芦毛君のブログ

ご近所野鳥写真がメインです。
ごくまれに真面目な記事も書くこともあるけど、
実態はいい加減なオヤジブログです!

すべて今季初獲り「鳥月」

2010-01-30 19:06:13 | 気ままな写真日記




上はイカル、昨年は200~600羽という大群で押し寄せたイカルなのだが、今季はその数が少なくチョボチョボです。それでも見られる事は喜ばしいことです!

下はキセキレイ、ハクセキレイより一回りほど小さく、見てのとおり黄色みがあるのが特徴です。


こちらも今季初・・・・今年最大の満月です。部屋の小窓から600㍉f11 125/1で撮って見ました。 普段満月はあまり撮らないσ(・_・)ですが「明るすぎてコントラストが良くないでしょ」少しだけナイショの画像処理をしてみました( ノェ)コッソリ

カワセミ

2010-01-29 22:33:32 | 井の頭の野鳥「留鳥」

今日の収穫はカワセミとカシラダカ。
このカワセミ、日差しをまともに受けたようで、止まった枝のその又上の枝にカワセミのコバルトブルー色が反射している。こんな光景を見たのは久しぶり。
実色はもう少しくすんだアオなのだが、鳥の羽は不思議なもの、日の当たり具合で色が変わってしまうようです(´エ`*)ネー

降りそうで降らなかった、でもチョット降った。

2010-01-28 20:30:21 | 本日の野鳥


タイトルのように、今日は一日なんだかおかしな天気でした。
昼ごろパラット降ってはきたがすぐに止んで、時折り青空まで覗かせる。
風は温かな南風が吹いて、おかげで寒くはなかったがなんだか鳥の出もイマイチ!
最近自分のブログに投稿してる写真を見直して・・・・気が付いたこと。
なんだかパッとしない写真ばかりになったような気がした( ̄、 ̄*)ーーン 
まぁ、野鳥写真にかぎっては、これが普通なんだろうと思うしかないが?
餌付けして止まり木に止まらせた鳥を撮るよりは、ごくごく自然で良いのかな~!
何十年と写真をやってても、生き物相手の写真ほど難しいものは無いと未だに勉強ですね!
写真はシメ♀ 太い枝に止まり体が隠れてしまっているが、これはこれで野鳥写真なんだろうな~っと妥協してしまった。

ウグイス

2010-01-27 21:53:27 | 井の頭の野鳥「留鳥」

先日撮ったヒガラをもう一度しっかりと獲りたくて関公園へ行ってみたが、駄目でした。
元々この公園では鳥の数「種類」が少ない方なので期待はしなかったが、それでもシジュウカラ コゲラ エナガ カイツブリ カルガモ アヒル? やたら太ったジョウビタキ♀
ツグミなどを見てきました。
その後マイフィールドへ移り、そこでもたいした収穫も無く家路についたしだいです。
写真はウグイス、この場所がお気に入りなのか、やたらこの周りをチョロチョロしてました

チョピ遠征鳥撮り

2010-01-25 19:11:04 | ヒガラ

今日は別の目的で武蔵関公園へ遠征しに。
公園の池のヘドロを取り除く作業が始まったので、その様子を見学です。
池を半分に仕切り水抜きをしてから堆積したドロを取り除くらしいのですが、まだまだ水を抜くまでにはいってないようなので、明後日あたりが見頃を迎えそう( ゜∀゜)・∵ブハッ!!
写真のヒガラは、その公園で見た物です。たぶん1羽じゃないかと思いますが?
どうも単独で行動してました。 ただ一羽のシジュウカラにしつっこく付きまとうような行動もしてたし・・・縄張り争いなのかもしれません(´エ`*)ネー