goo blog サービス終了のお知らせ 

■ argentiere ■ つぶやきブログ

アートクレイシルバー・ジュエルDeCoRe教室 ■argentiere■(アルジェンティエーレ)のブログです

ブローチ、ペンダント一気に完成!!

2014年03月01日 20時44分48秒 | 教室
今日は午前中と午後、教室がありました。

今日の生徒さんは2名。
まずは昨日もいらして下さった応用コースのYさん。

宿題にしていたブローチのチェックから。
鏡面仕上げの部分は綺麗に磨いてきて下さったのですが針の精度がいま一つ。
もうちょっと頑張ろうと手直しして頂く事に。

針は先が丸くなっていたり針先の角度が鈍角だと布に針がスムーズに刺さりません。
後はヤスリがけの時に均等にヤスリが当たってないと針の中心がずれてしまいます。
本当に細かい作業なのでルーペで確認してということもします。

何度かやり直してようやく針先が出来上がり!

ブローチ金具に取り付けたら完成!
完成したブローチがこちら







いつも丁寧な作業と根気強さでとても素敵なブローチが完成!
フュージングしたガラスもグラデーションのモノとそうでないモノの2つを使ってあるので表情豊かな作品に仕上がったと思います。

この勢いで「コンビネーションリング」の続きを進めていきます。
トップ部分はご自宅で形を整えてきて下さったので最終的に少しヤスリを入れていただいたら焼成。

その間にリング部分の形を整える事に。
少し幅を太めにしていたのでまずは目指すリングの高さに整えていきます。
バランスをみながら高さ整ったら次は幅を整え、最後に甲丸の形へとヤスリがけして行きます。

途中でトップの焼成が出来たので中子のカスを取り、トップの形をみながらリングの形も整えるのですがここで時間となりました。

次回、上手くいけば焼成まで行けるかもしれません!
これのリングが終われば課題作品も残り2つ、頑張りましょう!!

そして午前と午後の2コマお申込みのフリーコースT・Mさんお母様にプレゼントする為のペンダントとご自分のペンダントを制作中。

お母様用のペンダントの最終的な形を整えるところから。

銀線を埋め直したために土台の彫りが少し消えたところにもう一度彫りを入れ直し、後は銀線と差し丸カンにうっすら付いた粘土を取ったら焼成!

焼成後はバラの花びら部分が入り組んでいるのでバレルで研磨。
研磨後、パールを付けてチェーンを付けたら完成!







パールはキャンペーンで購入して頂いた大きめの真珠なのでとてもゴージャスです。
モチーフの真下にパールが来ないデザインがとても個性的です。

後はご自身のペンダント。
蝶の羽の部分を鏡面仕上げにしたらベースのパーツに樹脂を流してこちらも完成!







革紐のチョーカーになる予定だそうです。
樹脂の部分が七宝っぽい雰囲気を醸し出しています。
蝶の羽は乾燥体の時に苦労して彫っただけの事があります。
次も色々とデザイン画を描いてきて下さっているので楽しみです!!

■ argentiere ■ M


※このブログに掲載されているアートクレイシルバー・ジュエルDeCoRe等のデザイン、画像の無断使用、無断転載は固くお断りいたします。