goo blog サービス終了のお知らせ 

☆ LOVE EDEN ☆

ブログに来て頂き、有難うございます☘️

中3と小5の大阪の母ちゃんです😃フォロー大歓迎です🌟🤩🌟

在園児として出た卒園式 ☆

2015-03-18 00:00:00 | 保育園の話 ☆
先日、保育園で卒園式がありました

年中さんのクラスにいる優輝は、在園児として年長さんを送り出す為、出席しました
めっちゃ長いセリフをみんなで言うらしく、
結構前から、家でもセリフの練習をしていました


ちょっと制服は隠しますが、久々にパリッとしています



幸輝とママスは出席しないので、優輝を保育園に送って行った後は帰りました
でも、年長さんクラスの子供達&お母さん達とすれ違うたび、
『あぁ…もう出ていきはるんやな…』って思いました。
お母さん達も、いつもと違って、華やかなスーツで綺麗にしてはるし、
年長さんクラスの子達も本当に大きくなったなと思うし、
なんかジワ~っとくるものがありました

随分前にブログで書いた『将来の嫁だったりしてな~』の女の子も今年卒園で、
靴箱ですれ違った時に、今までありがとうって思いました
ちょっとウル…っと来てしまいましたが、
”あぁ~また人の子の卒業とかで泣こうとしてるなんでやねんっ”て、自分でツッコミました


優輝&幸輝と一緒に、家に帰った後は、
保育園で頂いた卒園ケーキを食べていました

ケーキ屋さんも、沢山のプレートに書き込むの大変だっただろうな…(´;ω;`)


”ま、兄ちゃんはチョコプレートとフルーツしか食べないから、
ケーキは僕ちゃんが殆ど食べちゃうんですけどね~

手づかみできるサイズで良かったね( ;∀;)


幸輝が更にミカンも食べたいと言うので、優輝がむいてあげています
このミカンは、優輝のクラスの女の子から頂きました(*≧∀≦*)
まんまるで、めっちゃ立派でしたΣ(゜Д゜)ありがとうっ♪

↑そういや『明日、卒園式だから』って、前日に髪も切りました
いつもママスが適当に切っています


なんやかんやで、来年はとうとう優輝の卒園式…
なんか想像しただけで泣きそうだわ~
途中で保育園が変わって、優輝も大変だっただろうし、親子で一緒に頑張ってきた保育園生活が終わるなんて、
ホッとするような、ものすごく淋しいような…

パパスが『幸輝の卒園式も泣くかもね~』って言ってましたが、
『いやぁ…優輝で一回経験してるから、そこまでグッと来ないかも…ごめ~ん』って言っちゃいました(笑)
優輝の小6での卒業式も、卒園式ほどこみ上げてくるものは無いんじゃなかろうかと予想してたりしますが、どうなんでしょうね


優輝もこれから一年、本当にラストスパートになりました
一つ一つの行事が、これで最後なんだな~と思うと、凄く大事に思えます。
親子共々がんばっていこうね


保育発表会がありました ☆

2015-02-10 00:00:00 | 保育園の話 ☆
先日、年一回の保育発表会がありました

去年は優輝だけが通っていたので、キャベツ王子の劇を見ましたが、
今年は幸輝も通っているので、幸輝の発表会も見ました


まずは、幸輝のクラスからの発表なので、
優輝はパンフレットを持って、弟の出番を見ています



一人一人、名前を呼ばれるので、
自分の名前が呼ばれたら、『ハイッ』と手を上げています

てか、ちょっとオシャレに髪をピッチリとセットしてみてんけど、
帽子をギュッとかぶっちゃったので、誰にも気付かれていないと思います(笑)


手遊びが始まりました
けっこうノリノリで出来ていました



ササッ

後半は指しゃぶりが始まっちゃいましたが、わりと頑張っていました


優輝のクラスの登場です
歌舞伎体操が始まりました



表情とか、ホントお兄ちゃんになってきたなぁと思います



かさじぞうの劇では、ネズミ役をしていました

…てか、かさじぞうの話にネズミなんて出てきたっけ?と思っていましたが、傘を作る役だったようです
ふ~ん、そうだったっけ?(笑)

ちなみに、なんでネズミ役に立候補したのか聞いてみたら、
『あんまり喋らなくていいから』って言ってました(笑)


最後は、みんなで歌を歌いましたが、
優輝が号令をかけて、
みんなが『これで劇あそびを終わります』と言ったので、
パパスと顔を見合わせて、『今、優輝がシメなかったか?』ってビックリしました

優輝は、自分から前に出る子じゃないし、先生から指名される子でもないと思ってたので、
超~~~ビックリしました
あとで優輝に聞いてみたら、先生から『優輝くん、やってね』と言われたそうです
ま~っΣ(・ω・ノ)ノ

保護者面談の時、『優輝は前に出る子じゃないし、元気な子たちがいると、どうしてもその後ろにいる事になってしまう。
頭の中では色んな事を考えてるけど、自分から発言する子じゃないから、
「心の中で思っててん」って言うセリフも出てくるし、見落とされがちな子じゃないかと思う。
でも、先生方が子供たちの事を思って、一生懸命見て下さってるのは、すごくよく伝わってくるので、
特に要望として話すほどの事は無いです』って言ったからかなぁ?考え過ぎ?

