に食べた「寿楽」のほうが美味しかったかも・・・今回はものすごく混んでたので諦めました

   遅い昼食が済んで、近場のお土産屋さんを何軒かハシゴして、早めに宿泊先のホテルへ・・・

今回は旅番組「厳選いい宿」で紹介してたホテルで、そのお得プランで申し込みました

 
ホテルエピナール那須                    *7階の部屋からの景色

夕食はブッフェ  品数も豊富でどれも美味しくて、今までのブッフェの中でも私的に上位間違いなし

 
*厳選いい宿予約特典・和牛の握り(1800円)とフリードリンクサービス *デザートが充実してて特に美味しかった

今回の旅行は、あれもこれもと欲張らず、とにかく温泉入浴と美味しいものを食べようって決めて行きました

子供が小さいときに、牧場や遊園地など那須を代表するようなところはほとんど行きましたから、のんびりと三昧

ホテルに着いて、まずは1回目の温泉へ・・・夕食が済んで2回目の温泉・・・  翌朝に3回目

普段カラスの行水の私なんですが、露天だとけっこう長く入ってられました

    ここまでが一日目の様子なんですが、時間がないので2回に分けてご紹介しますね

     次は、2日目の旅行の様子です・・・那須~塩原~鬼怒川編です





行ってきます^^

2010-10-27 05:38:18 | ミュージックとか
      WELCOME

本日もご訪問ありがとうございます

 わたくし、今日はダンナと何年ぶりかの一泊旅行へ出掛けております

  残業続きで、有給も何カ月も取ったこともなく、どっぷり疲れてるダンナを温泉で癒して差し上げようかと・・

  そう言って、紅葉のシーズンだし~、食欲の秋だし~、叔母さんの付き添い頑張ったし~って自分が行きたいの

 ゆう吉がいると、なんだか気になって残して行けないのよね、いくつになっても

  土日は道路も混むし、ダンナが嫌がるから、今回ゆう吉が留守の間に、有給を無理矢理取ってもらったわ

 そうそう、あの叔母さんから、退院した次の日に呼び出されて、バイト代を頂きました

  4日の予定が2日でドロンしちゃったから、そんなに多くないですけど

 それで、今回は宿泊するホテルをランクアップしちゃいました

 いつもは、ゆう吉の遠征代もかかるので、どうしても二人のほうは節約で安いところで我慢でしたから・・・

  旅番組で紹介してた、私たちにしては豪華なホテルに予約変更しちゃったんだ~

 嬉しいな~  いえダンナと一緒だからではございません  単純に旅好きですから


   そういうわけで、更新と皆様のところへ遊びにも行けませんが、お許しください


留守の間に、せっかく来て下さった方へ曲をプレゼント

EXILEの最新曲ですよ  夏のツアー映像満載ですから~  お好きな方は楽しんじゃってくださいね

  
EXILE / I Wish For You (full ver. / オフィシャル動画)



もう一曲、秋にぴったりな大好きな曲です   歌ってる人も大好きですが

Loveless 山下智久 


  この季節に合うよね~  ピアノの伴奏も好きなんだな~  むるるさん、ニューヨークだよ

   たまにはいいですよね  お好きな方は聞いてくださいね  おっと、見とれてる場合じゃないわ

         では、那須御用邸で有名な栃木まで行ってまいります



残りもので作る^^;

2010-10-26 16:01:25 | うちごはん
     WELCOME

本日もご訪問ありがとうございます

 昨晩はゆう吉がいない寂しい夜を過ごしていた私です・・・・・な~~~んてね

   ゆう吉は小、中学時代は、遠征でいないことが多かったので、随分と慣れっこになってます

 土日で近県へ行くのはしょっちゅうだったし、日帰りで行けるところは私たちも応援に行ったしね・・・

 近いところで神奈川、静岡、山梨、群馬、埼玉、茨城、栃木、千葉県内のあちこちへ・・・

 遠くは奈良、滋賀、神戸へは2回・・・年末のクリスマスの頃は10日間もかけて九州の長崎まで行ったんですよ

   途中、香川、広島、山口、福岡、そして最後は長崎の国見まで行って帰ってきました

 そう、ゆう吉はみなさんのお近くまで行ったことがあるんですよ~~~

   できることなら、一緒に行きたかったぐらいですけどね

 所属してた、クラブチームの代表監督が強豪市立○橋高校の出身で、(そう、あのペナルティの出身校)

