goo blog サービス終了のお知らせ 

☆ LOVE EDEN ☆

ブログに来て頂き、有難うございます☘️

中3と小5の大阪の母ちゃんです😃フォロー大歓迎です🌟🤩🌟

男の子もお花が好きだよ♪ ☆

2015-07-31 00:00:00 | 保育園の話 ☆
保育園へお迎えに行く時、たまにカメラを持っていって撮っています
なにげない一面が撮れるので、おもしろいです


先日は、保育園の花壇に新しいお花が増えたとの事で、2人で見ていました



『こうき、お花あげる

お兄ちゃんのお友達が、幸輝にお花をくれました


その後、幸輝が園庭をちょろちょろしてたら、
また『こうき可愛いねお花あげる』と、お兄ちゃんがくれました



それからもまたお花をくれましたが、
てっきり落ちてるお花をくれてるんだと思ってたら、
ブチッとむしってから、幸輝に渡してくれていました
ダ、ダメやん…(笑)


もらったお花は全部持って帰って、家の一輪挿しにいれました

このミッキーの服は、園長先生に頂いたものです
『みっきーしゃん』って言って、幸輝もお気に入りです


優輝が遊んでるところも、しっかり撮っとかなきゃ



全然関係ないけど、幸輝は帽子がキライですが、
優輝の保育園の帽子ならかぶります

この前いったUSJでも、帽子をかぶらないだろうからって、優輝の保育園の帽子を持っていったら、短時間はかぶってくれました


この前、園庭にできた大きな水たまりで、思いっ切りバシャバシャやって、
服が胸元まで濡れましたが、その時はカメラを持ってなかったので、写真はありません
次の大雨の日は持って行こうっ


夏祭り大会がおわりました(お祭り編) ☆

2015-07-21 00:00:00 | 保育園の話 ☆
今日は、夏祭り大会の優輝&幸輝編の話を書きます
保護者出し物の話とは違って、本来の夏祭り大会の話ですね


夕方から、まずはビンゴ大会が始まりました
優輝は去年に引き続き、今年も当たって、今回はくまもんのパズルを貰っていました
中を見てみたけど、くまもんがいっぱい描いてあって、結構難しそう
だって、どこまでも白黒の世界やもん(笑)


その後は、くじ引き大会や輪投げなどをやっていました
ドラえもんのシャボン玉と、光るブレスレットが当たったらしいです



スーパーボールすくいは、すぐに破れていました撮るヒマが無かったわ(笑)



幸輝はチャイナ服で参加しました↓

みんなは甚平を着てるし、去年は幸輝も甚平を着てたんだけど、
甚平も見飽きたし、ちょっと違う格好にしました
優輝はこういう格好を嫌がるので、いつもの妖怪ウォッチのシャツで参加です


チアリーディングのお姉さん達が、凄い技をたくさん見せてくれました
その後、子供たちも持ち上げてくれるというので、幸輝をお願いしてみたら…↓



完全に、誘拐される時の顔だよね…(笑)

誰にダッコされても、そんなに嫌がる事も無いんだけど、
お姉さん達が凄すぎて、ちょっと怖かったんかなぁ?
何をされるか分からんというか…(笑)


で、保護者の出し物や、地域の出し物の後、
みんなで晩御飯を食べてから、シメの盆踊りが始まりました

優輝のクラスは、盆踊りをおどれるように、普段から練習していたようです
確かにみんなキッチリと綺麗に踊っていました


21時になり、夏祭り大会も無事に終わりました
去年よりも10倍は楽しかった

出し物に出てるおかげで、仲良いママが増えたのと、
幸輝のクラスのパパ・ママ達とも飲み会で仲良くなってるから、
どっかに移動するたんびに、いろんな人と出会って喋りまくってるし、面白かったわ~

幸輝が年長クラスになって、保育園最後の行事をこなす年は、
夏祭り大会後とか、しんみりとしてるかもしれん…
今は『まだあと4年通うからいいや』って思ってるけど…って、4年も…結構長いなぁ(笑)

優輝は最後の年なので、親子共々目一杯楽しもうと思います
みんな、ありがと~

夏祭り大会がおわりました(ウクレレ編) ☆

2015-07-20 00:00:00 | 保育園の話 ☆
6月の初めから、ほぼ毎週土曜の午前中は、
保育園の夏祭り大会での保護者出し物の合奏の練習をしてきましたが、
とうとう本番の日がやってきました

もう6月からずっと練習の事で頭いっぱいだし、
『夏季休暇はどこか行くの?』ってお義母さんに聞かれても、
夏祭り大会の日までの事しか考えてないので、その先の事はなんかよく分からん状態
いえ、来週のユミコ達とのランチや、ウクレレ飲み会にまた参加させて頂く事は超楽しみにしていますとも
とにかく、夏祭り大会が終わるまでは、練習の事でそわそわしてるし、
出し物メンバーのlineは、メッチャ見ていました


6月の初めは、ウクレレ超初心者で、コードを弾くのも初めてだし、
”暗譜出来るんかなぁ…”って心配でしたが、
毎週の練習でだんだん覚えてきて、調子に乗り始めてたら、振付もする事になり、
手がずれない程度に動いたりしてみたら、今度はコードを全然おさえられなくなり、
みんなの動きに合わせて踊るけど、手は動かない…という状況で6月が終わり、
あ~ヤバイヤバイってまた練習してたら、ちゃんと暗譜できたので、
みんなと一緒に動いても、コードを抑えられるようになり、
振付もやっとこさ全部覚えて、本番を迎えられました


