





私は和食を中心に

朝からよくそんなに食えるな


これに


どこへ行っても、どうしても元を取らねば


しっかり食べて、部屋に置いてあった試食のお菓子とお茶などを頂いて、ホテルをチェックアウト・・・






先日



だから、私もおソロで買う~~~


那須のアウトレットで見つけるぞ


雨のアウトレットは空いてる





二人と柄違いのレスポのバックだよ~~~~~ん


ふふふ。これで3人おソロで、お~~~い、次はどこ行く~~~



まずは、アトレットからほど近いところで蕎麦を食べることに・・・


「農村レストラン高林坊」 高林天ソバセット1050円 安いよ^^
食べログなどを見たら、緑っぽい蕎麦で地元のそば粉を使って打ってるって書いてあって、人気もあるようだし・・・
美味しかったですけど、残念ながら新蕎麦にはまだ早かったようで、期待してたほどではなかった

ネットでいろいろ検索して行ったんだけど、やっぱり食べてみないとわからないし、好みのものに当たるってむずかしい

那須塩原は蕎麦も有名なんだけど、旅行に行った水曜、木曜は定休日のお店が多くて思い通りのお店には入れなかったわ


実は2年ほど前に訪れたときに、見つけて目をつけていた無料の足湯です
七ツ岩つり橋の足湯

雨で景色も見れないし、しばしのんびり浸かってました


塩原のこの辺りは、渓谷やつり橋があり、晴れていれば紅葉が真っ盛りできれいだったはず


滑って危ないし、歩いて景色を眺めるのは止めました・・・ 生きて帰らなければ

あとから老婦人連れのご夫婦が来て、なんとなく会話が弾んで、どちらから?と聞くと千葉県だって~~~

私たちは船橋です^^ 自分達は成田です^^ 偶然でした

足湯に入ってから、ダンナが次の日が仕事なので、早めに帰路に着くことに・・・

紅葉の名所、もみじラインという山道を抜けて走ったのですが、雨で紅葉も何も見れませんでしたけど~
いいんです、それはそれでさっさと先へ進んで、とりあえず鬼怒川でもう1回温泉に入って帰るつもりでしたから
旅の本で小さな温泉施設を見つけたので、そこで温泉休憩を・・・・・穴場だ


平日の昼間ですから、そりゃそうだね


こんな景色を眺めながら露天風呂



我が家の車はナビ付いてません・・・結婚してから方向音痴なのに、私がナビ係よ

そんな我が家のナビも老朽化しまして


でも、何度か来てるところですから、感とダンナの腕に任せて進むんですが、ふと気が付くとあれっ?ってことに・・・
でもね、けっこう道路標識や案内板て不親切ですよ


何度も車であちこち行ってますから、そのたびにそう思うこともしばしば

日光へ入って、標識通りに有料道路のIC目指してたのに、途中で消えてたのよ!! なぜ

気が付いたら、別な道へ進んでしまっていて、それじゃ宇都宮から入ろうと進んで行ったのに、延々と高速入口の案内が出てこない・・
このままじゃ、どんどんそれて行くのがわかるから、とっさに鹿沼?そこ右~~~~~


イヒヒヒ~~~、長年の私の感が的中


首都高から見えた東京葛西の観覧車


なんだかんだと予定してた時間ぐらいには家に着くことができました

2日間食べまくったので、夕飯も食べたいのもなし・・・ほかほか弁当の「のり弁」買って食べましたわ

那須塩原のお土産は


那須五蜂館の「御用邸チーズケーキ」と塩原名物・釜彦の「スープ入り焼きそば」
チーズケーキはお土産に大人気のもので、スープ入り焼きそばは現地で食べられなかったので買ってみました
これにて今回の旅行記は終わりです・・・長々とお付き合い、ありがとうございました