なので、そういう子に『シメてね』って言ってもらえるのは、親としては有難いです
今度、先生にありがとうって言っとこう


そんなこんなで、保育発表会は無事に終わりました
2人とも、ご褒美のお菓子を貰って帰り、珍しくお昼寝もしていました疲れたんだね~

来年は、優輝最後の保育発表会だな
また泣きそうになるかもしれ~ん(笑)
どんな凄い事が出来るようになっているか、今から楽しみです



人生初のピラティスをしてきました ☆

2014-12-14 00:30:00 | 保育園の話 ☆
優輝と同じクラスのお友達のママが、ピラティスの先生をしてるそうで、
昨日、ママ達と集まって、教えてもらいました


ヨガとピラティスの違いもヒッソリ調べて、勉強してから行きましたよ
・ヨガは精神的なリラックスに重点が置かれている
・ピラティスは身体つくりに重点が置かれている
だそうです

でも、バスタオルとタオルを持って行くの忘れたし、
ジャージは家用のキティ柄しか無いから、外では着れねぇって事で、普通の服で行きました
ホンマにやるんかって状態でしたが、めっちゃ頑張ってきました


イメージ画像



先生をしてるママの動きがめっちゃ綺麗で、ピシッピシッと決まってて、
それに対し、自分はグギギギ…ボキボキ…ヨロヨロ…ハァハァ…
とても同い年の子供がいるとは思えないぐらい、すんごい差がありました(笑)


胸を開く、首筋を伸ばす、手足を広げて伸ばす、耳と肩は横から見たら一直線、
お腹を引っこめる、内ももの筋肉を使う…などなど、
普段絶対やってない動きを沢山してきました

あっという間の1時間半で、周りのママ達も『あ~大変だった』って感じでしたが、
いつもは使っていない筋肉を使うのは面白かったです


『次回も機会があれば是非みんなでやりましょう』って事で、
また新たなちょっとした趣味が増えるかもしれません
ピラティスのDVD買おっかな~(←ハマりやすい笑)


あと、集まったママ達のネイルがめちゃ可愛くって、足もちゃんと塗ってたし、
自分は最近塗ってなかったので、またやろっかな~と思いました
塗るのはいいんだけど、はがれてくるのがイヤなのよね~
でも、マニキュアを沢山死なしてる場合じゃないし、あれやこれや頑張らねばなりません


いつまで続くか分からんけど、時々あちこちの筋肉を伸ばしとこ~っと


追記:昨日のアクセス数が、閲覧数704記事 /  訪問者数213人 /日
順位:2,533位/2102580ブログ中でした

沢山の方々に来て頂けると、本当に励みになります
1日200人以上はスゴイ
こんなに体が固くて重い人間の書いてるブログが、
少しでも皆さまの暇つぶしや息抜きになって頂けるよう、これからも頑張りますありがとうございます



参観日に行ってきました(幸輝編) ☆

2014-11-03 00:00:00 | 保育園の話 ☆
昨日の参観日(優輝編)の続きです


せっかくなので、幸輝のクラスにも行きました

見つかると寄ってきてしまうので、基本的に隠し撮りです
”あれ?どこにいるんだ?”と思ったら、先生のおひざに乗ってました特等席やんっ(笑)


大好きな先生のそばにいます
クラスに10人以上いるので、ちっこい子がワラワラ歩いています

でも、先生が絵本の読み聞かせをしてる時は、全員ピシッと椅子に座って、最後までちゃんと聞いてて、誰も立ってないし、
御飯の時間になったら、ちゃんと自分の席(覚えてる)について、最後まで座って食べてるし、
自由時間は、のびのびと好きな所に歩いていって、ニコニコしてるし、
みんな1歳になったばっかりなのに、集団行動が完璧に身についてて、ものすごくビックリしました

もし毎日ウチにいたら、延々と自由時間だし、御飯中も歩きまくりだし、こんなメリハリは絶対についてないわ~


手づかみで食べてるのは、家と変わらないんだけどね

家や外食中に、家族で『これ美味しい食べてみ』って、やり取りしてるのを、幸輝も最近マネしてて、
自分のご飯をハイッと渡してくるのですが、それを保育園で先生にもやってるようで、
にゅるにゅるのご飯を手渡そうとして、先生が『えぇくれるの』ってビックリしてはるのを見て、めっちゃ笑っちゃいました

で、ぬるぬるの手で、先生の腕をなぜかサワサワ~と撫でて、また先生が笑ってたりと、
こりゃ先生、大変だわ~って思いました(笑)


それから保育園を一旦出て(優輝は淋しがってたけど我慢して、またね~と言ってくれました)、
晩にお迎えに行った時、幸輝の先生に、給食の様子が家のまんまでおもしろかったっていう話をして、めちゃ盛り上がりました


いつも、優輝も幸輝も保育園で頑張ってるのが分かって、凄く楽しい参観でした
自分もがんばろっと


参観日に行ってきました(優輝編) ☆

2014-11-02 01:30:00 | 保育園の話 ☆
先日、保育園で参観があったので行ってきました
普段どんな事をやっているのか、めっちゃ興味があるので、
毎回絶対に行っています


優輝のクラスは、クッキング&活け花をする日でしたラッキ~
せっかく会社を休んで見に行ってるんだから、珍しい事をしといてくれないと(笑)

おやつの時間に食べる、おいものドーナツを作るそうです

優輝が左手で物をもつたびに、
先生が”ちょっ、右手で持ってや”って感じで、右手に持ちかえさせていました(笑)
左利きはツライよ(笑)


