goo blog サービス終了のお知らせ 

洛中在住

京都暮らし

2015年9月の和菓子 5 敬老

2015-09-18 | 和菓子
亀屋良長

「共白髪」




千本玉寿軒

「祝」


京都鶴屋鶴寿庵

「共白髪」


上の写真を撮っていたら、滋賀県のお友達二人が近くにいるとのメール。
小文太のお迎え時間が迫っていたけど友達たちがいるのは幼稚園方面だし、ちょうど生菓子三つ買ったし…
生菓子とお茶を持ってまず小文太を迎えに行き、そこから合流することにしました。

女子三人(+男児)、公園でお茶♪


また来てね!

2015年9月の和菓子 3 重陽

2015-09-09 | 和菓子
今日は重陽の節句(菊の節句)です。
上賀茂神社の重陽神事へ菊酒など飲みに行こうかしら、と思っていたけど、台風で幼稚園お休み~。
しかも小文太、発熱…。小児科でもらってきたお薬飲んで、家でゆっくりしています。

せめて撮りためていた菊の生菓子で重陽の節句気分を。
和菓子買ってないと、重陽の節句のこと忘れてただろうなぁ。

二條若狭屋

「都がさね」






長久堂

「菊の宴」

相変わらず美味しかったな、この長久堂の生菓子…好みもあるけど、圧倒的に味がいい!

亀屋良長

「菊日和」




千本玉寿軒

「菊寿」



2015年8月の和菓子 5

2015-08-25 | 和菓子
朝晩随分涼しくなって、庭では虫のこえも聞こえてくるようになりました。
撮っておいた夏の和菓子を早くアップしなくては、季節が合わなくなります。慌ただしいなぁ。

松彌

「貴船川」










「金魚」





2015年8月の和菓子 3 送り火

2015-08-14 | 和菓子
二條若狭屋

「送り火」



とっても綺麗だけど、葛を使用したお菓子を撮るのは難しいです

千本玉寿軒

「送り火」




亀屋良長

「大文字」

「大」の字が薄い…



鶴屋吉信

「山あかり」

お盆の集まりで出したお菓子です

2015年8月の和菓子 1

2015-08-03 | 和菓子
今日もとんでもない猛暑でしたが、嵐のような夕立で随分涼しく感じる夜になりました。
雨が降るとホッとしますね。


長久堂

7月に購入したお菓子ですが…
「水の綾」







2015年7月の和菓子 5 祇園祭

2015-07-24 | 和菓子
本日は後祭りの巡行でした。
17日が台風で大雨だったので、今回はいい天気で良かったですね。
(山鉾巡行は昨年から17日と24日に分けて実施されています)

祇園祭の和菓子も今回でおしまい。

長久堂

「後祭り」









千本玉壽軒

「鉾めぐり」



2015年7月の和菓子 4 祇園祭

2015-07-14 | 和菓子
アカン暑さです…息するのもキツイ…。

祇園祭は八坂神社の祭礼で、7月1日から1ヶ月にわたって神事・行事がくり広げられます。


笹屋伊織

「巡行」




懐紙は京都市の地図「みやこみち」になっています。



八坂神社の近くの鍵善良房もお祭仕様に。


鍵善良房

「祇園囃子」


ひじょうに美しいです。




お菓子を買ってから、祇園付近をうろつきました。
この道はいつも観光客でいっぱいなのに、朝早かったからか(9時台)誰もいなかった!






二條若狭屋

「宵山」





2015年7月の和菓子 3 祇園祭

2015-07-10 | 和菓子
久々に朝からお日様が出て、今日からパッキリ!!という感じです。アジー

1日から祇園祭ははじまっていますが、本日10日は鉾建てです。
小文太を幼稚園に送ってから、買い物がてら鉾町方面へ鉾建てを見に行きました。


いつみても釘を一本も打ち付けず、縄だけで組み立てているのに驚きます。


職人技!




各町内に提灯も出ていて、今年も祇園祭がきたなぁという感じ。




ちょっと路地を散策。


よく京都もののドラマに出てくる一角です。
夜は雰囲気ありますよ。







鶴屋吉信

祇園祭限定の和菓子です。


「御巡行」




「辻回し」