芦毛君のブログ

ご近所野鳥写真がメインです。
ごくまれに真面目な記事も書くこともあるけど、
実態はいい加減なオヤジブログです!

プチ遠征

2014-10-09 20:32:17 | 自転車散策

チョコット気になる鳥が出ているかもしれないと、久しぶりにワクワクしながら出かけてみました。お目当ての鳥さんは出てくれませんでしたが、綺麗な景色を見ながらお弁当を食べて満足満足!近いうちに(台風が?)チャレンジしたいと思います。


今日の午後

2012-04-09 18:48:29 | 自転車散策

午後から2時間ほど自転車散策

関公園で見たヤラセのカワセミ。枝の下には餌があり、まぁ~長いこと居ましたね^^;

いつも行く病院前の桜。ほぼ満開になりました。

あまり鉄道写真は撮らない芦毛君ですが、桜とダブらせて2枚ほど撮ってみました。この場所より少し左踏切側では(撮り鉄)さん達10人ほどがカメラかまえてました^^;


今日の自転車散策

2012-04-05 20:59:52 | 自転車散策

            

午前中 母親を病院へ連れて行き、午後から1時間ほど近場を散策です。

ようやく桜の開花が・・・・・気温の上昇とともに蕾から一気に5部咲きまで進みました。

写真は神田川、三鷹台と久我山のほぼ中間です。

明日あたり一気に満開になりそうな雰囲気でした^^


もう一つの武蔵野七福神

2012-03-26 14:02:57 | 自転車散策

昨日は家事用で少し遠いがニトリへ行ってきた。さて、帰ろうと思った時に ふと頭に浮かんだのが「ここからなら山口観音まですぐだな~?」と思った瞬間に自転車は帰りと逆方向に走って行ったのであった!

ニトリを出て40分ぐらいかな?所沢市山口に到着!ここ「山口観音」へは幾度となく来ているが、七福神をまじまじと見たのは初めてである。

驚いた事に、ここの七福神も「武蔵野七福神」と名づけられている! 僕の住んでる武蔵野市にも「武蔵野七福神」が存在するが、一体これはどうゆうことなのか?詳しくは後ほど調べてみるが。。。。。。。

山口観音(所沢市)では布袋尊     光福山長泉寺(入間市)では大黒天           

光明山円照寺(入間市)では弁財天     寂光山浄心寺(飯能市)では毘沙門天

飯能恵比寿神社(飯能市)では恵比寿     梅松山円泉寺(飯能市)では福禄寿

般若山観音寺(飯能市)では寿老人

上記七つのお寺に奉られてる七福神が、ここ山口観音では一同に見れてしまうという、なんとも羨ましいと言うのか、贅沢きわまりなく、これでもちゃんとお参りすれば御利益があるのだろうかと首を傾げながらもお参りしてきましたとさ^^;     


武蔵野七福神①

2012-03-24 19:54:57 | 自転車散策

            

            

            

天気予報では昼頃から晴れて暖かくなると言っていたが、いやいや、とんでもなく寒かったですよ~^^; 晴れ間がでたのはようやく16時頃からでした。

スーパーへ買い物行った帰りに近くの延命寺へ、ここには武蔵野七福神、「毘沙門天と寿老人」が奉られています。

どう言うわけか、二宮金次郎(尊徳)も居ました。後ろに写り込んだマンションとの釣り合いが・・・・・・・・・・なんとんく違和感が・・・・・・やはり金次郎さんは、小学校の校庭の片隅がお似合いだと思いますけど。