みんなで順番にお芋を切ったり混ぜたりしていました

担任の先生は二人いるのですが、
一人の先生が順番を間違えて、バターをガサッと入れてしまい、
もう一人の先生が『も~勝手に入れるの辞めてくださいっ』って怒ってて、
『ねぇお母さんっ』って、相槌を求めてきはったので、
ビデオ回しながら見てた自分は『そうですね(笑)あ、全部ばっちりビデオに撮れてます(笑)』って答えたら、
『も~~参観日にこんな所を見られるなんて~~』と、
怒りながら笑ってる先生とのやりとりまで、まだ延々と撮れてしまってるという、おもしろい事になりました


バターを先に入れたからか、カッチカチになりそうなドーナツに牛乳をザーザー入れて、練り状になったものを、
給食室に揚げてもらう為に、みんなで持って行く事になりました

先生が『あ~もぅ大丈夫かしら~』って、また怒りながら笑ってはるので、
『火さえ通ってたらいいで~す』って、返事しておきました
もちろん、そのやり取りもビデオで撮りっぱなしです(笑)


ドーナツを給食室に持って行った後は、活け花に切り替わりました
ハロウィンの活け花をするそうです
10月31日の記事に載せてたのがソレです

7~8人ずつ1グループで始めていました



優輝は活け花をするのが好きだと言っていたので、めっちゃ真面目にやっていました



活け花が終わったら、コーナー遊びが始まりました
自分の好きな遊びの所に行って、絵本を読んだり、知育玩具で遊んだり、
写真のように、数人でABCカルタをしたりしていました



優輝が読む人で、周りの3人は『ハイ』と取る人達でした

優輝『スィ~』
周り『え?なに?』
優輝『スィ~』
周り『なんて?ちょっと見せて(優輝のカードを見る)シーやんか
周り『Cあった~

あれ?何それ(笑)
ABCの歌を歌う時は『え~び~し~でぃ~』って歌ってんのに、
なんでカルタの時だけ『スィ~』って言ってんの(笑)


そうこうしてるうちに、給食の時間になりました



こんなに色々と入った昼食、家で毎日作ってたら大変やわぁ
家では食べてくれない野菜も、ここでは食べてるし、保育園様様だわ



食べ終わったよ~



歯磨きも終わって、パジャマに着替えて、今からお昼寝タイムです

今のクラスになってからは、お昼寝のある日と無い日があるので、
無い日はヨレヨレで不機嫌だし、晩はちょっと大変です周りの子達も同じみたい(笑)
来年は、お昼寝タイムが無くなるらしいので、どうなる事やら


幸輝のクラスともハシゴしながら見てたのですが、
記事が長すぎるので、一旦切りま~す

忙しい一日&夏祭り大会 ☆

2014-07-22 00:00:00 | 保育園の話 ☆
3連休初日は、保育園の夏祭り大会がありました
でも、この日は12月公開予定の妖怪ウォッチの映画前売り券発売の日
非売品のフユニャンの妖怪メダルが先着で付いてくるので、
“これはこれはまた大変な騒ぎになるぞ…”と、パパスと喋っていました


で、パパスはいつも遅くまで寝てるので、
ママスが朝一で並びに行こうかと思ってたら、
パパスが4時半に起きて、始発で買いに行くと言ってたので、
『ほな、起きれるんやったらよろしく6時の時点でまだ寝てたら、自分が買いに行くわ』と言ってたら、
ちゃんと起きて出発してたので、
“あ~これでまだ寝ててもいい~”と安心して、優輝&幸輝と一緒に寝ていました(笑)


で、優輝達が起きてしばらくした頃、
パパスが前売り券を持って帰ってきたので、優輝が大喜びしていました

親子ペアを2セット買ってきたようです
ウチは、幸輝がまだ映画を見られないので、パパス&優輝だけで行く予定なのですが、
更にあと1セットあるので、12月に映画を見たくなった方がいましたら、お声掛けください(笑)


そして、お疲れのパパスが寝た後は、
優輝&幸輝と一緒に、車で買い物に行って、帰ってきて、ご飯を食べてしばらくしてから、
保育園の夏祭り大会に行ってきました

優輝は甚平を着てくれなくなっちゃったけど(今年用も新しく買ってあるのに、着ないで終わるかも…)、
幸輝は着せ替え人形状態なので、優輝が1歳の頃に着てた甚平を着せて、
ベビザラスで買ったサングラスをかけて行きました

もう、超人気者になれましたよっ(笑)

ベビザラスで、サングラスを掛けさせてみたら、
全然嫌がらずに笑ってたので、これは買いだと即決したのですが、
あんなにキャーキャー言ってもらえるとは思ってなかったので、買った甲斐がありました(笑)

プロのカメラマンにも、先生方にもバシャバシャ撮ってもらって、
ボランティアのお姉さんにも、可愛がってもらって、
『おぉ…メガネを取ってもイケメンだ…』って言ってもらえました(笑)

サングラスを取ったら、普通の1歳児ナリ



で、ビンゴ大会が始まり、優輝はミニ四駆が当たりましたっ
結構良いものが当たってビックリ~
たまに運がいいよね、優輝さん(笑)



その後は、模擬店でスーパーボールすくい・くじびき・コイン落とし等をやりました
模擬店は、先生&保護者のお母さんがお店屋さんになるので、めっちゃ大変です
特に、わなげコーナーの係の人は大変っ
みんなが投げたわなげを拾わなならんし、景品を渡してあげなきゃならんし、常に動いてはりました
きゃ~お疲れ様ですっ


教室の中は、フランクフルト屋さんやアイス屋さんがありました
涼しい教室の中で、みんなと喋りながら何かを食べたりして、楽しかったです

あ、寝た!



