惑い星に花と緑

花や街の木々の写真で、バーチャル散歩をお楽しみくださいませ。

フタモンアシナガバチ

2006年07月31日 | 

怖い・・・
と、言っておきながら、怖いもの見たさで蜂の種類を調べてしまう、バカなあたし。

前回記事 赤詰草の草原

スズメバチなんだろうな~と、デジタル蜂図鑑を色々見てましたら、
同じような模様の蜂を見つけました。
お尻のところに丸が二つでフタモン、足が長いアシナガで、
フタモンアシナガバチすかね。

んん・・・やっぱり怖い。




怖いついでに、



食べ放題なんだしさ、美味しそうなアカツメクサを食べればいいのに・・・
などと、思ってしまいました。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
蜂なんですか? (夢想花)
2006-08-28 23:31:03
初めまして

ユッコ姉の日記さんところのブックマークからきました。

初訪問でいきなりのコメントごめんなさい。



確かではありませんが、この蜂は産卵前に朽ちた竹の筒の中に、餌(昆虫など)を運びこみ、その横に卵を産むんだったと思います。卵がふ化した後、昆虫を餌にして成長する蜂だと思ったんですが

確かではありませんが、この蜂だったと記憶してます。(竹の出入り口は土で塞ぎます) スズメバチはもっと体が丸くデカイ蜂です。目もデカイからすぐわかりますよ。

刺されないように、注意してくださいね。



初訪問で長々書きました。

ごめんなさいね。
返信する
夢想花さんへ (arbachev@観察人)
2006-08-29 20:00:16
あら、kokiyuさんのところからいらして下さったんですか。

ありがとうございます



デジタル図鑑では蜂の種類しか載ってなくて、

蜂自体の特徴は載ってなかったので、

面白く読まさせて頂きました。



虫は好きではないんだけど、

散歩をしてるとどうしても目に付くし、

色んな種類がいて、見ているだけなら面白いので、

とりあえずは、どんな種類なのかは調べるようにしてます。



まあ、それでも虫を好きにはなれないと思うけど・・・
返信する