今日の写真#275 太陽 2012-10-12 | 食 新潟市西区に最近オープンしたラーメン屋 太陽 メニューはなんとラーメン550円とチャーハン650円のみ (ラーメンチャーハンのセット800円もあり) 休日の昼時には大変な行列であったが平日はそれほど混雑もしていなかった 非常にあっさりとした醤油でにぼしのダシがきいている 麺も細麺でトッピングは刻みねぎ、メンマ、チャーシューとこちらもシンプル 飲み会のシメなどでさらっと食べたいような一杯である あまりインパクトがないのでこの一品だけで勝負していけるのか疑問でもある
今日の写真#274 かつや 2012-10-08 | 食 本日のランチ 新潟市内では珍しくもないかつ丼のチェーン店 かつや 海鮮かつ丼というメニューを食べてみた エビ、イカ、牡蠣のカツ揚げが乗っていた ころもはサクサクとして食感がよくチェーン店と割り切ってしまえば 十分に旨いと思う 定食で頼めば山盛りの野菜も付いているので悪くない ただ今日は店内が異様に暑かったのが残念だ
今日の写真#266 幸楽苑 2012-09-23 | 食 新潟市西区にある 幸楽苑 へ行った 有名なチェーン店であるが実は初めてである 極旨醤油らーめん 390円を注文 どこか昔懐かしいストレートな醤油だが古さを感じない この値段でこの味なら満足である トッピングはきざみ葱、チャーシュー、メンマ、ナルト、海苔 麺は中太の縮れ麺でゆで加減もよかった 餃子1枚 190円 皮はパリパリとしていてタネも旨い 個人的には王将の餃子より良かった 妻は野菜味噌らーめんを注文 こちらもあっさり系のスタンダードな味噌らーめんで非常に食べやすかった
今日の写真#264 バターフィールド 2012-09-18 | 食 新潟市中央区にある BUTTER FIELD'Sビッグスワン前店 へ 平日のサラダランチは3種類のメインから選択できる 甘長唐辛子としらすのお出汁スパゲティ を注文 全体的にあっさりとして和風だが 麺のゆで加減がよくダシもきいていてとても美味しかった ミョウガがよいアクセントとして効いていた 妻が注文したのは 南蛮えびのアメリケーヌソース エビのぷりぷり感とコクのあるソースが旨味を引き立てていた 前菜のサラダには枝豆がついていたが これが居酒屋などで食べるものとは段違いに粒の食感がよく甘みもあり 塩加減も絶妙であった 酒のつまみに出てきたら感動モノ ドリンクは抹茶入り玄米茶を選んだ 爽やかなのどごしですっきりと飲み干せた 窓から眺める景色も青空と緑がよいコントラストを演出していた
今日の写真#262 餃子の王将 2012-09-14 | 食 新潟市中央区にある 餃子の王将 弁天橋店 以前から行こう行こうと思っていながら何度も機会を逃していた店である 王将ラーメンセット 920円を注文 あっさりとしたとんこつスープにもやし、メンマ、チャーシュー、きざみ葱 スープ自体が非常にあっさりなので湯通ししただけのもやしがさらにあっさり感を増幅させる チャーシューはハムのような感覚だった 麺は普通の縮れ麺でやや柔らかめ とんこつラーメンとして考えた場合、すぐ隣の一風堂で食べる方がおいしいと思う 9月の限定?メニュー 東京ラーメン 醤油ベースのスープはどこか昔懐かしい感じで海苔の風味と相まってとても旨かった 王将ラーメンよりこちらの方がおすすめ ここへ来てこれを食べずに何を食べるのかという餃子 感動的とまではいかなかったが看板メニューだけあって焼き加減もよく その辺の店で食べるものよりは確かにおいしかった 優等生という感じだろうか
今日の写真#261 燦篁 2012-09-12 | 食 新潟市南区にある食堂 燦篁(さんたけ) 二度目の来店である この日はハンバーグ定食と串揚げ定食を注文した どちらも780円 ライスと味噌汁に漬物、小鉢2品が付いてくる メインの皿にもたっぷりの野菜が付いていてとても健康的 しかも旨い 串揚げはサクサクの衣が絶品 さらに串揚げ定食にはデザート(揚げバナナ)付き さらにコーヒーもセルフだが飲み放題である ちなみにお冷やおしぼりもセルフサービス これだけ付いていて780円とはどうなっているのか 串揚げ用の調味料は3種類(ソース、ゴマだれ、大根おろし)で これらも自家製とのこと 一通りつけて食べてみたがどれも旨い 店内はあまり広くないが逆にそれが落ち着く こんなにおいしいのに混雑しないのでゆっくりできる 子供ができてからも来れるお店だと思う
今日の写真#258 風の子 2012-09-06 | 食 群馬県藤岡市にあるラーメン屋 風の子 今日は群馬へ出張だった 街中を走って適当に見つけた店で昼食 最近マイブームの塩らーめんを注文した 700円 スープはちゃんとコクがあってマイルドな味わい 麺は自家製とのことで塩にしては珍しく喜多方のような平打ち麺 そのためかややゆで加減にばらつきがあり歯ごたえが均一でなかった トッピングはきざみ葱、メンマ、チャーシュー、海苔、ナルト、さやインゲン たまに食べる県外のラーメンもよい刺激になる
今日の写真#256 来味 2012-09-01 | 食 新潟市東区大形本町にあるラーメン店 麺や来味 丸鶏塩らぁ麺 680円を食べてきた ここも人気店のようで結構混雑していた スープの塩加減はややしょっぱいと感じる人もいるかもしれないが個人的には丁度良い 麺が少し茹で過ぎだった感じがして残念だった トッピングはきざみ葱、メンマ、チャーシュー、糸唐辛子、水菜? 雑誌で見たかぎりもう1品あったはずだが無かった チャーシューは非常にやわらかくて脂ものっていた 妻が注文したアボカドのトリプル塩らぁ麺 780円 雑誌Komachiとのコラボレーション企画である 具材が非常にたくさん使用されている見た目にも豪華なラーメン ただあまりアボカドを感じることはできなかった スープはドロドロなのでラーメンという感じがしない ほんのり塩味が分かる程度である それほど美味しいということもないのであまり期待しないほうが良い
今日の写真#255 八幡 2012-08-31 | 食 新潟市秋葉区の古津駅前にある 八幡らーめん やや古びた食堂という感じのお店 注文したのは はちまん塩 800円 普通の塩ラーメンよりトッピングが豪華である 半熟玉子、チャーシュー3枚、のり、メンマ、たっぷりのねぎ 塩ラーメンらしいさっぱりとした味わいでねぎと一緒に麺をすすると 何とも言えない風味となった 麺も普通の縮れ麺だが十分旨かった ただ少し残念だったのはメンマに醤油の風味がついていて 塩ラーメンのトッピングには向いていないような気がした とある情報によると味噌が旨いらしい また機会があれば今度は味噌ラーメンを食べてみようと思う
今日の写真#254 青島食堂 2012-08-29 | 食 新潟市中央区にある 青島食堂ときメッセ店へ 青島は新潟5大ラーメンの1つである生姜醤油の店 メニューはラーメンかチャーシューメンしかない あとはトッピングをどうするかという程度 久しぶりだったのでチャーシューメンにした きざみ葱、メンマ、チャーシュー、ほうれん草、ナルト、海苔と トッピングは普通でも十分豪華である 濃いめの醤油スープに縮れ麺がよく絡み非常に旨い チャーシューもほどよい柔らかさで醤油スープによくマッチしている この日は休日だったため店内はほぼ満席状態だった こちらは妻が注文したラーメン 角度を変えて撮っただけじゃないかと思われそうだがチャーシューの量が違う とはいえ実際あまり違いはないw