晩御飯を食べた後は、盆踊り大会が始まりました
優輝はバテバテで、テンションひく~く、輪の外からみんなを見守っていました(笑)
ママスは、優輝のクラスのお母さん達に声をかけてもらったので、喋っていました
あ~もっとビール飲んどけば良かった(笑)


終わった後は、後片付けです
『後片付け、できない事もない』って、アンケートに控えめに書いておいたら、
バッチリ!後片付けの係になっていたので、パパスに優輝&幸輝を連れて帰ってもらって、
自分は、他のお父さん&お母さん達と働いてきました(笑)

上に吊るされてたちょうちんを巻き取ったりしていたのですが、
ちょうちんを一個ずつ外して、たたんで、電球を取って~という作業だったので、
コレ、先生方だけで最初用意してたのか…と思ったら、めちゃくちゃ大変だなと思いました

各教室も、お店屋さん用にスペースを空けてたけど、
後片付けの時点で、また子供たちの棚もテーブルも元の位置に戻さないといけないし
先生方も本当にお疲れ様でしたっ


家に帰ったら、優輝&幸輝はお風呂から出たところでした
2人とも、めっちゃ疲れたみたいで、すぐに寝ましたよ
パパス&ママスもすぐに寝ました
楽しい一日でした

保育園のおしゃべり会に行ってきました ☆

2014-07-02 13:50:00 | 保育園の話 ☆
また久々の更新になってしまいました

週末も、保育園でAED講習会や、おしゃべり会があったり、
幸輝の誕生日が近いので、プレゼントを買いに行ったり、
今度は優輝が熱を出したりで、ドッタバタなのです


先週末は、保育園でおしゃべり会があったので、行ってきました
年に数回あるのですが、保育園に親子共々集まって、
普段会えないクラスメイトのお父さん・お母さん達とワイワイ喋るのです

優輝のクラスのお母さん達とは、だいたい会ったり喋ったりした事があるのですが、
幸輝のクラスのお母さん達とは、送り迎えの時間帯が全然違うらしく、
朝も晩も会わないので、誰がいるのか分からなかったのです
なので、こういう場に参加するのは、とても貴重な事です


で、一人目育児を頑張っているお母さん達と、二人目育児突入中の自分が、
『二人目育児は、上の子が育ってたら割といける』って話を少ししたり、
どんな仕事をしてるとか、保育園からの呼び出しが多くてヤバイって話をしたりで、
めっちゃ楽しかったです
もっと長々と喋りたかったわ~(笑)


当日、ウチは家族4人で参加する予定だったのですが、
優輝が急に熱を出したので、パパスと優輝は家で過ごしていました
幸輝と自分だけ参加していて、隣のお母さんと喋りこんでたら、幸輝が見当たらなくなり、
どこ行ったんかと思ったら、幸輝はステージのド真ん中に勝手に上がって、指しゃぶりしていました
慌てて回収しに行きましたよ(笑)


で、優輝のクラスのお母さん達とLINEで繋がってて
『明日締切だよ~』とか『持ち物忘れないでね~』っていう連絡を、
誰かが流してくれるから、めっちゃ助かるし、
自分も、参観日で撮ったみんなの写真をアップして共有してるって話をしたら、
幸輝の0歳児クラスと1歳児クラスのママが『ウチラも繋がろう』って言ってくれたので、
LINEで部屋を作って、LINE交換した人々を招待したら、入ってきてもらえました
もっと他の人々も招待したいけど、ホントに朝も晩も誰にも会わないから、
伝える機会が無いのね~


でも、こういう便利な物があるから、会わなくても喋れるし、良い時代になったなぁ~と思います
優輝のクラスの部屋で、何かを喋ったついでに、
仕事中はドSだ』って話をしましたが、
おもしろい奴だと思ってもらえたのか何なのか、
みんながめっちゃ笑いかけてくれるようになりました気のせいじゃない…はず(笑)


おしゃべり会は、優輝がいなかったので、
幸輝のクラスのお母さん達とずっと喋っていましたが、
終わった後、優輝のクラスのお母さんに、
『ちょっと~こっちに来なかったでしょ~待ってたのにぃ~』って言ってもらえました
去年から今の保育園にデビューしてるから、元からこの保育園にいるお母さん達の輪に入っていくのは大変でしたが、
こうやって言ってもらえるようになったんだな~って、嬉しく思いました

今度は、優輝のクラスのお母さん達の飲み会があるらしく、
『めっちゃ飲もうねっ』って声をかけてもらえたので、
今からめっちゃ楽しみにしています


頑張って自分の居場所を切り開いていって良かった
これからもLINEに励みます(笑)


保育発表会と王子のお好み焼き ☆

2014-02-21 00:00:00 | 保育園の話 ☆
先日、保育園で保育発表会(学芸会みたいなもの)があったので、見に行ってきました

優輝のクラスは、野菜の話の劇をするそうで、
優輝はキャベツ王子になりました

キャベツ嫌いなのに、キャベツ王子ねぇ…(笑)

この1ヶ月間、劇に出てくる歌を、家でめっちゃ歌ってたりしてたので、
実際に見て、『あ~この歌を歌ってたのか~』と思いました

3~4歳児によくこれだけの事を覚えさせたなぁ…と、先生方にビックリです
めっちゃ大変だっただろうなぁ


4歳児クラス・5歳児クラスになると、もっとレベルが上がって、
長いセリフも出てくる劇になるし、
合奏や日本舞踊も、『小学生か』ってぐらい、凄いレベルだったので、
それを見ながら、感激して涙ぐむお母さんもいてはりました
お気持ち、めっちゃ分かるわぁ…

