アプリコット プリンセス

チューリップ城には
とてもチャーミングなアプリコット姫がおりました

超弦理論 原子番号86 ラドン(Rn)

2023-08-19 13:35:33 | 漫画

ラドンは、原子番号86の元素。元素記号は Rn。

 ラドン(Rn)には、34種類の同位体が知られている。最も安定な同位体は、226Raの崩壊生成物の222Rnで、半減期3.823日でアルファ崩壊する。
 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)


 ラドンの同位体は、9 組み合わせ連形態に、👆の連結装置、3✖1本の追加支柱、中性子過剰分の極太支柱がある。(黄色の支柱は二本換算)

 ラドンの同位体は、10 組み合わせ単形態も考えられて、3✖2本の追加支柱、中性子過剰分の極太支柱がある。


195Rn 86 109 195.00544(5) 6 ms 3/2-#
195mRn 50(50) keV 6 ms 13/2+#
196Rn 86 110 196.002115(16) 4.7(11) ms [4.4(+13-9) ms] 0+
197Rn 86 111 197.00158(7) 66(16) ms [65(+25-14) ms] 3/2-#
197mRn 200(60)# keV 21(5) ms [19(+8-4) ms] (13/2+)
198Rn 86 112 197.998679(14) 65(3) ms 0+
199Rn 86 113 198.99837(7) 620(30) ms 3/2-#
199mRn 180(70) keV 320(20) ms 13/2+#
200Rn 86 114 199.995699(14) 0.96(3) s 0+
201Rn 86 115 200.99563(8) 7.0(4) s (3/2-)
201mRn 280(90)# keV 3.8(1) s (13/2+)
202Rn 86 116 201.993263(19) 9.94(18) s 0+
203Rn 86 117 202.993387(25) 44.2(16) s (3/2-)
203mRn 363(4) keV 26.7(5) s 13/2(+)
204Rn 86 118 203.991429(16) 1.17(18) min 0+
       (192Pt 78 114 STABLE) +16О−4N

205Rn 86 119 204.99172(5) 170(4) s 5/2-
       (193Pt 78 115 50(6) a 1/2-) +16О-4N

206Rn 86 120 205.990214(16) 5.67(17) min 0+
       (194Pt 78 116 STABLE 0+ ) +16О-4N

207Rn 86 121 206.990734(28) 9.25(17) min 5/2-
       (195Pt 78 117 STABLE 1/2- ) +16О-4N
207mRn 899.0(10) keV 181(18) µs (13/2+)

208Rn 86 122 207.989642(12) 24.35(14) min 0+
       (196Pt 78 118 STABLE 0+ ) +16О-4N

209Rn 86 123 208.990415(21) 28.5(10) min 5/2-
       (197Pt 78 119 19.8915(19) h 1/2- ) +16О-4N
209m1Rn 1173.98(13) keV 13.4(13) µs 13/2+
209m2Rn 3636.78(23) keV 3.0(3) µs (35/2+)

210Rn 86 124 209.989696(9) 2.4(1) h 0+
       (194Pt 78 116 STABLE 0+ ) +16О
210m1Rn 1690(15) keV 644(40) ns 8+#
210m2Rn 3837(15) keV 1.06(5) µs (17)-
210m3Rn 6493(15) keV 1.04(7) µs (22)+

211Rn 86 125 210.990601(7) 14.6(2) h 1/2-
       (195Pt 78 117 STABLE 1/2- ) +16О

212Rn 86 126 211.990704(3) 23.9(12) min 0+
       (196Pt 78 118 STABLE 0+ ) +16О

213Rn 86 127 212.993883(6) 19.5(1) ms (9/2+)
214Rn 86 128 213.995363(10) 0.27(2) µs 0+
214mRn 4595.4 keV 245(30) ns (22+)
215Rn 86 129 214.998745(8) 2.30(10) µs 9/2+
216Rn 86 130 216.000274(8) 45(5) µs 0+
217Rn 86 131 217.003928(5) 0.54(5) ms 9/2+
218Rn 86 132 218.0056013(25) 35(5) ms 0+
219Rn 86 133 219.0094802(27) 3.96(1) s 5/2+
220Rn 86 134 220.0113940(24) 55.6(1) s 0+

