山の地図帖

山のGPSトラックを掲載(カシミールと国土地理院の地図使用)
地図を新しいタブで開くと大きな地図で見られます。

美利河丸山のGPSトラック

2007年04月30日 | Weblog

美利河丸山のGPSトラック【往復5.115km 丸山4.233km 保全林882m 道道の途中に熊滑りの岩がある。駐車場の土手に岩抱きの木と鍾乳洞がある。鍾乳洞の中にはヒカリゴケか。】


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歌才ブナ林のGPSトラック

2007年04月30日 | Weblog

歌才ブナ林のGPSトラック【縦走3.778km ブナ林は倒木のため第1の沢まで。ブナ林からブナセンターまで縦走。】


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵山つつじ(前山)展望台のGPSトラック

2007年04月28日 | Weblog

恵山つつじ(前山)展望台のGPSトラック【一周1614m C→展望台→B途中→D→Aコース】


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵山火口展望台のGPSトラック

2007年04月28日 | Weblog

恵山火口展望台のGPSトラック【一周1.614km 火口展望台へは道が不明瞭で行けず。】


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海向山のGPSトラック

2007年04月28日 | Weblog

海向山のGPSトラック【一周5.240km 野生の馬の群れ 落ち葉シーズンは道が不鮮明になるので注意。】


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南岳・山鳥峰のGPSトラック

2007年04月22日 | Weblog

南岳・山鳥峰のGPSトラック【往復スキー12.077km 恥ずかしい話しですが、下山時にGPSが尾根上にも関わらず未受信状態となってしまう。画面の現在地は登って来たライン上にあったので、最後のコブのトラバースを終え、林道に出る尾根だと勘違いして下ってしまう。間違いに気付き、GPSの電源を入れ直すと正常に戻り、隣の尾根上に居ることが分かった。春先は下山時にトレースが融けて消えてしまうことが多いので、無くても気にしなかったのも原因だった。】


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

察来山のGPSトラック

2007年04月15日 | Weblog

察来山のGPSトラック【往復スキー8.444km】


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬路山・江丹別山のGPSトラック

2007年04月07日 | Weblog

冬路山・江丹別山のGPSトラック【往復スキー11.328km 江丹別峠から冬地山、江丹別山を辿る。カルデラ状地形の最高峰640m峰に名前がないので江丹別山と仮に呼ぶことにした。江丹別の最高峰でもある。】


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする