☆ LOVE EDEN ☆

ブログに来て頂き、有難うございます☘️

中3と小5の大阪の母ちゃんです😃フォロー大歓迎です🌟🤩🌟

救急箱収納part2 ☆

2022-04-26 09:10:00 | 家の話 ☆
『救急箱収納part2』って、
part1は、いつ書いてたのよ❓️と、さかのぼる事8年前の記事でした

当時は、絵に描いたような救急箱へ綺麗に入れていましたが、
その救急箱は数年前に『ゴツすぎる』と捨てて、
今は引き出しの一角が、救急箱コーナーになっています


かさばる箱達がジャマだわぁ…

薬って、一箱飲みきらんうちに治るから、
使いさしばっかりになるんですよね
しかも、家族全員なかなか病気にならんから、次の出番までが長い

てか、次の出番の時には、
家に薬が残ってるのを忘れて、スギ薬局で新しくて効きそうなのを、ルンルンで買ってきてしまう



とにかく箱がジャマで、
密閉されてないのも気になるといえば気になるので、
飲み方と使用期限が書いてある部分だけ残して、あとは捨てて、
1種類ずつ袋に入れる事にしました

これ、今年の8月で期限が切れるなぁ…
8月までに出番は来るんやろか

期限が既に切れてる薬が数種類あったので捨てて、
『イチヂク浣腸1~5歳用』も、『5歳未満の幼児はウチにはおらん』と捨てました
優輝と幸輝のどっちに使った物なのかも思い出せないわ


薬よりも意外と出番があるのは、包帯関係です
男子は、コケただの何だので急にケガするので、
指先用・ヒジヒザ用も含め、包帯各種を置くようにしています



うぉぉ…めっちゃスリムにまとまりましたよ

熱さまシートは、どこに収納しようかなと思ってたのに、余裕で入るようになりました

この熱さまシートは、
優輝がコロナワクチンを打つ時に、熱が出たら…と用心のために買いましたが、
全く熱を出す事なく、腕もまぁちょっと痛いかな、ってぐらいでケロッと終わったので、
『熱出ないんかーい』と、出番なく終わりました
まぁ元気で何よりです(笑)



歳いくと一年が早いんで、
薬の使用期限はまだまだ先だな~と思ってても、
気付いたら、既に切れてるんですよ
は~ビックリこわいこわい(笑)


皆さまも救急箱コーナーに古い薬が入ってないか、見てみて下さいね





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子会BBQに行きました🎵 ☆

2022-04-24 09:04:16 | 食事•キャラ弁 ☆
先月からずっと楽しみにしてた女子会に行ってきました


えっ…女子…ウフッ(笑)
オバチャン混じってるけど、ユキさんミコさんは女子なので『女子会』で(*`艸´)笑



電車に全く乗ってなかったので、またソワソワしながら電車に乗る所からスタートです
駅からレストランまでも全然分からんから、グループLINEしながら&地図を見ながら歩いてるので、
ユキさんと無事に合流できた時は、めーっちゃホッとしました


オシャンティなお店が並ぶ建物に入るのも、めちゃくちゃ久しぶりよ
だっていつも行き先は水族館とか関ケ原とかなんだから(笑)
ロクシタンなんて何年ぶりに見たのやら
ハンドクリームはスギ薬局で買った物しか付けてないわ~(笑)



2人へのオミヤは、クッキーの詰め合わせにしました



みこさんからは、可愛いカヌレを頂きましたこんなん初めて見た~



てなわけで、二時間飲み放題付きBBQがスタートです

リキュール各種が揃っていたので、
ピーチリキュール・カシスリキュール・マンゴーリキュールをビールに混ぜて、
3杯飲み比べしてみました
マンゴーリキュールが一番美味しかったわ家にも買っとこうかな


お肉を焼いてる間は、ホットドッグなどをどうぞ~



お肉もどうぞ~

晴れた空の下で、こんなオシャンティなBBQが出来るとは
ユキさんが『お肉がどれぐらいでいけるか分からん』と言ってたので、
『ウチ、たまにキャンプに行くし、任せといて』と、ずっと焼く係をしてました
猫舌だから、すぐ食べられへんし、
焼きながらゆっくり食べるぐらいで、ちょうど良いです(笑)