221Rn 86 135 221.015537(6) 25.7(5) min 7/2(+)
       (192Pt 78 114 STABLE)  +17О+2N+10N

222Rn 86 136 222.0175777(25) 3.8235(3) d 0+
       (192Pt 78 114 STABLE)  +18О+2N+10N

223Rn 86 137 223.02179(32)# 24.3(4) min 7/2
       (194Pt 78 116 STABLE 0+ ) +17О+2N+10N

224Rn 86 138 224.02409(32)# 107(3) min 0+
       (194Pt 78 116 STABLE 0+ ) +18О+2N+10N

225Rn 86 139 225.02844(32)# 4.66(4) min 7/2-
       (196Pt 78 118 STABLE 0+ ) +17О+2N+10N

226Rn 86 140 226.03089(43)# 7.4(1) min 0+
       (196Pt 78 118 STABLE 0+ ) +18О+2N+10N

227Rn 86 141 227.03541(45)# 20.8(7) s 5/2(+#)
228Rn 86 142 228.03799(44)# 65(2) s 0+
 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)抜粋

 ラドン(Rn)も二種類の安定帯を持っており、新しく現れた安定帯に最も安定な同位体である226Ra(太字)がある。新しい安定領域は13シフトで中性子過剰分の極太支柱があるが、226Ra組み合わせ形態の極太支柱の数が、9 組み合わせ形態の許容範囲を大幅に超えているために安定した同位体にはならない。

超弦理論 原子番号85 アスタチン(At)

2023-08-19 11:54:11 | 理論物理学 素粒子

 アスタチンは、原子番号85の元素。元素記号は At。33種類の同位体が存在するが、安定同位体は存在しない。全て放射性同位体で、原子量は191から223の間である。23種類の準安定励起状態も存在する。 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 アスタチン(At)は、9 組み合わせ連形態に、👆の連結装置、中性子過剰分プラス一本の極太支柱がある。(黄色の支柱は一本換算)

 9 組み合わせ連形態によれば、アスタチン(At)の同位体は、極太支柱が一本余分に入っているので不安定になる。 

 10 組み合わせ単形態も考えられて、この場合には、完成形には為らず、一つの共有形態が欠落している。この一つの共有形態が欠落している10 組み合わせ単形態があれば、中性子過剰分の極太支柱、追加の支柱無し、黄色の支柱無しで安定する筈ですが、10 組み合わせ単形態が安定する事実は確認できない。


191At 85 106 1.7(+11-5) ms (1/2+)
191mAt 2.1(+4-3) ms (7/2-)
192At 85 107 192.00314(28) 11.5(0.6) ms 3+#
192mAt 330(90)# keV 88(6) ms (9-,10-)
193At 85 108 192.99984(6) 28(+5-4) ms (1/2+)
193m1At 50 keV 21(5) ms (7/2-)
193m2At 39 keV 27(+4-5) ms (13/2+)
194At 85 109 193.99873(20) ~40 ms 3+#
194mAt 480(190) keV ~250 ms 10-#
195At 85 110 194.996268(10) 328(20) ms (1/2+)
195mAt 34(7) keV 147(5) ms 9/2-#
196At 85 111 195.99579(6) 253(9) ms 3+#
196m1At -30(80) keV 20# ms 10-#
196m2At 157.9(1) keV 11 µs 5+#
197At 85 112 196.99319(5) 0.390(16) s (9/2-)
197mAt 52(10) keV 2.0(2) s (1/2+)
198At 85 113 197.99284(5) 4.2(3) s (3+)
198mAt 330(90)# keV 1.0(2) s (10-)
199At 85 114 198.99053(5) 6.92(13) s (9/2-)
200At 85 115 199.990351(26) 43.2(9) s (3+)
200m1At 112.7(30) keV 47(1) s (7+)
200m2At 344(3) keV 3.5(2) s (10-)
201At 85 116 200.988417(9) 85(3) s (9/2-)
202At 85 117 201.98863(3) 184(1) s (2,3)+
202m1At 190(40) keV 182(2) s (7+)
202m2At 580(40) keV 460(50) ms (10-)
203At 85 118 202.986942(13) 7.37(13) min 9/2-
204At 85 119 203.987251(26) 9.2(2) min 7+
204mAt 587.30(20) keV 108(10) ms (10-)
205At 85 120 204.986074(16) 26.2(5) min 9/2-
205mAt 2339.65(23) keV 7.76(14) µs 29/2+
206At 85 121 205.986667(22) 30.6(13) min (5)+
206mAt 807(3) keV 410(80) ns (10)-