↓イメージ画像は、この前の記事と同じ写真です何回撮っても同じ写真だし(笑)



で、演奏が始まって、わりとちゃんと弾けて、あ~良かった良かったと安心してたら、
仕込みアンコール(もう1回やる為、観客の中にいるパパ達に『アンコール』と言わせるのです)があり、
『え~もう1回やるぅ~?えへへ…(もう1回やる事は最初から決まってたんやけど笑)』って感じで、
次の演奏は、優輝のクラスのみんなも前に出てきてもらって、一緒に踊りました
優輝は恥ずかしがりだから、前へ出ずに、観客席からママの写真を撮ってくれてたけど(笑)
照明でステージがめちゃくちゃ暑かったから、汗だくになったけど楽しかった~


で、終わった後、みんなで控え室に戻って、喋ってるうちにちょっと涙が…
…って、泣いてるの2人だけだったけど(笑)

最初は出るつもりが全然無かったんだけど、誘ってもらえてホントに良かったなぁ…
この歳になって、みんなで何かを創り上げるっていう経験なんてほとんど無いし、
全員ほんと良い人ばっかりで、1ヶ月以上ワイワイ喋って仲良くできて面白かった~


幸輝のクラスのママ達にも、『めっちゃ良かったよ~』って、たくさん声をかけてもらえて、
こっちでもワイワイできました
前日に、『“EDENさ~ん”って、みんなで叫んでもいい?』って聞かれて、
『バ、バカッいいわけないやろ
またこのクラス(幸輝のクラス)を仕切ってんのはアンタかって先生に言われるやろ』って言って、全力でダメダメ言いました(笑)
みんな、ありがとうね(笑)


とにかく無事に終わって、ホッとしました
あとは打ち上げでパ~ッとやるのを楽しみにしてます
ホント、みんなに感謝感謝です


すんげぇ忙しかった週末! ☆

2015-07-14 00:00:00 | 保育園の話 ☆
先週末は、めっちゃハードスケジュールでした

土曜の午前中は、いつも通り保育園の出し物の練習で、
みんなで合奏の練習をしてきました
今度の週末が本番なので、今回が最後の練習でした


↓たぶん、優輝が撮りました

超・イメージ画像という事で、ものっすごい霧加工をさせて頂きました


最初は、『舞台に上がって演奏なんて、キャラ的にムリムリ』とか思ってたのに、
他のママさんから誘ってもらって、出ることになり、
今まで全くさわった事のないウクレレにチャレンジして、
ほとんど毎週、練習全部に参加して、ウクレレ弾きながら振付もこなして、
めっちゃ大変だったけど、凄くおもしろかった~

最後の練習が終わって、みんなでおじぎした時、ちょっとホロリと来そうでしたが、
まだ泣くには早いやろ、とガマンしました
あ~ヤバイヤバイ(笑)


↓ママがビデオもカメラも撮れって言うから、ちゃんとやっています
って、幸輝が早速位置をずらそうとしています



10~12時まで練習をした後は、近所の和食屋さんでお昼御飯をシャッと食べて、
すぐに優輝のサッカー教室へ行きました



いつもはパパスに連れていってもらってるけど、
電話工事の為、パパス&幸輝は家にいるので、
仕方なくインドア派のママスが珍しくサッカー教室に行きました

まぁせっかくだから、またビデオもカメラも撮りまくりましたよ



保育園で、優輝と同じクラスの男の子も一緒に通っているのですが、
その男の子のお母さんと、めっちゃ久々に喋りまくりながら、サッカーを見ていました
今まであんまりゆっくりと喋った事がなかったから面白かったわ~

『サッカーに連れて行くのは旦那に任せてるけど、たまに私も来ようかな』って言ったら、
『来て来て~』って言ってはったので、1~2ヶ月に1回ぐらいは行こうかねぇ(やっぱりレアすぎ笑)


優輝は左利き・左キックの人です

やみくもにボールを追いかけるんじゃなくて、
ボールが行きそうな所に先回りして、パスが貰えそうな位置まで毎回走っていってるから、
ちゃんと考えてやってるんだな~と思いました


サッカー教室が終わったら、もう16時前…
なんとそこから名古屋へ出発っ

ばぁばのお誕生日をお祝いしにいかなきゃならんの

2人の孫と一緒にロウソクを吹き消して、パチパチ…と拍手して、
め~っちゃ喜んでもらえました


うぉっケーキに仮面ライダーをキックさせたの誰やっ

”ヤベェッ”って、すぐ逃げた幸輝でした~


で、食べ放題やウナギ御膳などをご馳走になりまくって、一泊してからまたこっちへ帰ってきました



いや~~忙しかった
そして月曜からまた鬼のような仕事量をこなす日々なのです

金曜はまた会社の飲み会に呼んでもらってるから、焼き鳥屋さんに行くし(珍しく幹事じゃない)、
こんな体力勝負の日々を一体いつまで続けられる事やら…

今週末の出し物発表に向けて、家での練習も頑張るぞ~おぉ~


幸輝のクラスの飲み会に行ってきました ☆

2015-07-10 00:00:00 | 保育園の話 ☆
先日、幸輝のクラスの初・飲み会がありました

優輝のクラスのママLINEも30人以上繋がっていますが、
幸輝のクラスのママLINEも、どんどん増えて25人ぐらいになり、
正直、マジで誰が誰か分からなくなったのです
(でも、まだあと10人以上繋がってないママがいるような気がする…


