おっす!
おらもっちゃん!
みなさんはお盆は何をして過ごしたでしょうか?
海?山?
そんなもっちゃんのお盆やすみは
ドラクエ11
ドラクエ11S、2回目のクリアの感想はこちら
で、ございます
大の大人が?
お盆やすみを?
ゲームなんぞに?
ええ、そうです
ドラクエ11ばっかりやってました
<以下ネタバレを含むので不快に思う方は読まないようにしてください>
クリアしましたよ
裏EDまでしっかりと
みんな「裏ED」って言うけども、今回のは素直にEDじゃないですかね?
ドラクエ3だって、バラモスを倒してクリアじゃないでしょ?
ゾーマを倒してクリアじゃないですか
話を戻して、まず感想ですよね
操作性って言うか、先頭全般に関して言えること
「戦いが始まるまで長くないですか?」
これに尽きますね
1回目はね、いいのよ
1回目は
スライム登場!ぷよぷよっ!
おーーーー、グラフィックも随分綺麗ななったなーー
って感じもあるし
2回目の戦闘が終わって、早速設定を探す
モンスターの動きのon/offボタンを探した
無いんだわ・・・これまた無いんだわ・・・
えーーー?これ、ずっとこれに付き合わないといけないわけ?
もーーー、あれですよ、戦闘が始まるたんびに「ぷよぷよっ!」に付き合わないとあかんわけ
これはきっつい、本当に無駄、時間ロス
なんだったら、味方の戦闘エモートもうざくなってくるくらい
勇者の渾身斬りとか、全身全霊斬りとかもエモートが長いから
使わなくなったくらい
制作側の意図はなんとなくわかるものの、on/offはあってもいいよね
これがあったら2周目やろうかなって感じもするし
2周目と言えば、まぁあれだ、ムービー、演出が長い
それはいいのよ、「スキップ」さえできれば
全滅後とかなら使えるわけ、「スキップ」
っておい、もーーー勘弁してくれよーーーって言いたくなるようなムービー、演出の多さ
マジでしんどい
これ、スキップ、on/offがあるなら2周目やってもいいかな?って思えますかね?いや、どうだろ
ストーリに関する評価は後で語るとして
戦闘の難易度、モンスターの強さに関して
全般的に「弱い」「簡単」って雰囲気ですかね
理不尽な死に方、雑魚戦で死ぬって展開は皆無
おいおい、簡単過ぎないか?って感じが強い
ダンジョンの難しさ、謎解きなど
皆無
はっきり言って、皆無である
ゲームとしては簡単過ぎる
村まで生きて帰る!ってことは極めて簡単
なんだったら、ルーラ、リレミトでMP消費しないですかね?
昔だったら、ルーラ、リレミトの分のMP残して戦ってたもんだけども
まぁMPが無くなるって展開が少ないよね
味方のキャラ性
嫌いじゃ無い、まぁいいかな?いや、いい方だと思う
その分、味方がバラバラになるってのが戦闘を放棄させた理由にもなったかな
音楽に関して
いい、とてもいい
だって、過去作の音楽使ってるもん
ラスボスの戦闘音楽がドラクエ3のゾーマ戦って(笑)
とは言え、年々ドラクエの音楽って劣化の一途だったから、「ある意味」よかったかな
肝心のストーリーについて
ネットの評判じゃ、「最高」とか「神ゲー」とか言われてるけども
そうか?(笑)
3、4、5の方が断然いいような気がするんだが笑
ストーリーに中毒性が無いですよね
うわーーーー、続きが気になるーーー、徹夜でやっちゃうーーー!!
って感じではない
惰性ですよね
お盆中にクリアしたいっていう目的からの惰性
ダンジョンに関してはもーーー簡単、行った場所が塗りつぶされるような始末 笑
どんだけ過保護なんだよ!
こんなん誰だってクリアできんだろうが!!!
って思いましたね
全体的な印象、感想としては下記の通り
1、簡単
2、戦闘がダルイ
3、音楽はいい
4、ロードがかったるい
5、マルティナがかわいい・ついついバニーで旅をさせた
6、クエストがかったるい
7、錬成がめんどくさい
8、フルボイスならよかったなー
9、ゾーンシステムいらなくない?
10、船の自由度が低い
11、ワクワクしない
12、幼馴染よりもマルティナの方が好き
13、双子の姉妹はいい
14、アバン流刀殺法が使える
15、ポップ、マトリフ師匠直伝のメドローアが使える
16、カジノの攻略がしやすい
17、マルティナ、槍やりも爪キャラにして欲しかった
18、マジスロが無駄に作り込み過ぎ。フリーズまであんのかよ
19、まぁこんなとこ↑かな?
2周目やるのかなー?って感じでござる
以上 ドラクエ11の感想でした
おらもっちゃん!