  その関係もあってメインの練習場は市○と一緒だったり、遠くのチームとも交流があったんです

  その監督さん、最近は市○のコーチもやってます    熱血そのもののゆう吉の尊敬する人です

 当時は中学校の先生をしていて、2足のわらじをはいてチームを見てたんですが、サッカーのために教職を棄ててまで

     千葉県サッカーの未来のための選手育成にすべてを捧げてる方なんです

 なので、サッカー遠征と言っても、それだけではなく修学旅行以上にいろんなところを見学させてくれたり

    子供たちが楽しめるようなことも体験させてくれたそうです

 神戸、長崎ではお金をもらって、中華街を散策させてくれたって^^  ギョウザが美味しかったそうですよ

  屋台のおじさんが「千葉県から来たのかおまけしてあげるから、頑張れよ」 嬉しかったそうです

 山口では、バスを降りて関門トンネルを歩いて福岡へ渡ったとか・・・

 広島ではお金をもらって、自分たちでお好み焼き屋を探して食べてこい 2時間後にここに集合とか・・

 長崎では仮設住宅体験とかいって、雲仙普賢岳噴火の時の仮設住宅へ泊まったとか

   安く泊まれるし、貴重な社会体験ですね

 だから旅番組を見てると、あっ、ここ行った  ここで食べた なんてこともしばしば・・・

   こういう思い出って楽しいし、忘れないですよね  それに比べると修学旅行はなんか味気ないような

 今回の専門学校の研修旅行は、予定表を見る限りでは島内観光やショッピング、希望のオプションツアーの参加など

    かなり自由に遊べる時間もあるようなので、きっと楽しめることでしょう

   あっ、すんません  ついつい思い出話に花が咲いてしまいました~

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  そんなゆう吉のいない昨日の晩ご飯は、冷蔵庫の残り物かたずけメニューです

     アンド、ゆう吉がいたら作らないメニューを食べようです

 

   親子丼(玉ねぎ、鶏もも肉、えのきだけ、卵)・即席漬け(なす、きゅうり、かぶ)

     コールスローサラダ(レタス、玉ねぎ、きゅうり、人参)・味噌汁(かっぱ寿司で買った・あおさ)

 親子丼はいつもはしいたけですけど、あくまで冷蔵庫にあるもので、ですから

  ゆう吉、卵がぐちゃぐちゃってする料理は食べないので、いない時に食べてます

   でも、最近はカツ丼、ふわっと玉子のオムライス、玉子かけご飯まで食べられるようになってますけど


 今日は、休みだったのにやっぱりあす姉は出掛けてしまった・・・また二人だわ・・・

  そうそう、あす姉のやつ、やっぱりATM行くの忘れたってさ

   昨日は1000円で過ごしたので、じゃ今日の財布の中身はいくらよ

   遊びに出掛けるのに、今日は絶対下ろしてくるから、テーブルの上に置いておくそうです

   みなさん、大丈夫だと思いますか?  当てにならんよね

 さてと、今日の晩ご飯は、何にしようかな  

 油揚げがあるからいなり寿司作って、野菜を使ったメニューを2品ぐらいと漬物、味噌汁があればいいよね

   今日もお金を1円も使わずに作れそうです  明日はちょっとお出かけするので節約です

      それでは皆様、またね~   たいして興味をそそるような話題じゃなくてすみません  


 <追記> 今日の夕飯アップします

   2人で十分お腹いっぱいに!よっしゃ

   いなり寿司・鶏肉とナスの味噌炒め・トマト(塩)・浅漬け・スープ(ベーコン、レタス、にんじん、コンソメ)
    