0歳代から保育園にいるママ達の事は、付き合いも2年目だから、ほぼ全員分かるけど、
1歳から保育園デビューしてきたママ達は、送り迎えの時も全然会わないし、
たぶんすれ違ってても、クラスメイトだとは思ってなかったりするかもしれないな
で、0歳代からいるママが、新しく入ってきたママをLINEに招待して、
その新しく来たママが、また別のママを誘い、
そしてそのママがまた別のママを…なんて事を繰り返してたら、
もう誰が誰だか…(笑)


顔は分からんけど、『今、手足口病が流行ってるらしいよ~』『うわ~ホントに~』って会話はしたりしてましたが、
『ちょっとみんなでご飯でも食べに行きませんか?』って、誰かが言い出して、
他のママ達が『ぜひぜひ~』ってなって、
自分が『良かったら、お店考えましょうか?』って言ってみたら、賛成してもらえたので幹事をしてみました
ママ友会…と思ったけど、お子さんのお顔も覚えたいし、
パパ一人だけ家に残すのもなんだから、もう家族全員の会で~ってなりました

で、お店に『子供用の盛り合わせも追加して~
卵アレルギーのお子さんがいるから、1テーブルだけ玉子焼きは別皿に乗せて~
ポテトフライの塩抜きができそうだったらお願い~
あ、大人2名・子供1名追加で~
テーブルが3列になる?それで料理は3皿に乗せる?!ダメダメ、端っこの人も取りやすいように、4~5人に大皿1つの割合でお願い~』などなど、色んな事を連絡したりして、
結局大人24人・子供17人の飲み会になりました


いつも幹事をするのはいいんだけど、始まりの挨拶とかするの超苦手なのよね~
もうノドも乾いてるし、短めの適当な挨拶をして、3時間飲み放題をスタートしました
ワインも飲みたかったけど、人数が多いし、初対面の人が多いので我慢しときました
会社の飲み会なら、ジャンジャン飲むんだけどね~(笑)


なんか来たっ



豚&蒸し野菜でしたこれは家では作れないねぇ



で、テーブルのあちこちに移動したり、みんなも移動したりして、
全員のママ達と楽しくおしゃべりできました
みんな…若いわ(笑)
幸輝のクラスで、幸輝と同い年の子が第一子だと、ママも若いっ
『20代はぁ~マジでっ(笑)』とか言いながら、みんなでめっちゃ笑ってました

そして、いつの間にか始まった出産苦労話っ(笑)
数日かかって生んだ人が意外に多かった
『EDENさんは?』って聞かれて、
『ごめん…、みんなの話を散々聞いた後で言いにくいんやけど、うちはあんまり時間が掛かってなくて…
2人とも陣痛が始まって6時間ちょいで出てきたんよ、みんな大変やってんなぁ…よく耐えられたなぁ
と、少しだけ喋って、後は黙っときました


そして、お開きの時間になりました早かったなぁ…
途中、ジュースがこぼれたり、グラスが割れたりと、おしぼりを何回か取りに行くハプニングもありましたが、
まぁ何とか無事に終わってよかったです(笑)

LINEでも、『楽しかったね~』っていうメッセージも飛び交ってたし、
次はバーベキューしよっかってなってます


そしておととい…、優輝が『耳が痛い』と言うので、仕事をちょっと早く終わらせて、
保育園へいつもより早い時間にお迎えに行ったら、
飲み会で一緒だったママ達に会いました
『EDENさん先日は幹事をして頂いて有難うございました楽しかったです』と、声をかけてもらいましたが、
”うわ…お名前、なんて人だったっけ…”ってなりましたすみません

自分はみんなから覚えて貰ってるのに、こっちは覚えきれてないみたい…てか、
飲み会では髪をくくってたけど、後日、髪をおろされてたらもぅアカン(笑)
結局、お子さんのお名前を呼んではるのを聞いて、苗字を思い出しました
あ~ヤバイヤバイ


で、耳鼻科に行って、優輝の耳からサザエのつぼ焼き状態かってほど、でかい耳垢(すみません)をズボッと取ってもらって、事なきを得ました
中耳炎とかじゃなくて良かったよ~

そのあと、公園でちょろっと遊ばせてたら、バッタリ会ったママさんに声をかけてもらえましたが、
またそのママのお名前が分からんっ
お名前を聞いてみたら、飲み会には来てなかったけど、同じLINEの輪の中にいる人でしたっ
いかん…何回も飲み会せな、全員覚えられへん(笑)


…てなわけで、ツラツラ長々と書きましたが、
新しい人付き合いがグッと増えて、必死にお名前を覚えようとしている所です
がんばろ~っっ

とうとうお泊まり保育に出発! ☆

2015-07-03 00:00:00 | 保育園の話 ☆
先月から、お泊まり保育に向けて、
一人でお風呂に入ったり、歯磨きをしたりと、いろんな練習をしてきましたが、
とうとう本番の日がやってきました


優輝は、先週から『あと○日寝たらお泊まり保育』と、指折り楽しみにしていましたが、
2日ぐらい前から、
『家に帰ってこないから、幸輝と遊ばれへんわ…』と、ボソッと言うようになりました