みなさんはお盆は何をして過ごしたでしょうか?
海?山?
そんなもっちゃんのお盆やすみは
ドラクエ11
ドラクエ11S、2回目のクリアの感想はこちら
で、ございます
大の大人が?
お盆やすみを?
ゲームなんぞに?
ええ、そうです
ドラクエ11ばっかりやってました
<以下ネタバレを含むので不快に思う方は読まないようにしてください>
クリアしましたよ
裏EDまでしっかりと
みんな「裏ED」って言うけども、今回のは素直にEDじゃないですかね?
ドラクエ3だって、バラモスを倒してクリアじゃないでしょ?
ゾーマを倒してクリアじゃないですか
話を戻して、まず感想ですよね
操作性って言うか、先頭全般に関して言えること
「戦いが始まるまで長くないですか?」
これに尽きますね
1回目はね、いいのよ
1回目は
スライム登場!ぷよぷよっ!
おーーーー、グラフィックも随分綺麗ななったなーー
って感じもあるし
2回目の戦闘が終わって、早速設定を探す
モンスターの動きのon/offボタンを探した
無いんだわ・・・これまた無いんだわ・・・
えーーー?これ、ずっとこれに付き合わないといけないわけ?
もーーー、あれですよ、戦闘が始まるたんびに「ぷよぷよっ!」に付き合わないとあかんわけ
これはきっつい、本当に無駄、時間ロス
なんだったら、味方の戦闘エモートもうざくなってくるくらい
勇者の渾身斬りとか、全身全霊斬りとかもエモートが長いから
使わなくなったくらい
制作側の意図はなんとなくわかるものの、on/offはあってもいいよね
これがあったら2周目やろうかなって感じもするし
2周目と言えば、まぁあれだ、ムービー、演出が長い
それはいいのよ、「スキップ」さえできれば
全滅後とかなら使えるわけ、「スキップ」
っておい、もーーー勘弁してくれよーーーって言いたくなるようなムービー、演出の多さ
マジでしんどい
これ、スキップ、on/offがあるなら2周目やってもいいかな?って思えますかね?いや、どうだろ
ストーリに関する評価は後で語るとして
戦闘の難易度、モンスターの強さに関して
全般的に「弱い」「簡単」って雰囲気ですかね
理不尽な死に方、雑魚戦で死ぬって展開は皆無
おいおい、簡単過ぎないか?って感じが強い
ダンジョンの難しさ、謎解きなど
皆無
はっきり言って、皆無である
ゲームとしては簡単過ぎる
村まで生きて帰る!ってことは極めて簡単
なんだったら、ルーラ、リレミトでMP消費しないですかね?
昔だったら、ルーラ、リレミトの分のMP残して戦ってたもんだけども
まぁMPが無くなるって展開が少ないよね
味方のキャラ性
嫌いじゃ無い、まぁいいかな?いや、いい方だと思う
その分、味方がバラバラになるってのが戦闘を放棄させた理由にもなったかな
音楽に関して
いい、とてもいい
だって、過去作の音楽使ってるもん
ラスボスの戦闘音楽がドラクエ3のゾーマ戦って(笑)
とは言え、年々ドラクエの音楽って劣化の一途だったから、「ある意味」よかったかな
肝心のストーリーについて
ネットの評判じゃ、「最高」とか「神ゲー」とか言われてるけども
そうか?(笑)
3、4、5の方が断然いいような気がするんだが笑
ストーリーに中毒性が無いですよね
うわーーーー、続きが気になるーーー、徹夜でやっちゃうーーー!!
って感じではない
惰性ですよね
お盆中にクリアしたいっていう目的からの惰性
ダンジョンに関してはもーーー簡単、行った場所が塗りつぶされるような始末 笑
どんだけ過保護なんだよ!
こんなん誰だってクリアできんだろうが!!!
って思いましたね
全体的な印象、感想としては下記の通り
1、簡単
2、戦闘がダルイ
3、音楽はいい
4、ロードがかったるい
5、マルティナがかわいい・ついついバニーで旅をさせた
6、クエストがかったるい
7、錬成がめんどくさい
8、フルボイスならよかったなー
9、ゾーンシステムいらなくない?
10、船の自由度が低い
11、ワクワクしない
12、幼馴染よりもマルティナの方が好き
13、双子の姉妹はいい
14、アバン流刀殺法が使える
15、ポップ、マトリフ師匠直伝のメドローアが使える
16、カジノの攻略がしやすい
17、マルティナ、槍やりも爪キャラにして欲しかった
18、マジスロが無駄に作り込み過ぎ。フリーズまであんのかよ
19、まぁこんなとこ↑かな?
2周目やるのかなー?って感じでござる
以上 ドラクエ11の感想でした