goo blog サービス終了のお知らせ 

芦毛君のブログ

ご近所野鳥写真がメインです。
ごくまれに真面目な記事も書くこともあるけど、
実態はいい加減なオヤジブログです!

謎多きカイツブリ

2012-01-16 10:26:40 | ひとり言

2枚の写真は、確か同日の昼頃に撮ったものだと思うが、下の写真は七井橋からゴイサギ島に向けて撮った物で距離的にはさほど遠くない、およそ15Mほどではないかと この写真ではそれなりに拡大している。

写真上、ゴイサギ島から藤棚方向へ移動するカイツブリを同じく七井橋から撮った物。距離的にはおよそ30~40M 写真ではギリギリまで拡大してあります。

この2枚の写真、光の当たり具合 水面の反射率がそれぞれ違うので、このような水面の色の違いが出てますが、どちらの写真も左に色の濃いカイツブリ 右に色の薄いカイツブリが居ます。そこで以前(数日前)に2羽が並んでいる写真を探したら、やはり左に濃いカイツブリ 右に薄いカイツブリが写った写真がありました。 ここで少し興味を抱いたのは、2羽で仲良く泳ぐ時 ひょっとしたら♂♀の左右の場所(人間で言うと、立ち位置)がほぼ何らかの理由で、決まっているのではないかと言うことです。これはあくまでも僕個人の仮説にしかならない事ですが?ただこの行動が事実だとしたら、実に面白いカイツブリの一面が見えてくるような気がします。しかしカイツブリがペアーで居る事は(営巣時期を除く)一日のなかでも数回ほど、見ているとそのほとんどが単独行動のようにも見えます。未だ♂♀の識別が付かない僕としては、もう暫く観察を続ける執拗があるようです。


今日もカイツブリ

2012-01-13 18:46:58 | ひとり言

お茶池でシロ(右) アカ(左)のペアーを発見! なかなか2羽並んでる所は見られないが(繁殖期ならよくある) さすが2羽並ぶと個体差がよくわかる。 暫くは2羽で居たが、気がついたら1羽だけになっていたので七井橋からボート池を見るとシロらしき鳥が池の奥を目指して泳いで行くのが見えた。少し追いかけてみたが、デッキ前で見失う。 このペアーはつい先日分園裏の葦場で巣材を運んで、なおかつ交尾までしてるのを友人と観察したばかりである。 このままうまくいけば良いのだが^^

こちらはいつも単独で居るカイツブリ、名前を(ハグレ)と呼んでいる!ほとんどボート池に居着いてるようだ、ただ先日はお茶池でも見かけたが相変わらず単独!

しかしカイツブリと言う鳥は個体識別が難しい鳥で、未だに♂♀の識別が出来ない。どうすれば♂♀の区別がつけられるのか教えてほしいものだ^^;


今日も一日暖かかった!

2011-12-12 19:47:59 | ひとり言

つい先日、2日ほど異常に寒かった日がありましたが(それでも平年並み)後は暖かく穏やかな日が続いてます。この時期ですから、朝晩は冷え込んで寒いですが、日中はポカポカ陽気、小春日和って言うんですかね~^^;

近くの遊歩道へジョウビタキを見に行ってきましたがハズレです。そのかわり遊歩道に隣接してるブルーベリー畑でモズを見ました。 この場所では2~3度見かけているけど、縄張りにしてるのかもしれません?