『ほな、今日は幸輝といっぱい遊んだらいいやん』と言うと、
『そうやな、(幸輝に向かって)今のうちに遊んどこうな』と言っていました


幸輝が妖怪メダルを、妖怪ウォッチに入れたいんだけど、一人で入れられないので、
”お兄ちゃん、お願いします”と、優輝の所へ持っていっています



兄のプリンを欲しがるので、優輝が分けてあげています

でもね幸輝は火曜日から手足口病なのっ(赤いポツポツが出来る)
だから、優輝に絶対うつしたらアカンので、超厳戒態勢でピリピリ過ごしていました
空気清浄器はボーボーにしてるし、
『幸輝が食べたり触ったりした物は、優輝は食べちゃダメ』って何回も言ってるし、
優輝に手洗い・うがいを徹底させる等々、あ~~~大変だった
だからプリンも、優輝のスプーンでそのままあげたらアカンって言いました


”兄ちゃん…、たれたぁ

優輝は気付いてません(笑)


持って行くお菓子を選んでいます



一人200キロカロリー程度、という量で言われていますが、
適当に食べられそうな量で決まりました



この日の為に新しく買った妖怪ウォッチのボストンバッグを持って、一泊してきます
さ、1日だけ幸輝の天下だぞ(笑)

いつも、アンパンマンのDVDを見ようとしても、
兄がポケモンと言えば、ポケモンになるし、
新しいオモチャで遊ぼうとしても、兄が離さなかったりするし、
(いつか必ず渡してくれますが、兄の気分によるので、待ち時間が長い事もあります笑)
幸輝が『これは~、兄ちゃんのはいどーじょ』って渡しに行っても、
兄がどっかに走っていっちゃうのを見て、『あれ~おかしいなぁ…』って、つぶやいてたりもします
こんな感じで、兄弟がいるからこそ、譲り合いや取り合いが毎日発生しますが、1日だけ静かになります


優輝は毎晩しまじろうと一緒に寝てるんだけど、ちゃんと爆睡できるかねぇ
それだけが心配です
土曜日にまたいっぱい話を聞こ~っと
行ってらっしゃ~い


ママ友ランチに行ってきました ☆

2015-06-23 23:30:00 | 保育園の話 ☆
先日の参観日の話の続きです

午前中の参観&午後の参観の間に、ランチしてきたのですが、
優輝のクラスのLINEで、ママさんが『ランチ行ける人、一緒に行きませんか?』と呼びかけてはったので、
スタンプを貼りました↓


両手を上げて、『は~い』って言ってるつもりだったのですが、
手の角度がおかしいので、ママさんから個別で『ランチ行けるん?』と、確認のLINEが入りました
も、もちろんだとも(笑)
今日の記事は、これ系のスタンプを織り交ぜながら書きます



午前中の参観を見て、優輝達が給食をたべ始めた頃、
優輝に『ママもご飯食べてから、また来るわな~』って言って、保育園を抜けて、
既にお店に到着してたママ達と合流しました



石のお皿に、前菜が沢山乗っています



バケットも食べ放題で、パスタも3種類の中から好きなのを選んで、いただきました



デザートも、石のお皿にレアチーズケーキ等が乗っていました

石のお皿って珍しいわぁ…
最近、食器洗浄機に入れられないお皿は買わないから、
陶芸で作ったような難しい石の食器は、めっちゃ良かったです
フォークが当たる音も変わってたし



で、また保育園の出し物とか、いろんな話をしてました
一番ビックリしたのは年齢の話だけど~(笑)
みんな、実年齢よりもかなり若く見えるなぁ…なんでやろ
会社でおばちゃんキャラに徹してる自分は、目からウロコですよ


『EDENさんも、もっと若いと思ってました
はいはい、ありまとー

いや、なんで怒るねんってな(笑)


まだまだ喋ってたかったけど、英語参観の時間が迫ってきたので、慌てて保育園に帰りました
で、英語参観を見終わった後は、みんなで公園に行って、ずっと喋りまくっていました

仲良い人がどんどん増えてきて嬉しいっ
これからも好きなだけ、くっちゃべるわ~






合気道&英語参観がありました ☆

2015-06-22 00:00:00 | 保育園の話 ☆
先日、保育園でまた参観日があったので、行ってきました

『ゆうき君のお母さ~ん、○○んちは参観に誰も来ないねん。だ~れもやで
っていうセリフを何回も言ってくる子がいて、めっちゃ心が痛い…
優輝にこういうセリフを言わせない為に、参観日は絶対に休みを取って行くけど、
お仕事上、絶対に来られないお母さんもいるわけで、
こういうセリフを誰かが言う度に、
”参観日なんて指定してこなきゃいいのに…。
参観週間(一定の期間中、いつでも参観に行っていい)があるんだから、
日を指定する参観日はキツイよなぁ…。自分もシメ日に指定されたらヤバイし”って思ってます
だから、お母さんが来られないお友達をいつも励まして、いっぱい写真を撮ってあげてます
撮った写真は、優輝のクラスのママlineに載せて、共有してもらうのです(´・ω・`)


今回は、午後に英語参観があったのですが、
会社を丸一日休んで、午前中は参観週間って事で、朝から参観してました

午前中、優輝達のクラスは合気道でした
年長クラスから、合気道の時間は道着をきる事になっているので、
道着をきたまま、教室でいろんな工作をしてから、合気道のレッスンに入っていました



優輝が道着をきてる所を見るのは初めてです



誰が書いたのか知らんけど、掛け軸まで毎回登場してるし、結構本格的です



お友達と組んだり、一人でやったり、いろいろです







やっぱ道着っていいわぁ…

てか、茶坊主姿もだけど、親が喜ぶような着替え系が多いよね(笑)


女の子とも組んでいます
ペアを組む時は、近くにいるお友達と『一緒にやろう』って言って、始めているようです

・・・ん?
この女の子、サッカー参観の時も、前の合気道参観の時も一緒に組んでたなぁ…?
家に帰ってから、優輝に聞いてみたら、
『だって○○ちゃんのこと好きやもんその次は、△△ちゃんが好きで、
妖怪で、一番好きなのは☆☆でぇ・・・』
あ~~ちょっと待って、好きな女の子の話ついでに、妖怪ウォッチの話するの辞めて分けてっ
なんかママ、いろいろとビックリしたわ(笑)


そして同じ頃、幸輝のクラスは園庭で遊ぶ時間になっていました



休みの日は、帽子を絶対かぶらないし、すぐ取るのに、
保育園でちゃんとかぶってるのは何故…?



園庭遊びが終わって、教室へ帰る所です

幸輝のクラスは、親の存在に気付かれたら、”一緒に帰る~”って泣き出すかもしれないので、
気配を隠して、教室の外からのぞくのが精一杯なのです


『あママだ

ゲッバレたぁ…
窓からカメラと腕しかのぞかせてないし、顔は窓の下に隠してるという、超アヤシイ隠し撮りスタイルなのに、
”あのカメラ、ママだわぁ”っていうバレ方をしているようです
横にいた先生が、『幸輝くん、こっち見て』って、幸輝の気をそらせてくれましたが、
その後も”窓がアヤシイわぁ…”って感じで、めっちゃチラチラ見てきました
でも、決して直接、目は合わせませんでした


幸輝たちのクラスが給食をたべ終わって、お昼寝に入る頃、
優輝たちのクラスは合気道も終わり、今からやっと給食~って感じでした
お兄ちゃん達はやる事が多いから忙しいね

その後、ママスはママ友たちとランチして(後日書きます)、
また保育園に戻って、英語参観を見ました

カードを使って、レッスンをしていて、
イギリス人の先生が『Yuuki,give me fruit!』と言うと、
優輝が、フルーツグループの中からカードを選んで、
『peach!Here you are!』って言って、桃のカードを先生に渡す…というのをやっていたり、
英語の歌をみんなで歌ったり、ゲームをしながら英単語を覚えていたりと、
みんな楽しそうにしていました


その後は、優輝&幸輝と一緒に保育園を出て、一旦家に帰って、おやつを食べてから、公園に行きました
これも、ランチを一緒にしたママ達と、
『英語参観が終わったら、みんなで公園に行こ~』って、約束していました
で、集まったママ達(10人弱)で、また保育園の出し物の練習をしました
公園でウクレレ弾いたの初めて~


練習が終わった後、残ったママ達と1時間半ぐらい立ち話していました
優輝たちは友達同士で遊んでるし、また色々と喋って大笑いして、
まだまだ喋ってたかったけど、もう18時半かぁ…って感じで帰りました
パパスは飲み会で居ないので、車で晩御飯を食べに行って終わりです

ま~~~よく喋った一日でした
仕事してる日と違って、時間に縛られる事もなかったし、メッチャ楽しかったわ~

ママ友会が楽しかった! ☆

2015-06-20 02:00:00 | 保育園の話 ☆


先週の土曜、優輝のクラスのママ達で、ママ友会がありました

午前中は、保育園の出し物の練習をして、
『また夜にね~』って、一旦別れて、
お昼御飯を食べて、ゆっくりと過ごした後、晩にまた集まって飲むのです

このママ友会と同時並行で、また『残されたパパ達と子供の会』も、近くの居酒屋で開催されていました


ママ友会では、来年から優輝と同じ小学校に上がるメンバーのお母さん達もいたので、また色んな話を聞けました
小学校は人数が多すぎるから、結局は同じ保育園から上がった友達と一緒にいるし、親もそんな感じだとか、
歯の矯正は、四捨五入したら百万かかるで、とか、
そろそろランドセルと勉強机を買わなきゃね~とか、
習い事や親子関係などなど…喋る事が盛り沢山で、ず~~っと喋ってたかったけど、
お店を出る時間になり、一旦解散になりました

二次会はカラオケとのことで、ま~いっかと自分は帰っちゃいました


こういう集まりがあると、めっちゃ突っ込んだ話ができるから楽しいです
で、幸輝のクラスのママ達のline(20人位)で、
『長男のクラスでママ友会したよ~』って言ったら、
『このクラスでも飲みに行きたい』って話になり、
確かに1歳からこの保育園にデビューした人達は、顔も名前もお互い分からん…って状態なので、
みんなで飲みに行く事になりました

幸輝のクラスの方は、お子さんの顔も覚えたいし、でも家にパパ一人だけ残していくのもなんだから、
パパ・ママ・子供全員の会にしようって事で、
参加人数の集計を取り、先日、大宴会場の予約をしてきました
大人20人以上・子供20人ぐらいいるよ~
飲みながら、全員の顔を覚えられるかどうか・・・がんばるっ(笑)

またみんなでバンバン飲みに行きたいわ~
人付き合いがどんどん広がっていくのは、めっちゃ嬉しいです


※今回の記事に貼ってる写真は、自分で撮ったものじゃありません
こんな綺麗な写真、撮れな~い
全然写真を撮らずに喋ってたから、ダウンロードして貼ってみました



ウクレレの練習をしてきました ☆

2015-06-10 00:00:00 | 保育園の話 ☆
前に、サッカー参観日の記事で、
保育園の7月の夏祭り大会の保護者出し物(合奏)にでる事になり、
ウクレレ担当の立候補をしてみた話を書きましたが、
先週末、保育園にママ達が集まって、楽器の練習をしてきました


今まで、会社の次長のウクレレ飲み会には全参加してるのに(来月も参加するよっ)、
ずっと飲んでるだけで、ウクレレを一切さわっていませんでしたが、
ちょっと本気出してやってみるかって事にしました

ちなみに、この練習日の時点で、ウクレレを弾いたのは人生3回目
1回目は、去年9月に次長がウチへ遊びに来て、レッスンをしてくださった時で、
しかも優輝から『ママ、持ち方がおかしい』って突っ込まれてからは、ずっとヒロコさんとくっちゃべってただけだし、
2回目は、練習日の前夜に10分間弾いてみただけ、
そして3回目、ほぼぶっつけ本番でウクレレを持ってきました勇気あるぅ~(笑)


一緒にウクレレ担当をするママは、音楽の先生をされてるそうで、とてもお耳が良いので、
弾き間違えたらすぐバレるし、超必死で練習しましたよ
小さい頃、7年間エレクトーンを習ってたから、ピアニカ担当にした方が難易度を下げられたと思うのですが、
せっかく次長から譲って頂いたウクレレがあるので、頑張らねばなりません

コード自体は、C・Am・F・G7の4種類しか無いのですが、曲に合わせてサッサと押さえるのが大変なの
でも、2時間ミッチリと練習したせいか、
『もうちょっと練習したら、結構いけるんじゃないか?』ってところまで来たような気がします

ここからほぼ毎週集まって、合奏の練習をするので、猛特訓しようと思います


ちなみに、服装をどうするかって話をみんなでlineしてた時、
自分が高○ブーの写真を貼ったため、
『じゃ、ウクレレの人は黄緑の服にアフロな椅子いる?』って言われたので、
『椅子いらん座ったらブーになってまうから、立って弾くし大丈夫』って全力で回避しました

あぶねぇあぶねぇ…ザ・墓穴

〉ゆうかりん☆
あなた、高木ブーを知らんやろ( ´_ゝ`)


さ、これから忙しくなるぞがんばろっ

お祭りに行ってきました ☆

2015-06-01 00:30:00 | 保育園の話 ☆
年二回ある近所のお祭りに、今回も行ってきました

毎回、お祭りのたびに『あぁ2人とも成長してるなぁ…』って思います
半年の間に結構成長するから、毎度毎度驚くのです


今回は、サラ~っと全部のお店を見た後、
優輝が『飴たべたい』と言って、どんぐり飴を選び始めました

『そっちでいいの?ジバニャンやピカチュウの飴とかもあるで?』って言ったのですが、
自分が食べやすいサイズを選んだようです


幸輝も棒付きの飴なら大丈夫だろうって事で、飴デビューです

ま、家ではいつの間にかどんぐり飴を食べちゃってたけどね
なんかジュルジュル言ってんな~と思ったら、勝手に食ってました


今回の幸輝の服は、かつての優輝のお祭り写真と同じ服にしてみました

でも顔が違うと、やっぱり印象が全然違うね~


ニンニンジャーのわたあめもゲット



その唐揚げ、僕にもちょうだいよ~



毎回、キョロちゃんのチョコバナナ食べてる気がするわ~



わなげのゲームもしました



優輝と同じクラスのお友達に会えたので、そこからはずっと一緒にいました

同じ物を食べるし、片っ端からゲームしまくるし、凄かった


次の日もお祭りしてたので、今度はお面をかぶって歩いていました

最新のニンニンジャーは兄で、一代前のトッキュウジャーはよく分かってない弟が被るのです(笑)


また色々と食べています



『昨日はキョロちゃんチョコバナナだったから、今日は普通のでいいわ~』って言ってました

まぁ、保育園帰りに行ってるから、お腹すいてるわね


幸輝はまた飴を食べています気に入ったようです



また優輝のクラスのお友達に出会えました

昨日会ったお友達も、今日来るって言ってたらしいのですが、残念ながら出会えず…


お友達と一緒にゲームをしています



妖怪メダルもゲットできました~(*≧∀≦*)



人生初めての金魚すくいは一匹も釣れなかった~でも二匹もらえました



ずっと肩組んで歩いていました

ママ同士で『男の友情やねぇ~』って言って、フフ…ってなりました


2人とも、来年は同じ小学校へ上がる事になってるし、
こうやって幼馴染ができていくのかなと思いました

自分自身は、親が転勤族だった為、幼馴染という存在が居ないので、
(一番続いてるのが、中学時代からのアダツとユキヨなのです
優輝と幸輝がこれからどんどんお友達も増えて、ご縁があって、ずっと長く続いていって、
もし大学生や社会人になってからも、一緒に飲みに行くような関係が出来たら、すごく羨ましいなと思います
自分にもそういう存在がほしかったな

お祭り1日目&2日目に出会ったお母さん達とも、仲良くさせて頂いてるので、
親同士が仲良かったら、子供同士も長く続くかな?
やっぱりお友達といたら、お祭りが数倍楽しかったようです
また一緒にお祭りを楽しめたらいいね


保育園の懇親会&茶坊主優輝 ☆

2015-05-29 00:00:00 | 保育園の話 ☆
この前、保育園の懇親会があったので行ってきました
仕事帰りにママ達が集まって、育児の話をするのです

1年前の懇親会は、『夜中のオムツ、取れてる?』という話題について、みんなで喋りましたが、
今回は、『子供がウソをついた時どうしてる?』という話題でした


そして集まったママ達に、お抹茶とお菓子を振る舞うのが、優輝達の年長クラスなのです
優輝もキタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!