ずっとふにゃふにゃした赤ちゃんだと思ってたら、
どんどん成長して、こんな人前で堂々とセリフを言ったり、踊ったりしてるんやもん…
もぅ、みんなアッパレアッパレでした



その日の晩は、お好み焼き屋さんに食べに行ったので、
キャベツ王子を描いてあげました

眉毛にボトッとマヨネーズが出た~(笑)


『斬月も描いて~』と言うので、
バースデーケーキの写真を見ながら描いたけど難しいわっ



あとは、とんぺい焼きとヤキソバを食べました
美味しかったわ~


家でまた、保育発表会のムービーを見たりしました
来年はまたどんな凄い事が出来るようになるのか、今からめっちゃ楽しみです

保育園の新年会が楽しかった~ ☆

2014-01-13 00:30:00 | 保育園の話 ☆
先日、『3歳児クラスのみんなで、新年会をやりましょう!(*≧∀≦*)』と、
女の子のお母さんにお声掛け頂いたので、行ってきました(*´∀`)


会場に着いたら、お母さん達&同じクラスの子が沢山いて、
初めてお会いするお母さんも何人か居てはったので、簡単に自己紹介してから、席につきましたε=ε=(ノ≧∇≦)ノ

みんなは0歳や1歳の時から、あの保育園に行ってて、お母さん同士も仲良いようですが、
ウチは、優輝が3歳になってからのデビューなので、『このお母さんは誰?(゜Д゜)』っていう視線から始まりましたが、
結構色んな話が出来ました(*´ω`*)


なんの仕事してるの?とか、
あの先生、昔は厳しかったけど、今は丸くなったね~とか、
保育園の対応のココがイヤやったとか、
“あ~結構みんな同じ事考えてるんだな( ・∇・)”って感じで、
めっちゃ楽しかったです(*≧∀≦*)


幸輝をダッコしてみてもいいか、声を掛けて下さるお母さんも数人いてはって、
どうぞどうぞ~♪と差し出したら、幸輝はしばらく帰ってきませんでした(笑)

『ウチの子も、こんなちっちゃかったんやな~♪懐かしいわ(*´∇`*)』って、みんな言うてはりました(*´∀`)
幸輝も、色んな人にチヤホヤしてもらえてハッピーでした♪
まぁ、たまに泣いてたけどね…(。´Д⊂)笑

そういや、『この子、まだ赤ちゃんなのに、もう仕事復帰してるの?Σ(゜Д゜)』ってまた、みんなにダダ引かれましたっ(´・c_・`)
こういう反応、そろそろ慣れてきましたわ~(笑)


最後は、みんなで記念撮影をして終わりました♪
普段、送り迎えの時間帯が違うから、すれ違った事すらないお母さん達とも話せたし、めっちゃ良い機会でした(*´ω`*)

こういう会にはどんどん参加させてもらって、
自分も優輝も売っていかないとね!(笑)

次の会合をめっちゃ楽しみにしとこ~っと(*≧∀≦*)

将来の嫁だったりしてな… ☆

2013-11-22 00:00:00 | 保育園の話 ☆
優輝を保育園に送り迎えするたびに、
幸輝をダッコ紐でくくりつけて、一緒に連れて行くのですが、
最近、4歳児クラスの女の子が、すっ飛んでくるようになりました


『幸輝く~ん可愛いねめっちゃ可愛いっ』と、
幸輝のほっぺをムニムニしたり、
幸輝が反対側を向いちゃったら、回り込んで、視線を合わせてくるし、
お友達と遊んでる最中でも、

『あちょっと待ってね幸輝くんが来た幸輝く~ん

と、すっ飛んできて、ムニムニと触っています





―実は、将来の嫁だったりしてな





…とか、勝手に妄想しながら、ムニムニタイムをやり過ごしています


『お名前、なんていうの?』
『○○ ○○子ですお姉ちゃんは、○○子っていうの



ふぅ~ん、次女なんだ
次男と次女かぁ…。ちょうどいいじゃん

あ、でも4歳年上かぁ…。





って、ウソウソ(笑)


まぁこのムニムニタイムも、産休中の期間だけだと思うので、
(フルタイム復帰すると、16時に保育園をウロチョロしなくなる
今の間によく揉んどいてな~と、好きなようにしてもらっています


女の子は母性があるのか、
3歳児クラスの女の子達も、幸輝の周りにワ~っと群がってくるので、
幸輝はモテモテです


人生最高潮でモテてるのが、今じゃありませんように~(笑)

保護者のお喋り会に行ってきました ☆

2013-10-29 12:00:00 | 保育園の話 ☆
先週の土曜日の晩、
優輝が通ってる保育園に、みんなで集まって、
お喋りをしようという会があったので、行ってきました

今年6月にも、同じ会があったのですが、
幸輝出産に向けて、里帰り中だったので行けず…


今回は、初参加ながらも、
何かお役に立てたらと思い、運営委員に立候補してみました
これが、ちょっと後悔することに…

そもそも、どんな会なのかも知らんのに、運営委員になったって、
自分がどう動いたらいいのかも分からないので、
周りの運営委員達の一番後ろで、自分の仕事を察して動くという…