207At 85 122 206.985784(23) 1.80(4) h 9/2-
       (191Ir 77 114 STABLE 3/2+) +16О

208At 85 123 207.986590(28) 1.63(3) h 6+
       (191Ir 77 114 STABLE 3/2+) +17О     

209At 85 124 208.986173(8) 5.41(5) h 9/2-
       (193Ir 77 116 STABLE 3/2+ ) +16О 

210At 85 125 209.987148(8) 8.1(4) h (5)+
       (193Ir 77 116 STABLE 3/2+ ) +17О        
210m1At 2549.6(2) keV 482(6) µs (15)-
210m2At 4027.7(2) keV 5.66(7) µs (19)+

211At 85 126 210.9874963(30) 7.214(7) h 9/2-
       (193Ir 77 116 STABLE 3/2+ ) +18О 

212At 85 127 211.990745(8) 0.314(2) s (1-)
212m1At 223(7) keV 0.119(3) s (9-)
212m2At 4771.6(11) keV 152(5) µs (25-)
213At 85 128 212.992937(5) 125(6) ns 9/2-
214At 85 129 213.996372(5) 558(10) ns 1-
214m1At 59(9) keV 265(30) ns
214m2At 231(6) keV 760(15) ns 9-
215At 85 130 214.998653(7) 0.10(2) ms 9/2-
216At 85 131 216.002423(4) 0.30(3) ms 1-
216mAt 413(5) keV 100# µs (9-)
217At 85 132 217.004719(5) 32.3(4) ms 9/2-
218At 85 133 218.008694(12) 1.5(3) s 1-#
219At 85 134 219.011162(4) 56(3) s 5/2-#

220At 85 135 220.01541(6) 3.71(4) min 3(-#)
       (193Ir 77 116 STABLE 3/2+ ) +18О+2N+7N 

221At 85 136 221.01805(21)# 2.3(2) min 3/2-#
       (193Ir 77 116 STABLE 3/2+ ) +18О+2N+8N 

222At 85 137 222.02233(32)# 54(10) s
223At 85 138 223.02519(43)# 50(7) s 3/2-#
 
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)抜粋


 アスタチン(At)の同位体も二つの安定帯をもっていおり、古い安定領域に関しては、複合形態では説明できない。古い安定領域の複合形態は、成分形態と融合する為の2Nがない。本来 9 組み合わせ形態を安定化する為には5Nシフトが必用であったので、成分形態との融合には2N+2Nが必用であったのだが、アスタチン(At)の同位体の古い安定帯に於ける複合形態は、成分形態と融合する為の中性子が全くない状態になっている。

 太字は新しく出現した安定領域で、成分形態と融合する為の十分の中性子が用意されている。ただし、この領域では極太支柱の数が50本、51本であり、この極太支柱の数は、完全に 9 組み合わせ形態に於ける許容範囲を上回っている。