今日は祭日なので教室もお休みでフリーだったので作品展に向けて作品を作っていました。
今日作ったのは3点、そのうち2点が完成!
完成したのはアートクレイ倶楽部のスタッフブログに出ていたリングを参考に作ったリングとそのアレンジ作品です。
以前、キャンペーンで購入したテクスチャーシートを使ってテクスチャー(模様)を付けるので見た目よりも簡単に出来るので始めて間もない方でも完成度の高い作品を作る事が出来ます。
平らに伸ばした粘土をテクスチャーシートに押しつけて模様を写しとったら目指す形にくりぬいて乾燥。
ここでテクスチャーのどの柄を使うのか結構悩んだりしますしこれで作品の印象が変わってくるので柄選びは意外に重要です。
乾燥させたら周りをヤスリで整えてパールを付ける銀線を立てる穴を開けあけた穴に銀線を差して補強し乾燥。
これとは別に任意の形のリングを作っておき乾燥→ヤスリがけ。
どちらも形が整ったら最後に合体させて乾燥→ヤスリがけ→焼成!
焼成出来たらブラシがけをして磨きの仕上げまでしてからやっと樹脂をのせていきます。
テクスチャーが付いているので樹脂をのせる作業は塗り絵のような感覚で出来るのでどの色をどこにのせようかな?と以外に楽しみながら出来ます。
同じ柄でも色付けで印象がガラッと変わったりするのでここも個性が出るところです。
私はパールの色がピンクグレーだったので本当は紫も差し色にしたかったのですがパールを引き立たせるためにぐっと我慢。
全て色付けが終わったら最後にパールを付けて完成!
出来あがったリングはこちら




テクスチャーを波紋のような柄を選んだので水面にパールが落ちて波紋が広がったようなイメージで作りました。
実は最初、リングの位置をもっと端っこに付けて一度乾燥させたのですがあまりにアヴァンギャルドで実用的ではなかった(引っかかりまくる形状になってしまった)ので付けたリングを一度取って中央に付け直したという経緯があります。
色は2色使っていてそれを混ぜたりしながら濃淡を出しています。
写真になるとパールの色が良く出ていませんが実際はもっとピンクグレーの綺麗なパールです。
このリングと並行して葉っぱモチーフのペンダントも作りました。(作り方は一緒です)



こちらはパールではなく白蝶貝とカーネリアンを合わせてカーヴィングで作ったお花をあしらってみました。
このお花は石屋さんで可愛い!とおもって購入したのは良いのですがなかなか出番が無くコレクションと化していた手持ちのモノでした。
本当は白蝶貝でできた白い花を使う予定でしたが色付けが終わってのせてみたときにちょっと違うかな?と思って持っているモノの中から再度選び直してこれに落ち着きました。
綺麗な赤がアクセントになって良かったかな?と自己満足しております。
あともう一つ作りかけのペンダントがあるのですがそれはまた明日、教室をやりながら仕上げていこうと思います。
■ argenitere ■ M
※このブログに掲載されているアートクレイシルバー・ジュエルDeCoRe等のデザイン、画像の無断使用、無断転載は固くお断りいたします。
今日作ったのは3点、そのうち2点が完成!
完成したのはアートクレイ倶楽部のスタッフブログに出ていたリングを参考に作ったリングとそのアレンジ作品です。
以前、キャンペーンで購入したテクスチャーシートを使ってテクスチャー(模様)を付けるので見た目よりも簡単に出来るので始めて間もない方でも完成度の高い作品を作る事が出来ます。
平らに伸ばした粘土をテクスチャーシートに押しつけて模様を写しとったら目指す形にくりぬいて乾燥。
ここでテクスチャーのどの柄を使うのか結構悩んだりしますしこれで作品の印象が変わってくるので柄選びは意外に重要です。
乾燥させたら周りをヤスリで整えてパールを付ける銀線を立てる穴を開けあけた穴に銀線を差して補強し乾燥。
これとは別に任意の形のリングを作っておき乾燥→ヤスリがけ。
どちらも形が整ったら最後に合体させて乾燥→ヤスリがけ→焼成!
焼成出来たらブラシがけをして磨きの仕上げまでしてからやっと樹脂をのせていきます。
テクスチャーが付いているので樹脂をのせる作業は塗り絵のような感覚で出来るのでどの色をどこにのせようかな?と以外に楽しみながら出来ます。
同じ柄でも色付けで印象がガラッと変わったりするのでここも個性が出るところです。
私はパールの色がピンクグレーだったので本当は紫も差し色にしたかったのですがパールを引き立たせるためにぐっと我慢。
全て色付けが終わったら最後にパールを付けて完成!
出来あがったリングはこちら




テクスチャーを波紋のような柄を選んだので水面にパールが落ちて波紋が広がったようなイメージで作りました。
実は最初、リングの位置をもっと端っこに付けて一度乾燥させたのですがあまりにアヴァンギャルドで実用的ではなかった(引っかかりまくる形状になってしまった)ので付けたリングを一度取って中央に付け直したという経緯があります。
色は2色使っていてそれを混ぜたりしながら濃淡を出しています。
写真になるとパールの色が良く出ていませんが実際はもっとピンクグレーの綺麗なパールです。
このリングと並行して葉っぱモチーフのペンダントも作りました。(作り方は一緒です)



こちらはパールではなく白蝶貝とカーネリアンを合わせてカーヴィングで作ったお花をあしらってみました。
このお花は石屋さんで可愛い!とおもって購入したのは良いのですがなかなか出番が無くコレクションと化していた手持ちのモノでした。
本当は白蝶貝でできた白い花を使う予定でしたが色付けが終わってのせてみたときにちょっと違うかな?と思って持っているモノの中から再度選び直してこれに落ち着きました。
綺麗な赤がアクセントになって良かったかな?と自己満足しております。
あともう一つ作りかけのペンダントがあるのですがそれはまた明日、教室をやりながら仕上げていこうと思います。
■ argenitere ■ M
※このブログに掲載されているアートクレイシルバー・ジュエルDeCoRe等のデザイン、画像の無断使用、無断転載は固くお断りいたします。