アスパラベーコンも、こうやって出てくるとオシャレだわ
家でもやってみようかしら



美味しいお肉を食べながら、
3人ともがそれぞれ喋るぶっちゃけ話に大爆笑してたりで、めちゃくちゃ楽しかったです




あっという間に二時間が過ぎたので、
カフェへ移動しました



まず『カフェでケーキ』ってのが、めっちゃ久しぶりかも
いつもはケーキ屋さんで買ったケーキを、家で食べています
いろんなメンバーとの飲み会はあるんやけど、カフェに入る事は稀だな~
昼間から、飲み屋でママ友会してる事はありますが…(笑)

ココナッツの紅茶を注文してみました
美味しかったです
まずココナッツの紅茶なんてあるんやと、ビックリする所からスタートでした


ここでも何時間でも喋れそうでしたが、
ほどほどな所で解散となりました


家に帰ったら、
優輝と幸輝が出前館で好きな物を注文して食べ終わってて、
優輝は塾へ行こうとしてる所でした
小学生中学生はラクだね~(笑)
『ママはいつも僕らの好きな所に連れていってくれるから、ママもたまにはお友達と楽しんできてねママ、友達多いもんね』との事でした


うんうん、メチャありがとう
来週もまた飲み会があるんよ
兄弟でまた晩御飯を食べといてね、よろしくね




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠足のキャラ弁(カービィ)と中学生弁当 ☆

2022-04-22 09:10:00 | 食事•キャラ弁 ☆
幸輝が遠足に行くとの事で、
一週間前からソワソワしてて、
『塾(週2回)とロボットプログラミング教室の無い日に、遠足のお菓子を買いに行かなきゃ…』と、
学校が終わったら、お財布を持って、自分で買いに行ってました

コロナ禍で、友達とのお菓子の交換は禁止だそうで、
幸輝のチョイスは、イカそうめん&おやつカルパス2個でした
『渋すぎひん⁉️(笑)』って思わずツッコミました


で、遠足に持っていくキャラ弁は、

ブログ的には、違う物をリクエストしてほしかったのですが、
3回聞いても、3回ともカービィのディスカバリーと言ってたので、また作る事にしました


前回と同じ内容の記事になったら面白くないので、
今回は作ってる工程から書いてみます


まずは、どのキャラ弁もラップの上に、
表面に出てくる御飯を、なんとなくキャラの形に置きます

今回はカービィなので丸いですが、
アモングアス弁当みたいに左右対称じゃないキャラの場合は、
ラップの上では左右逆の形に敷きます
ひっくり返して、表面を上にした時に、イメージ通りの向きにするためです


ちなみに、写真を撮る為にスマホを持った後は、
必ず手を洗ってから、キャラ弁作りに戻ります
海苔とかでネチャネチャになった手も洗うし、
キャラ弁を作ってる最中はよく手を洗うので、タオルが結構濡れます



デコフリで色と味を付けた御飯だけだと美味しくないだろうって事で、
中身はいつも別の味付けの御飯を入れています

今回は、幸輝が最近ハマッているスキヤキ味のふりかけですが、
鮭フレークや鶏そぼろの時もあるし、その時のママスの気分で味付けしています


二層の御飯を入れたら、ギュッとしぼって、キャラに合わせた形にします
粘土細工みたいなノリです



お弁当箱に入れてからも、御飯の形を微調整して、それからパーツを乗せていきます



ここからは、みんなのお弁当を同時並行で詰めていきます

ママスの弁当の卵焼きは、相変わらず端っこだけペラッと入れています
自分用にまた焼くのがめんどくさいので、ママスはこれでいいです(笑)


前と同じキャラ弁だと面白くないから、
海苔で遠足って書いとくね~

優輝には、ピンクの御飯が余ったから、
ひとくちカービィを作って入れました
これぐらいなら中学生でもセーフやろ…(笑)
優輝には、夏休みとかにキャラ弁を作ってあげようと思います
幸輝とお揃いのキャラ弁で、兄弟仲良く過ごしてもらいましょう



てなわけで以上です
幸輝は、先生にキャラ弁を見てもらう~って言ってました

では皆さま、行ってらっしゃいませ



コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スチームアイロンを買いました ☆

2022-04-20 09:10:00 | 買った物の話 ☆
中学の制服の白シャツ…、
形状記憶って書いてたけど、シワシワよ…

他の洗濯物に押されてるのもあるかもしれんけど…


これアイロンするのめんどくさいなぁ…、
自分の通勤用のブラウスですら、アイロンがめんどくさくて、クリーニングに出してるのに~と思いながら、
制服をアイロンしてみたら、汗が出ました


ウチは、夜に優輝か幸輝(2人で当番制にしてるっぽい)が洗濯機を回して、
その後ママスが乾燥機にブッこんで、
夜中に乾燥させて、翌朝にママスが全部たたむので、
(服を縫ってるのも、このタイミング)
アイロンするのは、朝になるのですが、
出勤前に汗かきたくない~と思い、
検索したら、スチームアイロンが出てきたので、Amazonで買いました
(電気屋さんへ買いに行く暇は無いのです)



↓コレです

19秒で熱くなって使用可能になり、
ボーボーに出るスチームを使って、
空中でアイロンできます


アイロン台でやってると、
袖とか綺麗に上下でシワを伸ばしておかないと、
↓こうなりますが、空中でやれるなら、この心配がないのです




で、スチームアイロンを使ったら、
まぁまぁシワが伸ばせました

アイロン台でやるよりは早く仕上がり、汗も出ません
ただ、水が入ったアイロンを空中で振り回してる事になるので、
軽い筋トレみたいになってます
中学3年間で、ママスの腕が太くなるんじゃないの(笑)




問題:さっきからハンガーに掛かってなさそうな背中の曲がったシャツは、一体なにに干してんの?







答え:壁掛けの偽の観葉植物

チラッ…


浴室前の壁に付けてる観葉植物、
ビャッと干すのにちょうどいい~(笑)
あと2個ぐらい増やそうかな、洗濯物を干す為に



男子のシャツなんて、ちょっとぐらいヨレヨレしててもいいやろ~と、ホンマは思っているのですが、
優輝が寝た後にコッソリ見てる優輝のLINEに、
『お昼休みに会いに行くね』とか『優輝と同じ塾に通おうかな』とか、
甘酸っぱい事をいっぱい言ってくれてるので、
こんな可愛いLINEを見てしまうと、
ヨレヨレしたシャツで女子をお迎えするわけにはいかんと、
母ちゃんは軽い筋トレみたいなアイロンに力が入るわけですよ(笑)


しかもWeb検索で、こんなん出てきたし


ヤベーがんばる(笑)


スチームが結構出るので、
浴室で筋トレする事になりますが、
清潔感男子を目指して、裏方母ちゃんは頑張りますよ




コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コナンの映画を4DXで見てきました ☆

2022-04-18 09:10:00 | 楽しかったこと ☆
4月15日公開のコナン映画の宣伝の看板があって、
行かなきゃ行かなきゃ~と待ってて、
昨日エイッと言ってきました



普通に見るバージョンもあったけど、
4DXで見られるバージョンもあったので、
どんなものなのか、初めて体験してみることにしました




↑この説明通り、
4DXは雨のシーンだと、本当にピャッピャッと水がかかるし、
風も吹いてくるし、閃光や煙もあり、
座席自体もガクガク動くのです



優輝も幸輝もメッチャ楽しみにしてて、
どんなんだろう~って色々と想像しては、キャッキャしてました
まずは喜んでもらえてて何よりです

では、見に行きましょう

※ここから先に、
ストーリーのネタバレは一切無く、
ひたすら4DXの事を書きますので、安心して読んで下さいね



このポップコーンがこぼれませんように…



水が掛かるのがイヤな人は、
手元のスイッチで切る事ができます




冒頭シーンから、いきなり雨が降ってるので、
水が軽くピャピャッと掛かりました

空から地上を見下ろしてるシーンでは、
座席がちょっと前倒しになったので、
本当に上から見下ろしてる気分でした


思った以上に座席が動くので、
始まって10分で疲れ、
“あの~…4DXの追加料金は払いますので、オバチャンの席だけ4DXを切ってもらえないでしょうか~~”って思ってました(笑)
遊園地でも、観覧車ぐらいしか乗らないので(しかもそれもコワイから薄目)、
ひぃ~~~ってなってました(笑)



敵に殴られるシーンでは、座席の背もたれの一部がドゴッて動くので、
本当にやられたような感覚になりました


銃撃戦で、敵がパァァンッと打ってきた時は、
背もたれの頭付近に風が一筋シュッと素早く出るので、
マジで弾丸が頭をかすめていったような気分になるし、
クライマックスの激しい銃撃戦では、
何回も風がシュッシュ出て、自分の頭上で銃撃戦が繰り広げられてるような感覚になり、
座席もガガーンッガガーンッと動くので、
あまりのリアルさに『スゲーな』と、なんだかもぅ笑いが込み上げてきて、
アハハっと笑いながら見てました(笑)


ストーリーもめちゃ良かったです
展開が二転三転して、最後は『エェッそうなん』ってなって、
よく出来た話だなぁと感心しました


映画を見た後、優輝は大満足で、また4DXで見に行きたいと言っていました
幸輝は『酔いそうやった…もういい次は2人で見てきて。俺は家でYouTube見とく』って言ってました(笑)

優輝はどこの遊園地でも、乗り物にバンバン乗るけど、
幸輝は迷路で遊ぶか、ショップで『何買ってもらおっかな~』ってブラブラするだけだから、
2人の反応がこれだけ分かれるのも、実は予想できてました(笑)


ママスもできれば普通に見たいんだけど、
優輝が4DXをメチャ気に入っちゃったみたいなので、また付き合いましょうかね
まぁお友達と行ってくれてもいいんだけどね
幸輝とママスは、たこ焼き食べながら待ってるね~とか(笑)


最後は、キーホルダーだけ買って帰りました



なかなか面白い体験でした





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩御飯いろいろ😃 ☆

2022-04-16 11:00:55 | 食事•キャラ弁 ☆
今日はブログ開設4888日目です

私おめでと~
更新がめんどくさくて、数ヶ月サボってた年もありましたが、細々と続いてるブログです


4888日目、何か特別な事でも書く❓️と思ったけど、
特に思い付かないので、
弁当話ついでに、今日は晩御飯の事を書いてみます


中学生用弁当の記事にも出てきましたが、
優輝は緑の野菜が苦手で、火を通して、美味しい味付けにしないと食べません
なので、生野菜サラダなんてとんでもないって事で、
生野菜は幸輝と一緒に食べるようにしています
幸輝はモリモリ食べられるのです

なので、目玉焼きコースの人と、サラダコースの人で、晩御飯が違う時があります



幸輝の好きな鶏手羽元を、電気圧力鍋で煮込みました

やっぱり電気圧力鍋は便利すぎです
優輝の塾の時間のスタートが早い時は、晩御飯作りが間に合わないので、
出勤前に、電気圧力鍋の料理が17時に出来上がるようにセットしておいて、
ママスが仕事から帰ってくる前から、もう晩御飯を食べ始めてもらっています



外食先で出てきたタケノコ御飯と豚汁を見て、
『そういやウチで出てこないな』と優輝が言ったので、
そういやそうだねって事で作りました

これは電気圧力鍋で作った煮込みハンバーグです
中にチーズを入れています



鮭のアラのパックを買ってきて、
炊き込み御飯を作ろうとしている所です
炊き込み御飯って書いたけど、
味付けは、鶏ガラスープ、ゴマ油、オイスターソース、料理酒だから、
チャーハンみたいな味付けですね


でけた~
鮭の匂いと味が染み込んで、ウマーでした

ちなみに、私は鮭の皮は好きじゃないのですが、幸輝は好きで、優輝は普通なので、
皮がイヤだったら各自取って~食べる人は食べて~って事で、付けたまま出しています



さくらクルーズの時に行った屋台の唐揚げが美味しかったので、
もっと唐揚げを食べたくなり、作りました

醤油と生姜とゴマ油の3種類多め・みりん・酒を混ぜて、数時間漬け込んでから揚げています
数時間っていうのは、出勤前に漬け込んで、仕事後に揚げてるって事です



ユキ女史この前言ってたカット野菜達はコレです

仕事後にキャベツを千切りとか絶対ム~リ~という事で、
キャベツも切れてるのを買うし、なんならベーコンも既に切れてる物を買います

仕事後に数品を作るには、野菜を切る時間を省略しないと、やってられないのです
なので、仕事から帰ってきて、いきなり焼き始めるぐらいの勢いでやっています
もっといろんな種類のカット野菜が出てほしいなぁ~
カット野菜は割高とかも言ってられないです
切る時間を少々のお金で買ってると思っています


レシピ本いっぱい持ってるけど、開く時間がない…
昼休みに見て、イメージして、晩御飯を作る感じにしないとなぁ~

なんでこんなに急いで晩御飯を作ってるかって、
仕事中に幸輝から『今日の晩御飯なに❓️』ってメールが来るし、
料理中も、幸輝が晩御飯なにかな~って見にきたりするので、
『早く出さなきゃ』となるわけです(笑)



ちなみに、弁当話の所で『冷凍食品はまだ入れた事がない』と書きましたが、
普通の御飯の時に、インスタントラーメン・カップ麺も出さないです
ラーメン屋さんには、たまに行くのですが、
カップ麺とかは、大人になってから食べる機会はなんぼでもあるやろって事で、
子供時代に親からわざわざ出すもんでもないかな~と思い、出していないです
生麺はたまに出すのですがね


てなわけで、あんまりたいした晩御飯は作っていませんが、
カット野菜多用・時短重視で、4~5品ぐらいをキープした晩御飯作りを頑張っていこうかなと思っています


オマケ:デザートのイチゴ🍓
最近は白いイチゴもあるのね~

↑練乳を入れるスペースのあるお皿もめちゃ便利です




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学生弁当はまぁまぁなスタートよ🎶 ☆

2022-04-15 09:10:00 | 食事•キャラ弁 ☆
今週から本格的に始まった弁当生活に、試行錯誤しながら頑張り始めている所です


…といっても、キャラ弁を作る事を考えれば、普通の弁当は10分ぐらいで出来るので楽勝です
だって、海苔とかチーズとかを、ミリ単位で切らなくていいもん(笑)


百均に、励ましのメッセージ入りの弁当カップがあったので、
最初の弁当は『今日もいい日になりますように』と書いてあるカップを使いました



初日からブリ大根がブッこんであるという弁当になりました(笑)
晩御飯の一部を入れるという事は、そういう事です

フレ~フレ~と、旗のピックで応援しています


火曜日、ひじきのふりかけにしてみました
ブロッコリーの緑と、赤のウィンナーがあると、彩りがグッと上がるのね、と思いました



水曜日、彩りの事はもう忘れて、
緑のピックでなんとかしました
優輝は緑の野菜をあんまり好きじゃないので、ノリノリでは入れられないのよね~



木曜日は、もう1個の弁当箱を使ってみました
こっちの方が結構入るようです
同じ容量のを買ったと思ったんだけどな~
ブロッコリーとウィンナーがセットで出てくるのは、小鍋で一緒に茹でているからです
ブロッコリーを茹で始めて、しばらくしてからウィンナーも入れて、同時にジャバッと上げます
2つを茹でてる間に、卵焼きを焼いて、他のおかずを詰めて、
茹でたブロッコリーとウィンナーを最後に入れて完成です


↑あの弁当箱はちょっと大きかった、との事で、今日はまた戻しました
偽物のレタスの仕切りを入れてみました




卵焼きは、食べてみるまで何味だか分からない状態なのですが、
↓コレは卵にシーチキンを混ぜて、真ん中にマヨネーズを入れています



ちゃんと綺麗に焼けた~

このフライパンと、横長のフライ返しをセットで買ったので、
フライ返しがフライパンの横幅とピッタリで、綺麗に巻きやすいのです


ちなみに、冷凍食品を今までの弁当に一回も入れた事は無いのですが、
晩御飯作りをサボった翌日の弁当は、
冷凍食品デビューする事になるかもね~って話はしました

ウチの母は、私の弁当によく冷凍食品を入れていましたが、それはそれで美味しいのです
何年も食べたからって、今は体弱いんかというと、むしろ年齢のわりに元気な方なんちゃうのって感じだし(笑)
ただ、添加物ゼロなわけないやろから、進んで入れる物では無いな~って事で、
今のところ入れた事は無いです



お弁当箱を包むのは、Amazonで買ったコレです↓

結ばなくて良いので、ビュビュッと包んで、行ってらっしゃ~いって感じです


学校から帰ってきたら、
ママスのお昼のお弁当箱と一緒に食洗機を回しといて、と言ってあるので、
ママスが仕事から帰ってきたら、既に洗い終わっててラクです



そのうち『弁当が足らん』って、大きい弁当箱に変えたり、
購買部でパンを買ったりするのかな~

男子はこれからどのくらい食べるのか、母ちゃんはまだ見当がついていません

言われたら、その都度対応するようにしよっと




コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャラ弁(アモングアス・にゃんこ大戦争・スプラトゥーン) ☆

2022-04-14 09:10:00 | 食事•キャラ弁 ☆
春休み中に作ったキャラ弁の前半は、こんな感じでしたが、
春休みの後半は、アモングアス・にゃんこ大戦争・スプラトゥーン弁当を作りました


アモングアスは、優輝が遊んでるSwitchのゲームです



初のアモングアス弁当が出来ました

今までのキャラ弁の中で、
唯一、ハサミとピンセットを使わなかったんじゃないでしょうか
青いデコフリが無かったので、緑のデコフリで御飯に色を付けましたが、
特に突っ込まれる事なく、食べてもらえました(笑)


幸輝『ママー、このネコカベの弁当を作って~』と、
にゃんこ大戦争のキャラクターを持ってきたので、それを見ながら作りました

チビッこい足はめんどくさかったから省略しました


次はスプラトゥーンです
優輝が『Switchのカセットケースごと、どこに行ったか分からん…スプラトゥーンも入ってたのに、友達とスプラトゥーンが出来ひん…』と言っていましたが、
幸輝のカードコレクション入れの中に挟まってたのを発見したので、
“スプラトゥーン見付かった記念”で、キャラ弁を作りました(笑)



ちなみに、イカの頭に貼ってるのは、
たべラートという、絵が描いてあるオブラートです

幸輝『ママ、これも食べていいの❓️』と、聞きに来ました(笑)
前にも買った事あるけど、どこに貼ろう…とか思ってる間に賞味期限が切れてしまいました



次は、春の遠足でまたキャラ弁を作るかな~
なんの弁当がいいのか、また考えてもらっておきます




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梨の花が咲いたのよ😳 ☆

2022-04-13 09:10:00 | 家の話 ☆
ちょっと前、鳥取に行った時に、
バサッと切られて落ちていた梨の枝を拾って、
『かわいそう~』って、家で水にさしてたら、
なんか白い物がニョキッと出てきて、
『何が出てきたん?』と思ったら、
なんと、花が咲きました

梨の花って初めて見た~
ちっちゃくて可愛い
中学の入学式の日に咲きました


ちなみに、優輝が飲んだ梨汁サイダーの瓶に、適当にさしています



枝の上の方にも花が付いています

一緒に写ってる葉っぱは、
アジサイのイヤリング製作の話の時に出てきた啓翁桜の葉っぱです


啓翁桜も、水にさしてるだけで、
葉桜になるぐらい成長してくれるのね



幸輝は『梨の枝、ウチに拾われて良かったね』と言っていました
優輝も『スゲー花が咲くんや』と驚いていました


花が咲いた後はどうなるのか分からんけど、引き続き見守ろうと思います
レスキューできて良かったです(笑)





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入学式が終わりました ☆

2022-04-12 23:23:51 | 学校の話 ☆
ちょっと更新をサボっててすみません

更新サボってるのを、誰にもバレてないと思ってたら、
今日、ユキ女史から『更新が4月6日で止まってる』と、ご指摘を受けました(笑)
めっちゃ見てくれてるやんありがとう~(笑)



中学の入学式が無事に終わって、
プツッと糸が切れたみたいになってました

春休み中に幸輝が、
『俺の始業式いつ❓️』って聞いてきたけど、
そういや優輝の入学式の事ばかり考えてて、
幸輝の始業式はいつだっけ❓️ってなってました
同じ日だったけどごめんやで



小学校の卒業式はパリッと着物で行きましたが、
中学校の入学式は、しまむらのスーツに、Amazonで買ったコサージュを付けただけの普通な感じで行きました
このスーツは、優輝の卒園式の時に買った物だから、
『45歳の自分、入るんか…?』とおそるおそる着てみましたが、
意外とストーンっと入りました
腰回りが2回りぐらい太くなってても入るのよ、ワンピースだから(笑)


仲良いママ友が、入学式に綺麗で華やかな着物で来てて、
みんなで『わ~すごい』って言ってて、
『EDENちゃんは今回は着物じゃないのね』って言われたので、
『しまむらのスーツで着たよぉ~』って言ったら、
『しまむらに見えな~い』って言ってもらえました(笑)
ありがと~しまむらにお礼言ってもらえるわ~(笑)


受付開始から始業式が始まるまでの間は一時間近くあったので、
運良く座れた最前列ド真ん中の席に、仲良しママ友達と一緒に座って、
中学のPTAの話や給食の話などなど、みんなでキャッキャ喋ってましたが、
全員、第一子が入学だから、中学の新たな情報が無いまま喋ってて、
あとで合流したあきちゃんに、中学生のお姉ちゃんはどんな感じなのかとか、
みんなでめっちゃ聞きました
オレンジの蛍光ペンがメチャ役立つとか色々…



いよいよ始業式が始まり(この時点で既に喋り過ぎて、ノドが乾いてる)、
入ってきた新入生の列を見ていて、
優輝が入ってきた時、軽く手を振りながら、
また左手にビデオカメラ、右手に一眼レフで連写しまくりで撮ってたら、
優輝がウッスラ笑いながら、目の前を通り過ぎていきました
母ちゃんが最前列でキャッキャしとる…って思ったんだろうなぁ(笑)


で、校長先生はあんな感じなのね…担任の先生はあんな感じなのね…と思いながら見ていました

今まで小学校で聞いてた校長先生のお話は、小1でも分かるように喋っていたのに、
中学の校長先生は、スラスラと難しい言葉で喋るんだなぁと思いました


先生方はとても良い感じで、
『学校と保護者の方々は同じチームとして、生徒を見ていきます』と繰り返しおっしゃってて、
また安心して子供をお願いできる学校で有難いなぁと思いました


そして入学式が終わり、
親は解散で、子供たちはホームルーム後に解散でしたが、
また卒業式の時みたいに、友達同士で写真を撮りたいから、
校門付近でママ同士でペチャクチャ喋りながら、ホームルームが終わるのを待って、
子供たちが出てきたら、みんなで写真を撮りました
最大8人ぐらいで集まって撮れたかなぁ…
優輝の周りにお友達がいてくれて本当に嬉しいです
みんな、ありがとうね


で、入学式の会場に飾ってあった鉢植えをご自由にお持ち帰り下さいとの事で、
優輝に持ってもらいながら帰りました


…肝心のPTAの書類をどっかに忘れてきたみたいで、
後日、優輝にもっかい貰ってきてもらいました
いきなりゴメンやでぇ…キャッキャしすぎたわ(笑)


これから、クラブ、塾、学校活動などなど、忙しい中学生活が始まりますが、
母ちゃんは御飯作りを頑張りながら、サポートしていこうと思います


みんな本当にありがとうね➰
これからも宜しくお願いします


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪城付近でさくらクルーズに乗りました ☆

2022-04-06 11:15:00 | 楽しかったこと ☆
日曜日は小雨の中、大阪城付近の川で『さくらクルーズ🛥️』を楽しみました
去年も行ったので、今年で2回目です


京阪電車 天満橋駅の近くから出てる船に乗ります



小雨が降る中、結構な人数の人が並んでいました
いろんな船が随時運航しているのですが、
『屋根の無い船でも良い方いらっしゃいますか』の呼び掛けに、
ソッコー手を上げて、ちょっと順番抜かしで早く乗れました
全員フード付きの服を着てたし、傘をささんでもフードをかぶったら行けるやろ(笑)


うわ~すごい
川沿いの桜並木をザザーッと見渡せます



橋の下も通っちゃうわよ

優輝は、デジカメでずーっと動画を撮っています
幸輝は『船に乗りたくない』と言っていましたが、『あとで、にゃんこ大戦争グッズを買ってあげるから』と言われ、船に乗せられています(笑)


いろんな船が行き交っていて、
お互いに手を振り合ったりするのが、めちゃ楽しいです



大阪城を通りすぎて、今ココです



これだけ桜を見られて良かったなぁ



桜を見てたら、
幸輝が『ママー❗️あとでリンゴ飴たべたい』と言い出しました

全然みてなかったけど、川沿いに屋台が出てたのね
男子は、本当に花より団子だね(笑)


リンゴ飴の屋台、他にも出てないかなぁ…もうちょっと船着き場寄りに無いかなぁ…って右側ばかり見てたので、
左側にある大阪城を見るのを忘れました(笑)



船着き場が見えてきました
まだ長蛇の列が続いています



ずっと小雨が降ってる中、
傘もささずにフードだけで船に乗ってたので、鞄とかも濡れましたが、今年も行って良かったです



船を降りて、焼きそばが焼けるのを待ってる幸輝さん…



リンゴ飴も無事に買えました



優輝はデジカメで桜を撮っています

優輝は唐揚げが食べたいとの事で、
屋台の唐揚げ屋さんに行って、
唐揚げが揚がるまでの間、お店のおじさまと喋って、
『コロナ禍でお祭りが全部中止だから、久々に屋台が並んでて嬉しい』って言ったら、
『確かにお祭りは無いけど、こういうイベントの時はお店出してるから、良かったらインスタとか見てよ』って言ってて、
唐揚げをめちゃオマケしてくれました
しかも美味しい‼️次はどこでお店を出してるんやろか❗️(笑)



今回、さくらクルーズに乗りながら、
何故かしみじみと、優輝と幸輝が居て良かったなぁと思いました

一人で乗っても全然面白くないし、
子供らとキャッキャ言いながら乗れて、めちゃ楽しかったし、雨で多少濡れても全員平気だし、一緒に乗れて良かったです

いつまで一緒に乗ってもらえるかなぁ…
付き合ってもらえる期間は短いと思うので、今のうちにバンバン詰め込んどかなきゃなと思いました




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都の平野神社で夜桜 ☆

2022-04-03 10:23:23 | 楽しかったこと ☆
昨日は、優輝の塾の春期講習が終わった後、
京都へひとっ走りして、
京都屈指の桜の名所と言われる『平野神社』へ行ってきました


本当は、二条城の夜桜ライトアップを見に行こうとしてたのですが、
入口前の『何百人いるん』ってぐらいの長蛇すぎる3~4列の人を見て、
(ザッと視界に入っただけでも、百人は越えてそう)
コワイコワイ…って通りすぎて、
車に積んでた桜特集の雑誌を見て、平野神社へ行先変更しました


駐車場にすんなりと停められて良かったよ~



有料のパンフレットを買ったら、
(パンフレット代は、桜保存費等に充てられるようです)
桜の種類と位置が書いてありました



うわ~凄い
手前の菜の花と、たくさんの桜の木が素晴らしかったです



神社と桜の写真も撮っとかないと



パンフレットは全然見ずに、
わ~凄い凄いって言いながら歩いていました



見にきて良かったなぁ…



幸輝が『菜の花が、俺と同じ高さ』と言っています



見事な桜の木だわ
樹齢はどれくらいなんだろう?



鳥居からまた入り直して、参拝もしました

あ~伊勢神宮で買った御朱印帳を車に忘れてきたぁ~また今度‼️


1本だけ別格の桜がありました
枝垂れ桜を見ると、あぁ京都に来たなぁと思います



花みくじと、桜みくじがありました

可愛いので、結ばずに持って帰りました


オーケストラの生演奏も聴けました

久々にこういうの聴けたなぁ



全部見終わったので、
夜桜の名所をハシゴしようかと思ったのですが、
優輝&幸輝が『晩御飯たべて、もう帰る』と言うので、ハシゴせずに帰りました
男子は『桜より晩御飯』です(笑)


桜が散るのもすぐだから、
今のうちにバンバン見とかなきゃな~





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャラ弁(にゃんこ大戦争など)と中学生弁当 ☆

2022-04-02 15:17:14 | 食事•キャラ弁 ☆
春休み中といえば、お弁当

ママスが働いてる間は、
兄弟で、家でお弁当を食べといてもらわなきゃらならんので、せっせと作っています



優輝がもうすぐ上がる中学校では、給食が無いので、
毎日お弁当を持って行くか、給食を個別で注文するか、購買部でパンを買うかしなければなりません
改めて給食のありがたみを感じます…ママスが(笑)


中学校へ今までのようなキャラ弁を持って行くわけにはいかんので、
中学生用のお弁当箱を新たに買って、分量を練習中です


急に練習しようと思ったから、家に食材があんまり無い…
卵も無いから、ハム巻きしました


晩御飯の一部を入れるので、
優輝のお弁当の後では、自分の弁当に入れる物が無さすぎました
ご飯ももっと炊かないと、自分に回ってこない(笑)

ま、自分はいいのよ、昼休みに何とでも買えるから


で、前回はちょっと少なかったかなと、
次はもうちょっと入れました

手前が幸輝用、奥が優輝用です
卵は常備しとかないと、卵焼きができないね


その日のママスの弁当…
まだまだご飯が足りないッ
このお弁当箱は、汁物もダクダクに入れられるので便利です
お弁当カップも全く使わなくなったのでエコです



中学生用弁当の練習は、もうええかなと思い、キャラ弁ふたつに戻しました
先日発売されたカービィの『ディスカバリー』のゲームをイメージして作りました
↓足元のお花畑が、ハムのお花畑なわけです

優輝が発売日まで指折り数えてる状態だったので、無事に買えて良かったです
兄弟でゲームしています


まだご飯が足りんけど、カレーでもかけとくか…



幸輝が『スライム弁当がいい』と言うので作りました
カニカマを買っとくの忘れたから、口の部分は海苔で作りました

やっぱり口は赤い方が可愛いな(笑)
ちなみに、卵焼きは海苔を挟んだので、渦巻きみたいになりました

卵焼きの味は、いろんなバリエーションがあるので、食べるまで味の予想がつかない仕様になっています
カレーマヨ味、バジルチーズ味、めんつゆ味、すき焼き味などなど…


幸輝が最近ハマッている『にゃんこ大戦争』のお弁当を作りました


これです↓

にゃんこ大戦争のゲームをよくやっていますが、グッズも色々と出てるので、
なにかと買わされています



まだ春休み中なので、またお弁当を作ったら載せますね➰




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする