goo blog サービス終了のお知らせ 

ASTEA+

お出掛けはカメラと一緒に

今日の写真#253 大丸屋

2012-08-28 | 

新潟市西蒲区(旧西川町)にある 大丸屋食堂
JR越後曽根駅を出てそのまま直進しT字路に突き当たる場所にある
なんとらーめんが480円
今時この値段で出せるのはすばらしい
非常にスタンダードならーめんで飽きのこない1杯
どうやらこだわりの自家製麺とのこと
あっさり系のやさしい味でスープをすべて飲み干せる




夏季限定の冷やし坦々麺
いろどりも良く冷たくてピリ辛な夏に合う1杯


今日の写真#250

2012-08-25 | 

旅館の楽しみと言えばお風呂と食事である
角屋旅館での食事の写真も撮ってきたので記事にしておく
ロビーで食べた抹茶かき氷は夏季限定
氷の粒が大きく食べ応えがあり、餡子は上品な甘さで非常に旨い
上部の氷を食べ進めると中からバニラアイスとさらに餡子が出てくる
異なる甘さの組み合わせが非常に新鮮で最後までおいしく頂いた
夏に泊まるならぜひ食べておきたい一品




部屋に置いてあったおもてなしの羊羹
売店にも同じものが売られている
こちらも甘さが上品で旨い




夕食はひと品ずつ順番に部屋へ運ばれてくるので出来立てを頂くことができる
最初に運ばれてきた料理は籠に盛られていた
トマトの煮つけのようなものが素晴らしくおいしかった




次の品は刺身
甘エビ、タコ、ワラサ(ブリの出世前)などどれも新鮮で旨い




今回はおまかせコースで頼んでいたら鍋料理となった
冷房のきいた涼しい部屋で食べる鍋もおつなものである
豆乳ダシのハモ鍋
ハモなんて自宅ではまず食べない魚である
タンパクな味でダシのよくきいたスープとよく相まっておいしかった




焼き魚料理
魚の名前は忘れてしまったが上に乗っているホワイトソースは甘酒から作ったもの
まさしく酒の肴にぴったりな料理だった




揚げもの料理は甘エビのコロッケ
衣に一工夫あるとのことでサクサクとした食感がたまらない
これも揚げたてを頂くことができ非常に旨かった




最後は生春巻きとハマグリの味噌汁にご飯
生地がもちもちとして食感がたのしい生春巻きはコチュジャンをベースにしたソースで食べた
味噌汁はハマグリのダシがすばらしく、これだけでご飯がすすんだ
米自体も甘くてご飯だけでも1杯食べれた




デザートはプリンとスイカ
ここまで来るとかなり満腹なのだがあっさりとしたスイカと甘さ控えめなプリンは
いわゆる別腹である

夕食のコースはいくつかあるが初めて泊まる今回はおまかせコースにして正解だった
次回があればひかえめコースにしてみようと思う
ロビーで注文できる別料金のあんみつなども堪能したい





朝食も部屋まで運んで頂いた
朝からとても豪勢でしかもどれも非常に旨いためつい食べ過ぎてしまった
焼き魚はホッケで塩加減が素晴らしく、茄子の漬物や3種類の味噌など
夕食でがっつり食べてもいいと思える旨さだった



今日の写真#246 一本気

2012-08-19 | 

新潟市西区青山にある 麺屋一本気
ここもお気に入りのお店でたまに食べに行く

この日もいつも通り 和風つけめん を注文した
かつおだしのきいたスープにやや甘みのある太麺がよくマッチする
ゆずの風味もアクセントとなって飽きが来ない
トッピングはきざみ葱、油揚げ、メンマ、半熟玉子、極厚のチャーシュー

なんと無料で大盛りにできるのだが
さすがにもうそんなに大食漢ではなくなったので
普通盛りで十分である




妻はみそらーめんを注文
コクのある味噌スープが味わい深い一杯

今日の写真#244 八珍亭

2012-08-17 | 

新潟市西蒲区(旧巻町)にある 味の八珍亭
本日のお昼に食べに行った

ここではいつも特製味噌を食べるのだが今回は
八珍柿大将らーめん を注文してみた

スープはいわゆる燕三条系の濃い醤油ベースに背油がのっている
トッピングは豪華で海苔、チャーシュー、メンマ、ナルト、
水菜、ねぎ、半熟玉子と豊かである
麺は味噌ラーメンよりやや細いものの中太麺で歯ごたえもある
たまに気分を変えたいときにいいかもしれない

ただ最近気づいたのだが
どうもこういう背油チャッチャ系のラーメンを食べると
お腹を壊す傾向にあるようだ
もしかしたら体に合わないのかもしれない…



今日の写真#241 燦篁

2012-08-12 | 

新潟市南区にある食堂 燦篁(さんたけ)へ
とり皮丼 780円を注文
味噌汁と漬物と小鉢が付いている
焼き鳥の皮と炒めた野菜が甘辛いタレとともにご飯にのっている
これは癖になるのではないかというくらい旨かった
焼き鳥好きには絶品と思われる

雑誌に載っているのをみて興味がわいたため行ってみた
11時半開店とあったので11時45分頃到着したが
入口があかず、暖簾は出ていたし中で物音もしていたのでそのまま
数分ほど待っていたら店員が出てきてお互いに驚き合った
おそらく開店前に行列ができるなんてことはないのだろう
店内はこじんまりとした小さな居酒屋という感じだが居心地はよかった
4人掛けテーブル席が3つにカウンターが4~5席ほどである
駐車場は4台分程度
ただし近くに公園があるため車の停め場には困らないだろう




妻が注文したのはオムライス
こちらも味噌汁とサラダと漬物が付いている
ボリュームもあり満足できる





おまけ。暑かったのでタリーズでティータイム
ピンクグレープフルーツのアイスがさわやかな酸味と程良い甘さで
夏の疲労を吹き飛ばしてくれた
まるでジェラートのようなアイスだった


今日の写真#238 ダルマ食堂

2012-08-05 | 

新潟市西区小新にあるラーメン屋 ダルマ食堂
お気に入りの一店なので結構食べる機会が多い
夏の限定メニュー 和風冷やし鶏そば を注文した

どうやら冷やし中華がなくなりこちらになったようだ
全体的な印象はお蕎麦のような雰囲気である
麺は細麺だが歯ごたえがあり蕎麦つゆのようなスープに
わさびがきいてとても旨い
この店の特徴でもある鶏肉チャーシューとの相性もよい
食欲がない時でも食べれそうな一品だった

麺類に200円追加でセットにできる鶏の唐揚げも大きくて
ジューシーで非常に満足できる





妻はチャンタンメンを注文
今まで気になっていたもののずっと食べずにいたものだが
意外にあっさりとしたスープで野菜も盛りだくさんであった
ちゃんこをモチーフにしているのだろうか
麺は中太麺で食感がよい

今日の写真#235 FAVOLA

2012-07-29 | 

新潟市江南区にある FAVOLA亀田店へ行った
開店直後に入ったため店内には1組しかいなかったが
時間がたつにつれ混み合ってきていた
1日10食限定のランチとピザランチを注文。ともに1,050円
しかしこの限定ランチ、とてもお得である。
パスタとドリアにパン、サラダ、スープ、デザートそしてドリンクまで付いている。
これでこの値段で大丈夫なのかと思ってしまう。
味も悪くない。むしろ旨い。

店内で気づいたが、おとぎや珈琲店と同じ系列のようだ。
確かにどことなく雰囲気は似ている気がする。




前菜となるサラダ。野菜は新鮮でドレッシングもよい味。




ピザランチで頼んだ4種のチーズピザ。
北区のノラクチーナほどではないがチーズの風味がなかなか旨かった。




限定ランチのデザート。
抹茶ロールケーキとコーヒープリン。かわいらしい器に入っていた。
甘さも上品でこれならいくらでも食べられそう。




オマケ。トップの写真をドリア側から撮ってみた1枚


今日の写真#234 丸亀製麺

2012-07-28 | 

とても暑い一日だったので、さらっと冷たいうどんでも
ということで丸亀製麺へ

本場讃岐のうどんを安く食べることができるので
夫婦で度々通っているお気に入りの店である
市内でもかなりチェーン店が多くなってきた気がする
ちょうど昼時に行ったので店内に入りきれないほどの行列だったが
回転が速いのでラーメンのように長く待つことはない

並んで待っていると前にいた老夫婦から突然割引券を頂いた
冷かけうどん(並)が100円引きになるという
しかも1枚で5人まで有効というすばらしい券
おかげでうどん2人前とおにぎり2個に天ぷら4品つけても
たったの980円だった

あらかたうどんを食べ終えたら汁が残る
これはそのまま飲んでも上品な味わいで旨いし
おにぎりは当然そのまま食べても十分旨い
だがこの汁とおにぎりを使って裏技的な食べ方をしている



このようにおにぎりを丸ごと投入し、冷やし茶漬け風にする
私は鮭のおにぎりを選んだので鮭茶漬けである
だし汁とねぎと揚げ玉が米と絶妙なバランスで相まって
まさに1杯で二度おいしいのだ

今日の写真#231

2012-07-23 | 

新潟市西蒲区にある「あぐりの里」でおにぎりを買い
上堰潟公園でランチ

あぐりの里は今まで何度も通り過ぎるだけだったが
友人が絶賛していたので初めて行ってみた
注文してからにぎるようで出来立てほやほやだった
1個は小さくて量もやや少ないがこれが非常に旨い
梅、シャケ、高菜、ししとう味噌の4つを購入
とくに高菜が一番よかった
値段も100~150円程度なのでお手軽
もし新米のシーズンに行ったらどれほどおいしいだろうか…



休日ではあったが公園内には人影もまばらでゆったりできた
うす曇りでさわやかな風もあり快適だった





ライスボールは日本の文化…ということで
GRブログトラックバック企画「和」に参加

今日の写真#230 八珍亭

2012-07-22 | 

新潟市西蒲区(旧巻町)にある「味の八珍亭」へ
特製みそらーめん をいただいてきた

にんにくのきいた濃厚なみそスープは何度でも食べたくなる
うどんのような太縮れ麺も歯ごたえがあり旨い
山盛りのいためたキャベツともやしをスープとともに味わいながら
ようやく辿り着く麺の感動が素晴らしい
いつからか分からないがウーロン茶が無料で出てくるサービスも
(ペットボトルそのままで出てくることもある)

一緒に行った妻はカツ丼を注文
初めて麺類以外のものを食べたがこちらも十分に旨かった
この店は私が人生で初めて一人で食べに入ったラーメン屋である
癖になる味噌ラーメンだ