goo blog サービス終了のお知らせ 

野山の地図帖

2025年11月18日(火)でgoo blogが消滅します。
長年閲覧して頂いた方々には、改めてお礼申しあげます。

幌別カムイヌプリのGPSトラック

2017年10月26日 | Weblog

幌別カムイヌプリのGPSトラック(トラウシナイ林道1/3歩行、総歩行距離7.432km、林道ゲートには一般車両進入禁止の旨の看板があるが、三合目の登山口まで注意すれば走行できる。鎖場に向かって左側の進入禁止から岩を登らずに岩の上まで行けるバイパス道が新たに付けられている。案内板には山頂の標高が746mと国土地理院のカムイヌプリ(三角点:鷲別来馬の東側)になっている。山頂標識のある山頂はGPSの表示では三角点750.0mよりも5mは高いので755mとした。)


阿部山のGPSトラック

2017年10月19日 | Weblog

冬山のGPSトラックを載せていましたので修正します。阿部山のGPSトラック(往復5.258km、道標は一切ないがテープが垂れている。登山口は小さな沢を渡り、沢筋の道に横たわった二本の倒木の間を登る。登山口は探し難いので応急処置で西友のグレーの袋を木に括り付けた。蝶々結びなので風が吹けば取れるかもしれない。登山口から上がると奇麗に笹狩りされた道が延びている。急登になると、道は不鮮明になるがテープを頼りに登る。尾根筋には普通の登山道が延びている。平和の滝方向からも夏道があるのかもしれない。)