goo blog サービス終了のお知らせ 

変形性股関節症deまなぶ。

Welcome To My Page.
Be Fine With Me.

新しき、リハビリスポット

2008-02-22 21:04:49 | 術後6ヶ月~1年(自宅療養期間)
それは、どこかって言うとね。


地元の美術館です。


平日の館内は、私を含めても、
今日、見かけた客は3名。


館内の規模もそれほど大きくないが、
施設自体が新しいので、スペースのゆとりがあり、
通路が広い。



先日、患者仲間さんと上野の都美術館に
行ったときは、平日なのに、さすが都会。

ものすごい沢山の人が、あふれかえっていた。
施設から来ている、車いすの団体も多かった。


館内も広く、まわる距離が長かったので、
車椅子で回ったことで、疲労回避と安全は
たっぷりと買えたのですが。



作品の位置が高すぎて見えなかったり、
館内施設が古い為、構造・通路自体が狭かったり、
沢山の人たちで、作品の前に行けるチャンスがなかったり、
周りに迷惑を掛けないような運転が出来なかったりと、
いう感じであった。


なので、一長一短ですね。


その後の館内のカフェで、
その友人と3時間??ほど、ノンストップで
思い出や未来の話に花が咲いたのは、大満足でした。



これは、先ほど知ったが、
東京都美術館は、たまに月曜の休館日を特別営業し、
障害者専用の開館日を作っているらしい。



なるほど。これは、車いすの団体など
本当に気兼ねなく回れますね。



で、話はずれましたが、
今日行ったその地元の美術館は、180度違う環境なので、
人や乗り物、段差を気にせず、横歩き、
つまりカニ歩きで館内を徘徊。


というのも、私のするリハトレメニューの一つに
中殿筋を鍛えるための横歩きがあります。


しかし、散歩中、すれ違う人に見られることが
非常に恥ずかしい。



横歩きをするときは、いつも見られていないかを、
アンテナを敏感に張りながら。
で、人の気配を感じた瞬間、
さっ!と「わたしは、な~んもしてないわよん☆」
と涼しい顔で、前向きに戻ったり。



なので、大半は室内で、数メートルを行ったり来たり
つまらない行為を繰り返す。


で、なぜ、美術館で横歩きをって、
わたしは気付いたんです。



そこで横で歩いてても、作品を見ながら横に歩いている
だけなんだと、いうこの自然な行為で
実に理にかなっている。という気持ちが自信につながる
わたしの堂々っぷり。


多少、だいぶ不自然な動きだと察知されても
きっとこの方は作品に夢中なのだろう。
・・・と思ってくれるに違いない。


それ以前に、客ががいないので人の目を
気にする必要すらない。



かつ、前述の通り、障害物が全くないので安全。
目で楽しんでいるので、飽きない。



こんなに揃った環境はめったに無いものですね。



しかし、嬉しさのあまり実践しすぎて、
気づいたら疲れ果てて、
足が固まって前に出なくなってしまい。
途中でいいので、わたしもう帰りたい。という
落ちになってしまいましたが。


わたしは理不尽な客です。
みなさんは調整は気をつけましょう。


でも、新たな発見でした。




最近、顔や首、腕に、不明なじんましんが
出るんですね。なんでだろう。

肌が傷つくので、かゆいのを我慢しているのですが、
イライラしている時は追い風になり、
余計にかゆくなって我慢できずに、
ぼりぼりかいてしまう。
今もう引きました、良かった。



今週初めから確定申告ですねっ。

初めての医療費控除や障害者控除
しっかり申請。
張り切って初日に提出してきました。
面倒なことは早いうちに片付けないとですね、
じゃないと忘れ去る可能性が、私には大いにある...






にほんブログ村 病気ブログへにほんブログ村 病気ブログ 骨・関節・筋肉の病気へ

最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
なんとw (Yがつく人)
2008-02-23 00:00:57
なにやらハイソな感じのリハビリスポットですねw
きっとすごい静かなのだろうねぇ・・・
客が3人ってそのうち学芸員の人に顔を覚えられてしまうかもですね。
ある意味いいところかもしれませんね。
リハビリをして気晴らしに作品もみれるからいいねぇ
でもどんな作品があるのかなねぇ
あまりそういった類のところに縁のない人間なのでw
ではではw
返信する
なるほど (わだ)
2008-02-23 16:19:10
カニ歩きde美術館、よきアイデアだこと。
私も、公園でT杖2本でクロスカントリーのように歩いていると、なんか見られているような気がしてたまらん(笑)

東京都美術館にそんな制度が!!!知らなかったー!
それはいいですなぁ。

kumimiのブログを読み、私も鈍感になっている幹部付近のマッサージをはじめたよ。
うずうず・・むずむず・・もぞもぞ・・して、
なんか気持ち悪いけど、硬くなっちゃうもんね。
がんばるわっ
返信する
 (智史)
2008-02-23 16:32:31
海はやっぱり性にあっているよ自然と笑顔になるし今日海いってきたんだそれで美術館いってきたよなかなか素敵な絵が飾られていたよ



そろそろ鎌倉のレストランで働く事にしたんだ来週見学にいくよ



風呂中って癒やされるし天国だよねー



そう葉山ある美術館にあるレストランオランジュブルーここのレストランは海が見えるし癒やされていいよ今日ハンバーガー食べてきたんだけど美味しかったよ

返信する
Unknown (ゆうと)
2008-02-25 10:21:13
美術館でリハビリ・・・考えもしなかった
そういう方法もあるんですね。

私は杖をついてても不自由さは感じても、周囲の目を気にしたことが無いですけど、これは年齢{図々しさ}のせいかなぁ・・

確定申告は私もしましたよ。1月末に税務署に行って。確定申告の受付開始前でも出来るものです。
マンツーマンで受け付けてくれました・・この図々しさも年齢・・かな{爆}

返信する
Reply (Kumimi)
2008-02-26 00:48:14
Ysan
そうですね、学芸員さんも
今にも眠ってしそうな雰囲気なので、
こちらも安心です。笑
作品は、数か月で変わりますので
そのつど行ってます。

わだこさん
うぁ~。うわぁ~。ソレソレ。
わだこさんの表現に納得!うずうず、むずむずもぞもぞ、
まさにそんな感じよね?ああ、ほんとう気持ち悪いヤツだ。
一緒に、柳川を徘徊した時も、
クロスカントリー調で休憩@幼稚園前
でしたね。タオル首巻きは控えましょうね、あやしい笑

さとし
え~。すごい。見学したらまた報告してね。
無理しないようにね。
ひろこちゃんが働いていたものね。
本当あそこのレストランはやばい。
窓辺に海が反射して映るスケールのすごさは、
そのものがひとつの立派な芸術品のよう。
行ったことないけど、さぞ気分良いだろうなあ。と
いつものぞいている笑

ゆうとさん
そうなんですよ、室内なので、温かさは保てるし
いいですね。
全然、図々しさではないですよ!
むしろ美術館を違う用途で使っちゃう私の方が
図々しい。笑
そうらしいですね、医療費控除がある場合は、
事前でできるとのこと!
でも1月には終わらせていたとはさすがですね。

返信する