CAN I TRY

 
~つばらつばらと織り成す日常~

ちょいぶぅ

2007-09-11 22:43:13 | Weblog
りの君、面白かった。
3寮対決って、あれは絶対、出演者の生徒諸君のエネルギー発散の場となったのではないだろうか?

対決中の旬ちゃまと斗真の必死な顔もイケメンだけど、ちょいちょい変顔が混じってて、おもろいわ。
変顔っていうか、ちょいとブサイク。
この二人、ある角度から映すとちょいぶぅに映る時があるんだよね。
完璧じゃないのよ。
でもね、ソコがまたいいのよ。
ギャップがさ。

イケメン全開の時もちょいぶぅな時も含めて、彼らの魅力だから。

その点、智久はめったにぶぅな顔が無いんだよね。
ほとんど完璧に近いビジュアルだからね。(盲目?)
でもね、そのせいか、苦労してるように見えないのが難点っちゃ、難点かもね。

智久も見えない所で苦労してるのかもしれないけど、
斗真に言わせりゃ智久は「かわいいかわいいって先輩から言われて苦労してない」ようだ。
今、ようやく斗真に光が当たってるけど、それまでの間、陰で斗真はどれだけ頑張っただろう。
智久より先輩だった斗真。一緒のユニットだったのに、いつのまにか智久だけがデビュー。
きっとすごく置いていかれた感は持ったことだろう。

斗真にあって、智久にないもの。
それは「がっつき度」。
ガッツクってなんかいやらしい言い方だけど、でも必死さとかは大事だよね。
智久は性格的にも淡々としてそうに見えるから、(裏では負けず嫌いさんだけどね)
その点が違って、オモシロイ。

斗真が諦めずにここまで努力した結果を来月、舞台で見せてもらうよ。
今はそれを楽しみに、励みにしているんだ。

来週の最終回SPも楽しみっ!


忘れていた感情

2007-09-11 18:36:28 | Weblog
今、ちょっと辛い状況にある。
慣れない研修の日々で、こんなはずじゃなかったのにと
後悔や愚痴の毎日。

後ろ向きな気持ちのままでいた私に、今「感謝」という言葉が飛び込んできた。

そうだ。
感謝を忘れていた。

文句を言いながらも研修費ももらえるし、
「一緒にがんばりましょうよ」励ましてくれる同僚もいる。
「愚痴ならいつでも聞くよ」って言ってくれる友もいる。
厳しい言葉の後に「いつでも泊まりにくればいいよ」と、家族が言う。

ご飯も毎日食べられる。
健康体である。

大好きな人もたくさんいる。

こんなにありがたいことはないじゃないか。

そのことに気付けた今の自分は数日前よりは少しは、辛い研修にも慣れてきたってことなのかな?
何ヶ月かしたら、今の状況を笑って思い出せる日がくるかな。

明日は感謝の気持ちを持って、研修に行けそうな気がする。ちょっとだけ。

土屋さん

2007-09-11 01:20:17 | Weblog
オンパレの時の記憶に残っているMC。

土屋さん。
「今日はこの場に呼んで頂いて光栄です。 取っておきのを着てきましたが暑い!」
(そりゃそうだよ、エリマキトカゲか?っちゅーくらいの、10センチはあろうかという
ガクランの詰襟みたいなのが首のまわりに聳え立っているジャケットなんだもん)
「最近わかったことがあります 猫は人間の言葉がわかります 今猫と一緒にくらしています」

西川くん。
「今日はこの場を借りて7時間くらいは僕とBUCK-TICKとの出会いから語りたいと思っていたのですが、持ち時間25分ということで 25分を過ぎると電源を抜かれるとかで」
「僕が上京して初めてお世話になった事務所が一緒だった」
「え~、短い時間ではありますが、これから僕とBUCK-TICKの未来について語りたいと思いますが、最初の4時間くらいは僕の生い立ちから語りまして・・・」
「今度アルバムも出ますのでそちらもどうかヨロシク 短い間にね、こうやって宣伝も入れてね」
(やっぱ西川くん歌もしゃべりも上手い!!)
西川クンの立ち位置の前にクルマ(アメ車?)の前(ボンネット部)をぶった切って
置いてあったのがおしゃれでした。
ちっちゃい(失礼)西川クンがソコに乗っかって歌うとちょうどよい。


「オマエ等そんなもんか~? そんなんじゃ(控えにいる)兄さん達には聞こえねぇーだろ! まだまだいけるだろ~!」
(客席を煽る×3)

櫻井さん
アンコールで出てきて
「こういう時はいつもそうだ どうやら時間が無いらしい 言葉は無しだ 愛してるぜ

ラストの曲へ。
(ひゃ~~~~~!! カッコいい~~!!)


きっとあの会場で音が出せる許可は午後9時までだったのだろう。
あっさりと終わった。
花火が結構たくさんあがって、おしまい。

GLAYさんのようにいつまでもいつまでも「ありがとう~」「サンキュー」も無く、
規制退場も無く、さっぱりとしたエンディングでした。

ずっとアウェー感の中かなぁと思ってたけど、
結構楽しくて、行ってよかった。

ストレスも発散できたしね。