自分でも、自分の動きが悪いのは、めっちゃ分かってたので、
後でみんなに謝ったら、『いえいえお疲れ様でした』と言ってもらえたので、
ひとまずホッとしました


ま、それは置いといて…、
会自体は、凄くおもしろかったです

保育園に預けてる = 同じ兼業主婦ばっかりという事なので、
仕事は何してる~?とか、子供はなんのお手伝いをしてくれる?とか、
休日はどんな事をしてる?とか、いろんな話が出来ました

『今一番欲しいものは…時間だね』って、誰かが言ったら、
『分かる~とにかく時間が欲しいよね(笑)
ゆっくり読書をしようにも、子供がキャッキャ言って寄ってきたら中断するし~』
『1日と言わず、2~3日ほしいわで、家族で温泉に行って、ゆ~っくりするとか
『わぁ~いいねぇソレ

と、ワイワイ喋れました


確かに仕事してる時は、とにかく自分の時間なんて無いっ
幸輝を産んだ産院で仲良くなった友達(みんな専業主婦)と喋ってる時も、
『自分の時間なんて、子供らが寝た後、アイスを食べてる時ぐらいや』って言ったら、
ダダ引きされたし(笑)


でも今回の会でも、ダダ引きされました
『上の子(優輝)を生後3ヶ月で預けて、仕事復帰した』って話になり、
『もちろん時短だよね?』と聞かれ、
『いやいや、フルですよ9時~18時です』って言ったら、
『え~!!!なんでそんな無理するのんっ』って、みんなが驚いてたので、
”やばい…同じ兼業主婦まで引いてる”と思いました(笑)

だって会社が早く帰ってきてって言うんやもん…
自分も、まぁいっかと思って
16時まで働くのも、18時まで働くのも一緒やし(;´_ゝ`)


あとは、4歳児クラスの男の子ママに、
『今度、鎧武ショーに行きますよ』って話をしたら、
一瞬、反応が変だったので、すぐに気付いて、
『あ、外務省じゃなくて、仮面ライダー鎧武のショーです』って言ったら、
『そうよね~外務省?ってなったわ~
という話もしました(笑)


最後は、みんなでお片付けをして帰りました


保育園でママ友を作る気があんまり無いという自分の意志に反して、
この会でまた『優輝くんのママ』として、顔が少し売れてしまい、
保育園で挨拶したりする回数も増えました
嬉しいやら、めんどくさいやらま、嬉しいか(笑)

でも、これからもこういう機会があれば参加すると思います
なんやかんや言いつつ、喋るのは結構楽しかったりするので~


保育園でのいじめ話・続編 ☆

2013-09-25 00:00:00 | 保育園の話 ☆
先日、保育園でいじめがあった話を書きましたが、
『いじめられてた子とお母さんには、もう会えないやん…』と、だいぶショックを受けてたのに、
思わぬ所で出会えました~


連休中、さて晩御飯を作ろうか~と思ってたら、
パパスが『御飯食べに行こうよ』って言いだして、
優輝も、『おうどん食べたい』って言ってたので、
ほな、行こうか~と、和食屋さんに行きました

そしたら、『○○くんが居た』って、優輝が言うので、
『えっどこに』って見たら、
二つ隣のテーブルに座ってはったんです


『わぁ○○さん』って言ったら、ビックリしてはって、
ウチがその隣の席に移動して、ちょっと喋りながら、ご飯を食べました


『よく会いますねぇ前は、ケーキ屋さんでもバッタリ会ってたしご縁があるんですね
って話をしながら、いじめ問題の続編を聞いたりしていました。

保育園からは、『これから年齢が進むと、もっとひどくなるかもしれない』って言われたとか、
(いやいや”ひどくなるかもしれんけど、頑張って対応する”とか一応言ってほしい
いじめっ子は、本当に数人いたとか、
(一人の子が数人にいじめられて泣いてるのに、なんでどの先生も見てないねん
長期休暇を提案してきたり、『戻ってください』って言ってきたりとか、
(再発防止の具体的な対策を先に聞かせてもらわんと、怖くて戻れんやろ
”目の行き届かない所もあると思います”って、堂々と言っちゃってたらアカンて
と、いろんな話を聞きつつ、
お互い、周辺の保育園情報などを交換したりしたりしました


で、メルアド交換が出来るかどうかを聞いてみたら、OKして下さったので、
それからは、ずっとメールをしています

いじめられてた子は、未だにトラウマに苦しんでいるようで、
メールを読んでると、本当に心苦しいです。
時々、パッと思い出しちゃうんでしょうね…。
時間薬と、周りからの愛情で、なんとか少しでも早くトラウマから抜け出せたらと、本当に思います。

『気分転換がてらに、ウチに遊びに来て下さいね』と、声をかけさせてもらったら、
そのうち来てもらえそうな感じだったので、
その子も、優輝も大好きなプラレールなどを用意して、待っているところです


とても良い子だから、まっすぐに良い方向にむかうといいな
優輝のお友達になってもらえますように


ひとまずご縁が繋がって、ホッとしましたホント良かった

保育園でいじめがあったんだって… ☆

2013-09-22 00:00:00 | 保育園の話 ☆
今日は、書きにくいけど興味深い話。


優輝が通ってる保育園で、しかも同じクラスで、いじめがあったそうで…、
3~4歳児クラスにしては、度合いが酷いので、ちょっと信じがたいのですが、
実際に一人の子が、本当に保育園を辞めて去っていってしまったので、
先週から、非常に心が痛いです。


その男の子が言うには、
一人の子が、自分をいじめ始めたら、
『おもしろそうだから、僕も~』って、違う子が加わってきたり,
お友達から、ハサミの刃を目の前に突き付けられたり、
嫌いな虫をポケットの中に入れられたり、
後ろから羽交い絞めにされて、首を締められたりしたそうです。


その男の子が、家でお母さんにそれを訴えていて、
夜中も、うなされて泣いているとの事で、
保育園の送り迎えの時間が、たまたま一緒だった自分に対し、
その子のお母さんが、その話をほぼ毎日してきはりました。

『もう本当に心配で心配で…、
(ウチの)優輝くんもこの前泣いてたけど、
もしかしたら、同じ目に遭ってるんじゃないかと思って…』


でも優輝が泣いてたのは、ちょっと風邪気味でテンションが落ちてたから泣いてただけで、
家で、優輝にもじっくりと話を聞きましたが、
その子がいじめられてる所は見ていないけど、
いじめっ子が、別の子のお腹をボコボコに叩いたりして、先生に怒られてる所は見たと言っていました。



で、そのお母さんは語りながら、涙まで浮かべてはって、
『すみません…』と、目頭を押さえるので、
『いえいえ、お気持ち分かります。
でも3~4歳クラスで、まさかそんな集団で、とか…本当に?
でも嘘を言う年代でもないし…、凄く心配ですね…。
先生はなんておっしゃってましたか?』と、色々と聞きました。

『いじめをした側・された側に、それぞれ先生から連絡が行くかも…、
もし○○さんち(ウチんち)にも連絡が来たら、どういう話になってたか教えて下さいね』と言われたので、
『もちろん、お伝えします』と言って別れた次の日、


『辞めることにしました』


と、お母さんが急に話してこられたので、
凄くビックリしてたら、
今度は、首筋に3本の爪跡が残ってたとのこと。
お風呂に入った時、痛がったので発覚したそうです。


『もう我慢できません』と言って、保育園の事務室に入って行かれました。


いじめていた女の子を、先生が呼び出して、
男の子に、泣きじゃくりながら謝らせてるのを見ましたが、
”それ、今初めてやらせてるんじゃないよね?
先週から、だいぶ切々とお母さんは訴えてはったけど…”と思いながら、
優輝の手を引いて、保育園を出ました。

家に帰ってから、
『○○くん、もう来ないんやて…』と優輝に言ったら、
『なんでなん?』と聞いてきたので、
『○○ちゃんが、○○くんを叩いたりしたんやて。
それで、○○くんがもう保育園に行くのを辞めることにしたんやて』と、ちゃんと話すと、
『○○ちゃん、メッ!やんな?ダメやんな?』と言っていたので、
優輝が、加害者側になる事は無さそうだな…と思いながらも、
ずっと悶々としていました。



実は、そのいじめていた女の子も、ちょっと歪んだ子なんじゃないかと思っています。
この前、幸輝をダッコしながら、園を出ようとした自分に対し、
通せんぼをして、『出ちゃダメ!』と言われた事があります。

自分のお母さんじゃない人に、そんな事を言うのも珍しいので、
『どうしたの?そういえば、○○ちゃんの家にも赤ちゃんいるよね?(0歳児クラスにいる)』と聞くと、
『いないよ!赤ちゃんいないもん!』と言っていたので、
これは…、お母さんが赤ちゃんの方に付きっきりになってる淋しさからくるのか、
どういう事になってるのか分かりませんが、
赤ちゃんの存在を否定するなんて…と、
ちょっと普通じゃない印象を受けました。

今回のいじめの件に関して言えば、加害者側だけど、
家庭環境とか、本人が持ってる性格とか、何かもっと奥深い物が隠れてるような気がして、
この子の方も、かわいそうな子だなと思いました。
だからって、やった事はダメだけどね。



で、結局、保育園からの聞き取り調査の電話は、その日に掛かってきましたが、
ウチの子は、いじめをした側でも、された側でも無さそうなのと、
そのお母さんから聞いてた事などを話しつつ、
でももうその親子に会う事は無くなってしまったんだし…と、むなしい気持ちでいっぱいでした。

この電話と対応、もうちょっと早ければな…。


家に帰ってきたパパスにも、一部始終話したら、
予想以上に怒ってて、保育園の対応がイマイチだと言っていました。



でも、どこの保育園に行っても、小学校や中学校に上がっても、
こういう話は、どこかで起こってるわけで、
すぐに転園・転校をする前に、
もうちょっとお互いに出来る事が、まだ他にあったんじゃないかと思ったりもするのですが、
我が子が大怪我したりする前に、転園させる気持ちも分かるので、
いくら考えても答えが出る問題ではない分、ずっとモヤモヤする日が続いています。


いじめられてた子、今日はどこで何をして過ごしてるんだろう。
エリア的に、優輝と同じ小学校・中学校に行く子ではなかったので、本当にもう会えないかもしれない。

ひとつ、縁が突然切れてしまった事に、大きなショックを受けた出来事でした。


※後日談はコチラです。

ママ友の派閥に入りたくないよ~ ☆

2013-05-21 00:00:00 | 保育園の話 ☆
先日、保育園の親子遠足に、ばぁば(妊娠中のママスの代わり)&パパス&優輝が参加しましたが、
遠足から帰ってきたパパスが、
『ママ友の派閥とか見たでぇ~中心人物みたいなママも居たし、
2人目3人目のお母さんは、
”遠足、10回目だわ”とか言ってたわ”と言っていました



こわいよ~中心人物のママとか~

ネットのお悩み相談室みたいな所をのぞいたら、
この手のお悩みが、いっぱい載ってるしっ



地域によっては、家でのお茶会が開催されたら、
手土産のお菓子も極上の物を持っていかなきゃならんとか、
自分の服やカバンも、ブランド物で固めて、しかも二度と同じものは使わないとか、
なんかもぅ『マジかっ』っていう話が、いっぱい載っています

ウチの地域は、そんなハイソなもんじゃないし、
さすがにそんな極端なものはないと思いますが、
これから良いママ友が沢山出来たらいいな、と思う反面、
そういうアホみたいな気遣いだらけの付き合いだったら、相当煩わしいなと思ったり…。

『仕事してるので~』って、ずっと逃げとけるもんなんやろか(笑)




でも月曜の朝、早速知らんママに話しかけられました

『あら、優輝くんのママ妊娠、何ヶ月なんですか?
『(うわっ急に何?誰?!)今、9ヶ月です
『出産予定日は、いつなんですか?』
『7月の予定です
『まぁ~楽しみですね
『そうですねではまた…

と、勝手に話を打ち切ると、
”もっと喋りたかったのに…”みたいなオーラを感じましたが、
なんか怖かったんで、さっさと去ってしまいました

こういう自分は珍しいのですが…(笑)


みんなは、前々からあの保育園に通ってるやろけど、
4月デビューしたばっかりの不慣れな自分には、まだコワイねんっ(笑)

前の保育園では、そういうの全然無かったし
(預ける時間帯&お迎えに行く時間帯が、バラバラのため



でも、今の保育園から同じ小学校に上がる子も、いっぱいいるみたいだし、
同じ保育園出身のママ友繋がりもあるかもしれないので、
あまり邪険にも出来ないし、ほどほどに輪の中に入らなきゃならんかも…



はぁ~女の世界は、ホントめんどくさいねっ


新しい保育園に行って、4週間経ちました ☆

2013-04-26 12:00:00 | 保育園の話 ☆
今月から、幼稚園に代わる保育園に通ってる優輝さん、
最初の2週間は、前の保育園に行きたいって言ってみたり、
朝、ママスとバイバイする時も泣いてしまったりと、めっちゃ大変でした


ママス自身も、前の保育園がアットホームで楽しすぎたので、
今の保育園では、やたらと決まりごとが多かったり、
作業が多かったりでヘトヘトになったり、
『その他大勢の中の優輝』みたいな状態で、本当に大丈夫なんだろうか…と思ってたりで、
毎晩、優輝が寝た後、パパスに愚痴ってたりして、
あまりテンションは宜しくなかったです



でも今週ぐらいから、優輝もママスも慣れてきて、
優輝は、毎朝ちゃんと笑って、ママスにバイバイして、
みんなと一緒に、園庭で遊べるようになったし、トイレも全く失敗しないし、
家で、新しくできたお友達の話をしたりするし、
ママスも、保育園のノリをつかんできたので、
適当に過ごせるようになりました



今の保育園での遊びは、優輝にとってはハードなようで、
今月から、今までより1時間以上も早く寝るようになったり、
晩御飯を食べる量も増えたりで、
パパスが『こりゃ体力つくなぁ』と喜んでいました

英会話教室・テニス教室・サッカー教室・生け花教室が毎週あり、
他にも、絵本を読んだり、歌を歌ったり、季節の行事があったりと、確かにだいぶ忙しそうです

なので、先日はアルファベットの歌を途中まで歌っていました
ABCDEF…E~

…Eが2回出てきたっ
まぁ、こんなこともあります

でも、家でちゃんと練習して覚えたいみたいで、
『ママ歌って』と言うので、歌ってみたら、
『違うでしょハッピーハッピーでしょ』と言うので、
あの歌のどこにハッピーハッピーが出てくんねんっと思い、
結局、中断したまま終わりました
やっぱり保育園で、ちゃんと覚えてきて~(笑)



平仮名の勉強も、最近めっちゃ興味が出てきたようで、10個ぐらい覚えて、
平仮名ボードで、『ゆうき』と自分の名前を押せるようになりました



あとは、カレンダーも理解できるようになったようで、
ママスが、優輝用カレンダーに、
サッカーボールの絵を描いたり、お花の絵を描いたりして、
今日は、保育園で何をする日なのかを、優輝に見せています


土日の予定も書いているので、
じぃじ&ばぁばの家に行く日は、じぃじ達の絵を描いてるし、
この前行ったアンパンマンショーの日も、アンパンマンの絵を描いたりして、
先々の予定を教えたりしています


『今日は、保育園でテニスをする日だよ
『え~キョウリュウジャーショーに行きたい
『・・・日付をさかのぼっちゃイカン(笑)』
『じぃじの家に行くのは?』
『27日だよ。ココね

とか言いながら、カレンダーを見ています(*´艸`)



で、突然、
『多くの命と皆さまのおかげにより、この給食に呼ばれました。
感謝して、いただきます』と、手を合わせて言いだすので、
『何それ?御飯を食べる前に言うの?』と聞くと、そうだと言っていました

随分長いセリフを言うもんだなぁ…、てかよく覚えたなぁ…と感心していました。

ママスは5歳の時に、幼稚園での寸劇で、
短いセリフを言わなきゃならなかったのですが、
なかなか覚えられず、先生に殴られたことがありました

なのに優輝は3歳2ヶ月で、こんな長いセリフをペラペラと…(笑)



そんなこんなで、親子共々大変な思いはしていますが、
優輝は確実にますます成長しているようで、良かったです
とりあえず、新しい保育園に慣れてくれて安心しました

これからも、気を抜く所は抜きながら、ぼちぼち過ごそ~っと