南の島へ♪

2010-10-25 16:02:29 | 日記
       WELCOME

本日もご訪問ありがとうございます

先ほど、ゆう吉がグアムへ向けて出発しました~

  夜の便に乗るので、着くのは現地の深夜になるようです(時差は1時間)

まずは、無事に送り出せてヤレヤレです  だって、土壇場で行けなくなったら可哀想だもんね

  現に同級の子が、バイクの事故で入院して行けなくなったし、熱でも出たらアウト出し~


旅の支度?はい、昨日のうちに姉ちゃんから借りたキャリーバックをリビングに持ちこみ

     私が手を出さなくても、一人で完璧に準備してました

  私の見えるところでするってところがかわいいじゃないの ~(笑)

     忘れ物がないかちょっと不安なんでしょうね

ゆう吉はかなりの回数サッカー遠征してるので、手慣れたもので短時間で終了しました

     ここがあす姉とは大きく違うところです

姉ちゃんも、かなりの回数旅行に出掛けてますが、いつだってギリギリにならないと支度はしません

   それも、だいたいが徹夜で支度してそのまま出発~~~が恒例ですけど

でもね、そんな自分は棚に上げて、あれこれ弟にアドバイス  私に言うんですけどね・・・

  バックはあるの?私のバック使うなら、何か目印付けないと空港で間違えやすいから言っといて~とかね

今朝は、ゆう吉に旅行のお小遣いあげようと思って、財布見たら1000円しかなかったそうで

仕事の時はあまり使わないから、下ろしに行かなかったら、いつのまにか1000円だったわ~、キャハハ~

 というわけで、私が立て替えて渡しました・・・明日催促してくれと言われました・・・ちゃんと下ろして来るでしょうか

  あす姉の場合、わざとじゃないんですよ 忙しすぎて、そういうことはすっかり忘れるもので

  下ろしてきても、私まで持って来るまで、相当かかるんです、いつでも  明日返せよ~~~~~

いざ出ていくと、急に今度は私のほうが心配になる  メガネ入れたか? 財布はどうした?・・・

  リビングを見渡して、ゆう吉の部屋も見渡して、大丈夫そうだなって、やっとホッとした

     後は、楽しい旅行になることを祈って、無事に帰るのを待つだけですね


話は変わりますけど、ランドで見つけたこんなもの

   

スワロフスキーのシンデレラ城  お値段なんと、5,000,000なり

シンデレラ城の中にあるガラス製品のショップに飾ってありました  売り物??

  もしかして、ディズニーランドの中で、一番お高いお土産品なのかな~   皆様思わずパチリ

キラキラと輝いて、すばらしくきれいでしたけど~   どなたか買う方が現れるのかしら

  そんなことになったら、ニュースでも取り上げそうだね   ご、ご、ごひゃくまんえんだもんね


そしていきなり、現実へ引き戻して~

この頃急に寒くなったからね、鍋物が美味しいよね~

なので~、昨日の夜は「よせ鍋」にしました

白菜、人参、大根、長ネギ、銀たら、鶏もも肉、えのき茸、油揚げ、豆腐   

     昨日は醤油味の鍋で、〆はうどんで  そうそう、こういう鍋に、八戸のせんべいでもいいんだよね

  あとは買ってきた餃子とかぶの浅漬け(自分で作った)で終わりよ

     久々の鍋はあったまって美味しかったわ

今日からダンナと二人の寂しい食事だわ・・・  明日はあす姉がいるのかな~

  話題はと言えば、ゆう吉は今頃飛行機の中かな~?何してんだろう?・・・残された中年夫婦、そんな会話しかありましぇん

  勝手に、ラブラブ~とか想像は要りません  ゆう吉帰るまで長いな~~~

  
       ではでは、今日はこの辺で~