ブログ
ランダム
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
ゆっくりと世界が沈む水辺で
きしの字間漫遊記。読んでも読んでも、まだ読みたい。
ケン・リュウ【紙の動物園】
2016-08-05
|
早川書房
つられたのは表紙です。 好きなんです。牧野千穂さん。 . . .
本文を読む
コメント (2)
カズオ・イシグロ【私を離さないで】
2016-01-22
|
早川書房
今年最初の1冊というより、2015年最後の1冊。 と、長いブランクなどなかったことにして、今年も細々と始めようと思います。 今年はちゃんと記録する予定です。 . . .
本文を読む
コメント (2)
オリヴァー・サックス【色のない島へ:脳神経科医のミクロネシア探訪記】
2015-06-14
|
早川書房
住民の多くが全色盲の島があると知ったことを発端とする、ある医師の一風変わった島めぐりの本です。 著者はワタクシ的にはおなじみ感のあるオリヴァ―・サックスです。 . . .
本文を読む
コメント
ベン・H・ウィンタース【地上最後の刑事】
2015-04-24
|
早川書房
ハヤカワのポケットミステリは見かけに騙されてしまうけれど、実は単行本なのよねと、いつも後から思います。 2段組みの文字ギッシリ感しかり、お値段しかり。 . . .
本文を読む
コメント
マデリン・ミラー【アキレウスの歌】
2014-11-30
|
早川書房
著者はどれほどの愛情をアキレウスに対して抱きながら、『イリアス』という叙事詩を読んだのだろうとため息がでます。 . . .
本文を読む
コメント
オリヴァー・サックス【音楽嗜好症 脳神経科医と音楽に憑かれた人々】
2014-11-09
|
早川書房
タイトルと表紙買いの1冊。 ちゃんとみてみれば、著者はオリヴァー・サックス。それならば、内容的には私にとってはハズレなしです。 . . .
本文を読む
コメント (2)
ダン・アリエリー【不合理だからうまくいく】
2014-11-01
|
早川書房
不合理だからうまくいく…? それが本当かどうかを疑うというよりも、それが学問として研究されていて、本にもなっていて、おそらくは読めばある程度納得できてしまうだろうことが不思議、と思いながらも、つい手にとってしまいました。 . . .
本文を読む
コメント
マーク・プライヤー【古書店主】
2014-08-03
|
早川書房
舞台はパリ。 主人公は、アメリカ大使館の外交保安部長ヒューゴー。 . . .
本文を読む
コメント (2)
ヨハン・テオリン【赤く微笑む春】
2014-04-12
|
早川書房
『黄昏に眠る秋』、『冬の灯台が語るとき』と続いたエーランド島シリーズ第三弾。 . . .
本文を読む
コメント
オースン・スコット・カード【無伴奏ソナタ】
2014-04-09
|
早川書房
カラフルな書店の新刊平台のなかで目を引いた表紙。 白の中に置かれたピアノと、シンプルな文字のそのタイトルは『無伴奏ソナタ』。 . . .
本文を読む
コメント (2)
2014年1冊め。ジャック・リッチー【ジャック・リッチーのあの手この手】
2014-01-06
|
早川書房
予定通り、2014年の読了1冊目は『ジャック・リッチーのあの手この手』。 . . .
本文を読む
コメント (2)
ベン・アーロノヴィッチ【地下迷宮の魔術師】
2013-12-15
|
早川書房
『女王陛下の魔術師』、『顔のない魔術師』に続く「ロンドン警視庁特殊犯罪課」シリーズ第3弾。 シリーズものだとはわかっていたのですが…。 . . .
本文を読む
コメント
クリスチャン・モルク【狼の王子】
2013-12-11
|
早川書房
ブレニン以来、いまだオオカミ気分が抜けなかったせいか、タイトルにつられました。 ハヤカワのポケットミステリ。 . . .
本文を読む
コメント
ディック・フランシス【利腕】
2013-10-28
|
早川書房
定評のある競馬シリーズの中でも評判の作品。 . . .
本文を読む
コメント
スティーヴ・ハミルトン【解錠師】
2013-10-23
|
早川書房
8歳の時から一言も話さなくなった少年は、解錠師すなわち金庫破りになった。 なぜ彼は話さないのか。 なぜ彼は解錠師になったのか。 . . .
本文を読む
コメント (2)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
文字サイズ変更
小
標準
大
検索
ウェブ
このブログ内で
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
『未来のミライ』を観てきました。
巨匠のエピソード満載。 佐渡裕【棒を振る人生 指揮者は時間を彫刻する】
『羊と鋼の森』を観てきました。
>> もっと見る
カテゴリー
岩波書店
(21)
角川書店
(85)
河出書房新社
(46)
幻冬舎
(20)
講談社
(136)
光文社
(35)
集英社
(72)
新潮社
(231)
筑摩書房
(74)
中央公論(新)社
(50)
東京創元社
(93)
徳間書店
(7)
白水社
(25)
早川書房
(115)
文藝春秋
(124)
and others
(250)
記事をジャンルで分けてみる
(20)
記事を著者名で分けてみる
(19)
本にまつわる日々のあれこれ
(113)
観るものにまつわる日々のあれこれ
(332)
日々のあれこれ
(171)
最新コメント
きし/
ジョン・L・ラムの【エンド・オブ・サマー】
マルシェ/
ジョン・L・ラムの【エンド・オブ・サマー】
きし/
須賀敦子が愛した詩人たち。【須賀敦子全集〈第5巻〉】
きし/
時差300年の恋。原田康子【満月】
かもめ/
須賀敦子が愛した詩人たち。【須賀敦子全集〈第5巻〉】
バックナンバー
2018年07月
2016年08月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
ブックマーク
本が好き!
非常に賑わっています。
本ブログ
ブログ村・書籍関連ポータル。
PINGOO!memoryboard
直近の記事一覧。書影つき。
Amazon
絶版、usedはここで探索。
Someday…once again
本読みの日々つらつら
電網郊外散歩道
待宵草子
くろにゃんこの読書日記
Tiny Happy Days
みかん星人の幻覚
時空の流離人(風と雲の郷本館)
本の宇宙[風と雲の郷 貴賓館]
goo
最初はgoo
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
きしです。お立ち寄りいただき、ありがとうございます。
コメント、トラックバック歓迎です。
…が、記事に無関係と判断したコメント等につきましては削除させていただきます。
悪しからず。
ログイン
編集画面にログイン