goo blog サービス終了のお知らせ 

野山の地図帖

2025年11月18日(火)でgoo blogが消滅します。
長年閲覧して頂いた方々には、改めてお礼申しあげます。

金山見晴台稲積川のGPSトラック

2017年04月28日 | Weblog

金山見晴台稲積川のGPSトラック【手稲駅を基点に往復9.619km。登りは、稲積川を遡行し、途中の枯沢から藪漕ぎをする。枯れ沢は藪が薄く、イチイの大木もある。途中の稲穂ひだまり公園ではカタクリやエゾエンゴサクが満開だった。】


義経岩のGPSトラック

2017年04月16日 | Weblog

義経岩のGPSトラック(バス停「岩屋観音前」の付近に駐車スペースを見付け路駐する。車高の高い車は岩の前にある駐車場まで上がれるが、登山にはならない。往復距離2.055km ロッククライミングで賑わっていた。)


烏帽子岳のGPSトラック

2017年04月16日 | Weblog

烏帽子岳のGPSトラック(往復距離3.066km ネイパル洞爺が2012年に廃場となり、入口にバリケードが設置されている。青少年に使われなくなった登山道は荒れてきている。エボシコースは倒木があるものの奇麗な方だ。岩場コースはロープが確り張られてはいるが、少し荒れている。冒険コースは結構あれているので使わなかった。)


桜山のGPSトラック

2017年04月11日 | Weblog

桜山のGPSトラック(桜山の南半分一周4.970km ツボ足、石山西岡線の中央口他は冬期閉鎖、真駒内滝野線の入口は駐車スペースが無い、南口は駐車スペースがある。国土地理院の地図では石碑のある位置がちょっと南にずれている。)