17日から司法修習が始まります。
司法修習は,まず,2ヶ月間,埼玉県の和光市にある司法研修所というところで,全体の研修を行います(前期修習)。その後,1年間,全国各地に散らばり,裁判所・検察庁・弁護士事務所などの実際の現場で研修を行います(実務修習)。さらに,その後,和光市に戻り,2ヶ月間,再び全体の研修を行います(後期修習)。
1年4ヶ月と,長いように見えますが,去年までは,前期・後期の修習がそれぞれ1ヶ月ずつ長かったので,全体で1年6ヶ月ありました(8年位前までは2年間でした)。
この短縮のため,去年までなかった事前課題というものが課せられ,現在これに奮闘しているところであります
写真は,課題をこなすのに必要な教材のごく一部です(表紙が白いので『白表紙(しらびょうし)』と呼ばれています)。
少し前からはじめたのですが,今現在4分の1くらいを終わっただけであり,15日まで働くことにしてるので,はたして17日までに終わるかどうか微妙になってきました。
中には,1月末に教材などをもらって2月にはもう全部終わっているというつわものもいるらしい
4月17日までにやれ,というのだから,そんなに早くやる意味ねえだろ,とも思いますが,一流スポーツ選手などを見ると,事前準備を完璧にするのが常識であるので,あながち否定できません。
まあ,もともと夏休みの宿題は8月末になってやるタイプであり(1か月分の絵日記を1日で書く,など),今に始まったことではないので,気にしないことにしよう
ただ,17日までに終わらないと,シャレになんないんですけどね
司法修習は,まず,2ヶ月間,埼玉県の和光市にある司法研修所というところで,全体の研修を行います(前期修習)。その後,1年間,全国各地に散らばり,裁判所・検察庁・弁護士事務所などの実際の現場で研修を行います(実務修習)。さらに,その後,和光市に戻り,2ヶ月間,再び全体の研修を行います(後期修習)。
1年4ヶ月と,長いように見えますが,去年までは,前期・後期の修習がそれぞれ1ヶ月ずつ長かったので,全体で1年6ヶ月ありました(8年位前までは2年間でした)。
この短縮のため,去年までなかった事前課題というものが課せられ,現在これに奮闘しているところであります
写真は,課題をこなすのに必要な教材のごく一部です(表紙が白いので『白表紙(しらびょうし)』と呼ばれています)。
少し前からはじめたのですが,今現在4分の1くらいを終わっただけであり,15日まで働くことにしてるので,はたして17日までに終わるかどうか微妙になってきました。
中には,1月末に教材などをもらって2月にはもう全部終わっているというつわものもいるらしい
4月17日までにやれ,というのだから,そんなに早くやる意味ねえだろ,とも思いますが,一流スポーツ選手などを見ると,事前準備を完璧にするのが常識であるので,あながち否定できません。
まあ,もともと夏休みの宿題は8月末になってやるタイプであり(1か月分の絵日記を1日で書く,など),今に始まったことではないので,気にしないことにしよう
ただ,17日までに終わらないと,シャレになんないんですけどね