goo blog サービス終了のお知らせ 

野山の地図帖

2025年11月18日(火)でgoo blogが消滅します。
長年閲覧して頂いた方々には、改めてお礼申しあげます。

支湧別岳の案内図

2006年07月06日 | Weblog
 夏山ガイドの案内図と現場の看板に違いがあるようです。○で囲った変形十字路
の位置が夏山ガイドでは奥の場所を、現地の看板は手前の場所を示しています。
現地の看板の方が適切と思います。迷わず、良い山行を!

支湧別岳へのアクセス道路状況

2006年07月06日 | Weblog
 支湧別岳へのアクセス道路状況の今昔物語
 エゾリスさんから夏山ガイドの案内図が間違っているとのご指摘があり、私もエゾリスさんと同じ考えだったので、再度、2006年7月22日に現地に立ち寄り、私なりに調べた結果です(投稿日時は変えてあります)。
 国土地理院の地図もカシミールの地図も既に古くなっていますが、更新されていないようです。第二砂防ダムを作ったときに「上支湧別線」は大きな案内看板のあるところから、大きく北東に迂回したようです。
 夏山ガイドの○印で囲われた拡大部分図は砂防ダムも無いところで、ちょっと変形してはいるが十字に見通せる交差点で、道なりに「パンケ支湧別林道」直進するのみです。左右には「支湧別横断(右)林道」「支湧別横断(左)林道」の看板はあります。