みんな、しっかり配って下さいよ



男の子も着物が嬉しいようです



女の子も寄ってきてくれました可愛いわ~






で、『子供がウソをついたらどうするか?』というテーマですが、
みんなは、『手を洗ってないのに、手を洗ったってウソをついてくる』
『嫌いで食べたくない物を口の中に突っ込んで、トイレに行って、吐いてきている』等々、
マジかっていうエピソードが出てきたので、ビックリしました

優輝はウソをつかない…というか、
私物持込禁止の保育園に、小さいロボを持っていこうとして、
『えへへ・・・(´∀`;)』と、いかにも”アヤシイです”って顔でニヤニヤしながら、
オモチャを背中側に隠しつつ移動してたり…という程度ならあるけど、別にウソついてるわけでないし、
今まで『ウソつかれたらどうするか』とか、考えた事は無かったです

他のママ達は、『小さなウソをスルーしてたら、大人になって、もっと大きなウソを付いたりするかもしれないし、
今のうちに”ちゃんと白状しなさい”とか、”それは違うんじゃない?”って言って諭してる』等々いっていました
大変そうだなぁ…
優輝もそのうちウソついたりするんかな…するよな
ちゃんとひとつひとつ向き合っていかなきゃねぇ


懇親会の後は、夏祭り大会の出し物の打ち合わせをしました
で、そのあと、家に帰るのかと思いきや、会社のOB会へ走っていきました元気でしょ~(笑)
OB会に、ちょっとだけ遅刻してもたけど、その話はまた後日書きま~す



サッカー参観日がありました ☆

2015-05-28 00:00:00 | 保育園の話 ☆
先日、保育園でいつもやっているサッカー教室の参観日があったので、会社を休んで行ってきました
優輝が『僕のママだけ来てない…』とかならないように、参観日は必ず会社を休んで行くようにしています


午後からなんだけど、午前中はスーパーに行ったり、たまたまパンクした自転車を直しに行ったり、
カメラ用のメモリーカードを新しく買ったりと、めっちゃバタバタ…
保育園に着いたら、ちょっと始まっていました


ボールがいっぱいある…



いろんなお友達としゃべりながら、サッカーを楽しんでいるようです

ママスも、周りのお父さん&お母さん達としゃべりながら見ていました


ゲームみたいな事をして、準備運動をしたり、
ゼッケンを腰につけて、しっぽ取りゲームをしたりしてから、サッカーをしていました



試合もやっていましたよ~みんな必死にボールを追いかけています



いつも参観日の後は、優輝&幸輝を連れて、一緒に家に帰っているのですが、
今回はサッカー教室の後に、お絵描き教室もある日だったので、それが終わるまで優輝達は帰れません
(優輝は帰りたがってたけど、『○○くんもお絵描き教室頑張ってから帰るってさ』と言って、ちゃんとやってもらいました

お絵描き教室が終わるまでの2時間は、変に空いてるし、何しよっかな~と思ってたら、
『良かったらウチでお茶しませんか?』と、同じクラスのお母さんに誘ってもらえたので、
『えっいいんですかでも手ぶらやし』って言ってたら、
横にいた別のお母さんが『コーヒー屋さんでちょっとした物買ってから行こうか?』って言ってはったので、
『それイイそうしましょ』ってことで、
近所のコーヒー店(初めて行ったけど、結構オシャレ)に寄ってから、おじゃましました


で、2時間いろんな事を喋りまくってきました
今まで、お迎えの時に話したりしてたけど、ガッツリと喋った事は無かったので、めっちゃ楽しかったです
『挨拶をしても、目すら合わせない母さんがいるんやけど、みんなにもそう?私にだけ?』とか聞かれたので、
みんな思ってる事は一緒なのね~とか思いつつ、
もっと喋り続けたかったけど、お絵描き教室が終わる時間になったので、またみんなで保育園へ戻りました


優輝は最後まで残って、作品をじっくりと仕上げてたようです


普段、お絵描き教室での様子を見る事が無いので、いつもこうやって頑張ってたのね~と思ってたら、
『7月の夏祭り大会の保護者出し物、みんなで一緒にやろうや~』と、また別のお母さんに誘ってもらえたので、
みんなで楽器を持って、ステージで演奏をする事になりました

カスタネット係にでもなるか…と思ってたけど、
”そういやウチ、ウクレレがあるやん…と思い出し、
自らハードルを上げて、ウクレレ係になってみました

いや、ウクレレ持ってるけど、今まで散々ウクレレ部の飲み会に参加してるだけで、一切弾いてないやんって、自分でつっこんだけど、
これを機に、ちょっと頑張ってみる事にしました

…会社の次長に泣きついて、レッスンをお願いしてみるか(笑)


てなわけで、いろんなお母さん達と喋れておもしろかったです人付き合いは大事よ~


親子遠足に行ってきました ☆

2015-05-25 00:00:00 | 保育園の話 ☆
最近ブログの更新がメチャ遅くてすみません
『生きてる?』『最近止まってるやん』等々の嬉しいツッコミをありがとうございます
行事やイベントが多すぎて、書く暇と体力が全然無いのっ
これからまたボチボチ書いていきますので、宜しくお願いします


先日、保育園の親子遠足がありました
いつも、イベント時にはキャラ弁を作っていましたが、
雨が降るかもしれないとの情報があり、お弁当を広げる場所が無かったらヤバイなぁ…って事で、
レストランかどこかへ入る予定にしておいて、
ひじき等が入った炊き込み御飯のオニギリだけ持っておきました

ニンニンジャーのオニギリラップに入っています
キャラ弁は、また今度作ってあげるね


幸輝は、行きのバスで早速寝ていました
今のうちに体力を蓄えておかないと



優輝はお友達とずっと一緒にいて、どこに行くか決めていました



キャラクター風船がいっぱい売ってました意外に高い~



優輝達はフリーパスで片っ端から乗っています







”3歳以下はアカンって言われた…

残念ながら、幸輝はママスと一緒にお留守番してる事が多かったです


メリーゴーランドは乗れました





綺麗な汽車だなぁ…行ってらっしゃ~い



優輝達が乗り物にのりまくってる間、ゲームコーナーで遊んでいました



めっちゃ喜んでたので、まぁいいかと…



『ママと一緒に自転車こぐやつ、やりた~い

この線を越してたら1人で乗れるのですが、ちょっと足りないので、ママスと一緒に乗りました


『ママ、また足が届かん

それってまたママスが一人で漕がなならんパターンやな(笑)


そして、集合時間が迫ってきたので、
『最後にもう1回ボートに乗ろう』って事で、優輝達は乗りに行きました



”またワシを置いていきよった…

“ママが『2歳です』ってサバ読んでもアカンかった…、だってそれも3歳以下やしΣ(´□`;)”


『あ、幸輝く~ん』と、先生がダッコしに来てくれましたよ

いつも幸輝をメッチャ可愛がってくださるのです


え~っと、何してたんやったっけ…

※兄達を待っているところでした(笑)


最後に優輝は、あんまり食べた事ないカキ氷を食べてから、バスに乗っていました



結局、雨には会わなかったし、暑いぐらいだったので良かったです
優輝にとっては、最後の親子遠足だったなぁ
めっちゃ楽しめたようで良かったです

来年からは、OBとして参加しようね


ママ友会 in コリアン料理店 ☆

2015-04-20 00:00:00 | 保育園の話 ☆
週末に、保育園のミニ・ママ友会があり、呼んでもらえたので行ってきました

優輝のクラスのママ達で集まったのですが、
ほとんどみんな、優輝と同じ小学校に上がる子達のママだったので、めっちゃ楽しかったです
同じ小学校に上がるのは、ごく少数だと思ってたので、
(みんなは保育園付近に住んでるけど、ウチはちょっと離れてるから校区が違う
探せば、こんなにいたのね~と、心強く思いました


ウチは、優輝が一人目の子だけど、
他のお母さんの中に、優輝と同じクラスの子が、兄弟のうちで二人目にあたる人がいて、
そういう人は、既に上のお子さんが小学校に上がってるから、
『学童はこんなんだよ~PTAは絶対やらなきゃいけないんだよ~運動会はこんなんだよ~』とか色々と言ってはったので、めっちゃ有難かったです
丸腰で何も知らずに小学校に上がるのと、色々と知ってから上がるのとでは、全く違うしっ


まずは、足長タコの踊り食い…

まだウネウネ動いてて、お皿から逃げようとしてるのを、
ハサミでチョキチョキ切りながら食べて、でもまだ口の中でちょっと動いているというコワイ状況…
動画撮ってるママもいました(笑)


キムチ盛り合わせ~一気にコリアンって感じ



チジミ美味しかった~



韓国海苔のお寿司も美味しかった~



冷麺二種類





いかにも辛そうな鍋…



ここで『アレ?おかしいな?』と思った、親友のアナタ正解です(笑)
『EDENって、たしか辛いもの苦手よなぁ…?
そう、そうなんですよ(笑)

誘ってもらった時、コリアンか~大丈夫かな~と思いつつも行ってみて、
ビールをガバガバ飲みながら喋って笑って、辛そうじゃない物ばっかり食べてました
みんなが『から~い後からビリビリ来る』って、火をふいてた赤い冷麺は、
”ぜったいヤバイ…”と思って、白い方の冷麺ばっかり、シレッと食べてました
だから一人だけ、お皿が赤くなってないの(笑)
でも、自分でチョイスしないであろうお店に行くのは、凄く新鮮で楽しかったです
普段、なにかと幹事をやってる事の方が多いので、
誰かにお店を決めてもらって、そこに行くのは、珍しくてワクワクしました


最後に…みんなと一緒に飲んでたマッコリ↓

『なにそれ?何味?』とか言いながら注文して、
『甘酒みたいな感じ・・・?度数いくら?飲み干しても大丈夫か?』とか言いながらも、
結局飲み干して、そのあと梅酒ロックを飲んでました


ま~よく喋ったまだまだ喋り足らん感じだったけど、時間も遅いので解散になりました
同じ小学校に上がるんだし、みんなと仲良く長いお付き合いが出来たらいいなぁ

改めて、人付き合いって大事だなと思いました


追記:ママ友会とは別のお店で、『残されたパパと子供たちの会』も同時開催されていました
パパスも、パパ友ができたみたいで、
連絡先を交換して、今度一緒にフットサルに行くらしいです
パパスの本当の趣味は読書なのに、いろんなお付き合いの絡みで、ウクレレやフットサルを始める事になり、
それはそれで楽しそうです

優輝&幸輝も、友達と一緒に遊べて楽しかったようで、家に帰ったらすぐに寝てました
みんなそれぞれ楽しめて、いい1日でした