お世話になっている病院から今年もアンケートが届いた。
今回は、キアリ術を決めるまでの流れや理由、
長期療養での問題点とについてであった。
キアリ術の決断は、足の事以外でも必要になる。
長期になってしまうキアリ療養をクリアするために
・経済的(医療費・生活費)
・環境的(仕事・家族の介護・育児)
上記の他にも様々な理由でクリアが厳しい方、
あるいは(キアリ術を知らぬまま)最初の何件か
回って言われた医者に勧められた
人工股関節術を受けられる方もいる。
今回は、こういった足以外の問題点を
どのように工夫したとか、
どこに協力を求めただとか、
考えをどう変えただとかの精神論でも
何でもありな感じで答えていいような質問もあった。
様々な立場・病状・年代の中で受けた経験患者の意見で、
スタッフたちが今後の患者さんに提案できる参考と
なればなと思う。
前回のアンケートは、ある補助具についてだった。
(術後1ヶ月、術足をベッド上で動かす等、
手で引っ張りためのベルト補助具。)
そのベルトはさまざまな面で
メリット・デメリットがあった為、
私がキアリ術で入院していた時は
使用しない患者さんもいた。
しかしその1年半後、抜釘術入院で訪れた際、
現在のベルトをキアリ術の方にみせてもらうと、
あの頃の問題点をクリアしたものに改善されていた。
感動・・・。
これからも更により良いものになっていくんだろうな。
患者側の意見に耳を傾け、試行錯誤してくれる
スタッフたちに感謝。
主治医はじめ、看護師さん、リハビリスタッフは
このようにも、キアリ経験患者の経過を見守ったり、
これからの患者によりよい治療をと
努力を重ねているのだなーと嬉しい気持ちになるなー。
先週あたり雨の日が続いた付近から
そのあたりから膝ズキンズキン症が
長引いているのですが、
最近気になるのが、術足の甲・・・。
足裏の神経症を治すべく
足指運動をたまにしているのですが、
最近足指曲げるとと痛いの、足の甲が。
減らずに、増えている問題。
足の甲って誰かに足踏まれる以外に
痛くなったことないからちょっと不思議。(笑)
勉強がんばりすぎなので(ほんとですって)
今夜は飲みいきます。

今回は、キアリ術を決めるまでの流れや理由、
長期療養での問題点とについてであった。
キアリ術の決断は、足の事以外でも必要になる。
長期になってしまうキアリ療養をクリアするために
・経済的(医療費・生活費)
・環境的(仕事・家族の介護・育児)
上記の他にも様々な理由でクリアが厳しい方、
あるいは(キアリ術を知らぬまま)最初の何件か
回って言われた医者に勧められた
人工股関節術を受けられる方もいる。
今回は、こういった足以外の問題点を
どのように工夫したとか、
どこに協力を求めただとか、
考えをどう変えただとかの精神論でも
何でもありな感じで答えていいような質問もあった。
様々な立場・病状・年代の中で受けた経験患者の意見で、
スタッフたちが今後の患者さんに提案できる参考と
なればなと思う。
前回のアンケートは、ある補助具についてだった。
(術後1ヶ月、術足をベッド上で動かす等、
手で引っ張りためのベルト補助具。)
そのベルトはさまざまな面で
メリット・デメリットがあった為、
私がキアリ術で入院していた時は
使用しない患者さんもいた。
しかしその1年半後、抜釘術入院で訪れた際、
現在のベルトをキアリ術の方にみせてもらうと、
あの頃の問題点をクリアしたものに改善されていた。
感動・・・。
これからも更により良いものになっていくんだろうな。
患者側の意見に耳を傾け、試行錯誤してくれる
スタッフたちに感謝。
主治医はじめ、看護師さん、リハビリスタッフは
このようにも、キアリ経験患者の経過を見守ったり、
これからの患者によりよい治療をと
努力を重ねているのだなーと嬉しい気持ちになるなー。
先週あたり雨の日が続いた付近から
そのあたりから膝ズキンズキン症が
長引いているのですが、
最近気になるのが、術足の甲・・・。
足裏の神経症を治すべく
足指運動をたまにしているのですが、
最近足指曲げるとと痛いの、足の甲が。
減らずに、増えている問題。
足の甲って誰かに足踏まれる以外に
痛くなったことないからちょっと不思議。(笑)
勉強がんばりすぎなので(ほんとですって)
今夜は飲みいきます。


自分も料理がんばってみてます。
シチューをつくったりしてみたのですよ、
味は不味くはなかったのですが・・・
分量を間違えて、5日くらい同じものを食べる事に・・・
いろいろと難しいですね。
う~ん、そろそろ雨が多くなる時期というか
気候が安定しないから、関節やら体調などいろいろと大変な季節がきますね。
足の甲が痛いのは気になりますね。
あまり無理しないようにね
色々とお話がしたいです。
よろしくお願いします。
なんだかすでに梅雨に入ってそうな
雰囲気ですよね。
シチュー、それは大変でしたね。
翌日はドリアにしたり、一人分ずつ
冷凍してもいいですしね。
komomoさん
はじめまして。メッセージありがとうございます。
同じ病気同士、色々共有していきましょうね。
komomoさんんのブログ、楽しみにしています!
また遊びに来てください。