野山の地図帖

野山のGPSトラックを掲載(カシミールと国土地理院の地図使用)
地図を新しいタブで開くと大きな地図で見られます。

雷電展望台のGPSトラック

2022年10月26日 | Weblog

雷電展望台のGPSトラック【入口から道路まで縦走1.523km 雷電温泉跡のトイレ付駐車場に案内板が設置されている。車で雷電山登山口方向へ上がって行くと、駐車場があり入口の看板もある。整備された展望台から刀掛岩が見える。奥にも放置されたままの展望台がある。三浦温泉側は、少し荒れていて、取り付きも不明瞭。】


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒松内町のブナ林

2022年10月26日 | Weblog

黒松内町には歌才ブナ林と添別ブナ林の二つが代表的だが、道標が少なく苦労するので、JR黒松内駅からの道筋を示してみた。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

添別ブナの林のGPSトラック

2022年10月26日 | Weblog

添別ブナの林のGPSトラック【一周3.409kmkm Aコースは一周、Bコースは下り片道、牧草地からは真っ白な大平山が見える。若いブナ林】


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歌才ブナ森のGPSトラック

2022年10月26日 | Weblog

歌才ブナ森のGPSトラック【縦走6.101km 自然の森から森林公園内を散策しブナセンターに立ち寄り、歌才ブナ森を目指す。ゴールはブナ林駐車場公園。黒松内町はブナの北限。森林公園は展望も良く、奇麗な公園だった。長靴がお勧め。】


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀞台のGPSトラック

2022年10月21日 | Weblog

瀞台のGPSトラック【G口からD口に縦走6.363km E口は閉鎖されていた。G口から尾根まで植林地になっていた。遊歩道沿いには樹名板が多数設置されていた。樹名板があまりに多いので、地図では設置されている場所からずれている所もある。国土地理院地図の最高地点275mに向かって踏み跡があるが、確認しなかった。馬追丘陵の最高地点は275ではなく、北3号分岐(286.4m)ではないかと思う。】


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壮瞥公園洞爺湖展望台のGPSトラック

2022年10月13日 | Weblog

壮瞥公園洞爺湖展望台のGPSトラック【山頂からふれあいの森経由壮瞥道の駅1.790km公園からの展望は最高、ふれあいの森への道は夏草で覆われている。すべり台の標識がある?】


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四十三山のGPSトラック

2022年10月13日 | Weblog

四十三山のGPSトラック【縦走4.868km 小有珠川右の川入口をスタートし、四十三川入口に縦走した(火口付近は、重複して歩いた)。壮瞥温泉川上流の沼には行けず。】


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2000年新山のGPSトラック

2022年10月13日 | Weblog

2000年新山のGPSトラック【一周5.883km 西山火口散策路南口をスタートし、フットパスコースでつなぎ金毘羅火口災害遺構散策路をゴールとした。2000年新山は景色が良く、フットパスコースにはエメラルドグリーンの有ちゃん火口、草に覆われてしまった珠ちゃん火口、戦前の洞爺温泉電気鉄道の洞爺駅跡の橋脚が見られる。金毘羅火口災害遺構には格好客が多い。管理棟に募金箱が設置されている。災害遺構をパスするなら、砂防ダム展望台の西端にあるフットパスコースに取り付く。金比羅山は残念ながら立ち入り禁止になっている。】


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする