有効求人倍率がバブル期を超える水準となったことを安倍首相は「アベノミクスの成果」だと誇っているという。
だが雇用統計が好転している主因は、働き手となる人口が減ったことが主因だそうだ。直近6年間で生産年齢人口(15~64歳)が480万人も減ったという。(朝日新聞2019-3-12)
少子化にきちんとした手を打たず、働き手が減って「超人手不足」になったことで統計上の数字は好転するが、それは決して喜ぶべきことではない。
そもそも求人の質も「ブラック」だとか「非正規」だとかバブル期とは比べ物にならないという指摘もツイッターで飛び交っているという(「「有効求人倍率がバブル期超え」報道にツッコミの嵐」)。
「有効求人倍率」の数字そのものには嘘はないのかもしれない。だがその解釈は政権のご都合主義にだまされないようにしたい。
関連記事:
「アベノミクス偽装の一端:「ひとり親家庭の大学進学率増」」
だが雇用統計が好転している主因は、働き手となる人口が減ったことが主因だそうだ。直近6年間で生産年齢人口(15~64歳)が480万人も減ったという。(朝日新聞2019-3-12)
少子化にきちんとした手を打たず、働き手が減って「超人手不足」になったことで統計上の数字は好転するが、それは決して喜ぶべきことではない。
そもそも求人の質も「ブラック」だとか「非正規」だとかバブル期とは比べ物にならないという指摘もツイッターで飛び交っているという(「「有効求人倍率がバブル期超え」報道にツッコミの嵐」)。
「有効求人倍率」の数字そのものには嘘はないのかもしれない。だがその解釈は政権のご都合主義にだまされないようにしたい。
関連記事:
「アベノミクス偽装の一端:「ひとり親家庭の大学進学率増」」