芦毛君のブログ

ご近所野鳥写真がメインです。
ごくまれに真面目な記事も書くこともあるけど、
実態はいい加減なオヤジブログです!

今日の鳥見

2011-10-16 20:32:17 | 本日の野鳥

昨日の夜半から、今日明け方までの雨で冷え込むかな~って思ったら・・・・・・とんでもなく夏日になっちゃいましたね~ (*≧m≦) ププッ  なんと東京都心では28~29度。暑い^^;

雨の後で、あまり鳥の出は期待しなかったがキビタキ♂を辛うじて見れたのが嬉しい~^0^

フイールドではなんと2羽のツミが居座っていました。 写真のツミ♀は小鳥の森で見た物で、成鳥と呼ぶにはまだ若いような気もしますが、おかげで小鳥達は身の危険を感じて隠れて出てきてくれません・・・・・たぶん・・・・・そうだと思う・・・・・・きっとそうに違いない^^;


久しぶりの鳥見

2011-10-08 18:42:30 | 本日の野鳥

この所、多摩川で釣りをする事が多くなったが、決して鳥見を忘れたわけじゃあ~りませ~ん^^;

昨日も多摩川で釣りをしながら鳥も観察してました。 今、多摩川ではミサゴが2羽来ていて、登り戸の堰(ダム上)で盛んに飛んでいます。たまに水面すれすれに飛んで餌となる魚をさがしてるようです!

そうそう!釣りしてたらなんとモクズカニが引っかかってきました。まぁ良くある事なんですが、なんと昨日は3匹も釣り上げてしまいました(^^;? 小さめの洗面器に入れビニールの袋を被せておいたけど、気が付いたら2匹が逃亡、1匹だけ残ったが、1匹じゃしょうがないと思って水の中に返しました。次回釣りに行く時はカニ用のバケツを持って行こうかな( ノェ)コッソリ

さて、写真は今日の井の頭です。上はキビタキ♂ 中キビタキ♀ そこで問題は下の写真です。 キビタキの♀より一回り大きく尾の長さ(形状)も少し違いオオルリ♀のような気もしますが?人されぞれで、これはキビタキ♀と言う人もいますし・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・まぁ何でもいいか( ゜∀゜)・∵ブハッ!!

でも、やはりキビタキ♀だろうな~( ノェ)コッソリ


名前がわかりましぇ~ん^^;

2011-10-03 19:53:54 | ひとり言

最近ちょくちょく多摩川まで釣りに行ってるけど、釣りしてる時はやたら野鳥を見ます。たとえば猛禽だとトビ チョウゲンボウ ミサゴなどなど、その他コチドリが水面すれすれに飛んでたり、カワセミを追いかけていたりと騒がしく感じてたけど、・・・・・

今日は釣り竿の変わりにカメラを持って多摩川へ野鳥観察に行ってきました。お目当てのミサゴには合えなかったが、トビ チョウゲンボウ コチドリ  モズ カワセミ セキレイ チュウウサギ アオサギ ダイサギを見る事が出来ました。 ただ時期が幾分早いのか ホオジロ セッカ タヒバリの姿は無かったです。

そんでもって、小さくて綺麗な蝶がいたのでカメラに収めたのは良いが、まったく虫関係には興味が無いσ(・_・)は、この蝶の名前すらわからないのであったとさ( ゜∀゜)・∵ブハッ!!