goo blog サービス終了のお知らせ 

「Friend Opportunity/DEERHOOF」

2008年08月18日 11時32分50秒 | CD
Friend Opportunity

Tomlab

このアイテムの詳細を見る


The Runners Four

P-Vine

このアイテムの詳細を見る


Apple O'

P-Vine

このアイテムの詳細を見る


Milk Man

P-Vine

このアイテムの詳細を見る


「Friend Opportunity/DEERHOOF」
「The RunnersFour/DEERHOOF」
「APPLE O'/DEERHOOF」
「MILK MAN/DEERHOOF」

アマゾンで購入。
ミクシの「マイラジオ」というサービスで聴いてたらハマってしまい、とりあえずこの程度を買ってみる。

「結婚/DJ王家の紋章」

2008年08月14日 10時59分29秒 | CD
「結婚/DJ王家の紋章」
「ローライフ/MCオバ」
「朗読の音楽/三宅ヤスコ」

円盤オンラインショップで購入。
ところで、この日記の最大の役割は、二重購入の防止である。
しかしながら、上記以外に「elementals/apron pepe」を二重購入してしまった。
エプロンペペで検索してもapron pepeで検索しても出てこなかったので買ったのだけど、「エプロン・ぺぺ」で検索しないといけなかったのだ。

未開封新品の二重購入品、いつもタダで上げると書いてるけど、全然申し出はこないで、どんどん仕事場の引き出しにたまっていっている。

「PAINBODY/MAGNUS BROO QUARTET」

2008年08月13日 09時54分52秒 | CD




「PAINBODY/MAGNUS BROO QUARTET」
「SLEEPING BEAUTY/SUN RA」

HMV通販で購入。
ノルウェイのジャズは元気なのが多い。アトミックの新作は自分にとっては少し?だったけど、聞き込むとかわるのかもしれない。
この小編成のんは、面白そう。

そしてサン・ラの79年作品の再発。
もうひとつの再発盤も到着を待っているところ。

「ワード・オブ・マウス/ジャコ・パストリアス」

2008年08月12日 10時20分49秒 | CD
ワード・オブ・マウス
ジャコ・パストリアス,ハービー・ハンコック,トゥーツ・シールマンス,ヒューバート・ロウズ,ドン・アライアス,ピーター・アースキン,ボビー・トーマス
ワーナーミュージック・ジャパン

このアイテムの詳細を見る


スティル・スタック・イン・ユア・スロート

ポニーキャニオン

このアイテムの詳細を見る


「ワード・オブ・マウス/ジャコ・パストリアス」
「スティル・スタック・イン・ユア・スロート/フィッシュボーン」

アマゾンで。
実はジャコの超名盤、CDでは持ってなかったので、この際にと思って。
フィッシュボーン、出てるの全然知らなかった。で、ボーナス特典にひかれて国内盤を買う。

「Thelonious Monk the Complete Prestige recordings」

2008年08月12日 10時08分02秒 | CD
Complete Prestige Recordings

Prestige

このアイテムの詳細を見る


On the Radio

Acrobat

このアイテムの詳細を見る


Hopes and Dreams

Savant

このアイテムの詳細を見る


Panther Tracks

Cock Rock Disco

このアイテムの詳細を見る


「Thelonious Monk the Complete Prestige recordings」
「Louis Prima On The Radio」
「Hopes And dreams/Wayne Escoffery and Veneration」
「Panther Tracks/DJ Donna Summer」

いずれもHMV通販で購入。
モンクはブルーノート時代やリヴァーサイドでも初期の頃が好き。
それ以降になると次第に面白くなくなり、と思っていたら突発的に面白いブツもあるのだけど、やはり時代を超越していたというよりは取り残されたという感が否めなくなる。
一番すきなのは実はアトランティックのブレイキーウィズモンクだったりするのだけど。
プレステ期はその間の時期。この際まとめてと思って、コンプリート盤を買ってみた。
Wayne Escofferyはこれの前の作品が面白かったので買ってみた。自分にとっては古きよき時代のフュージョンテイストを思い出すのだけど、マクリーン由来の正統派を自認しているらしいので、そういうこと言ってる日本人がいると知ったら気を悪くされるかもしれない。
DJ Donna Summerは、ブレイクコアのひとだよね、名前戻したんだね、と思って買ったけど、別人かも。

「トライアングルセッション デラックスエディション/深町純」

2008年08月11日 12時54分35秒 | CD
Triangle Session Deluxe Edition
深町純 with ブレッカー・ブラザーズ
USMジャパン

このアイテムの詳細を見る


ユーカリ ~わたしのクルト・ヴァイル
ブレヒト,フェルネ,マーグル,美野春樹,美野春樹,佐久間章孔,岩淵達治,伊藤叔,崎元譲,岡崎悦子,斎藤順
カメラータ・トウキョウ

このアイテムの詳細を見る


Today I Sing the Blues

Acrobat [Cit570]

このアイテムの詳細を見る




ジェントル・ノヴェンバー

株式会社オーマガトキ

このアイテムの詳細を見る


「トライアングルセッション デラックスエディション/深町純 with ブレッカー・ブラザーズ」
「ユーカリ~わたしのクルト・ヴァイル/大島有美子」
「Today I Sing The Blues/Helen Humes」
「Five For Fun/High Five」
「ジェントル・ノヴェンバー/武田和命」

深町純と大島有美子はアマゾンで、あとの2枚はHMVで、そして武田和命の作品はオークションで。

深町純はこういうのが音質向上とかで出ると買わざるをえない、という。
大島有美子はクルト・ヴァイル集ということで、ブレヒト本でも読みながら聴くか(とかいう余裕があるか)。
ヘレン・ヒュームズは好きな歌手のひとり。
そして「Quintet」表記の抜けたHigh Five。前作はすごくポップな「らしさ」を凝縮したハードバップ様式美でいかにもイタリアのミュージシャンという感じの音だったけど、今回はどうか?
武田和命の作品は思わず安く手に入ってうれしい。

「A Live Supreme/森山威男」

2008年08月08日 13時03分28秒 | CD
ア・ライヴ・シュプリーム
森山威男,ジョージ・ガゾーン,エイブラハム・バートン,田中信正,井上陽介
インディーズ・メーカー

このアイテムの詳細を見る



森山威男,田中信正,望月英明,音川英二,ジョージ・ガゾーン
3361*BLACK,Ltd.

このアイテムの詳細を見る



森山威男,田中信正,望月英明,音川英二,ジョージ・ガゾーン
3361*BLACK,Ltd.

このアイテムの詳細を見る


「A Live Supreme/森山威男」
「森/森山威男」
「山/森山威男」

ということで、森山威男シリーズ、アマゾンからも到着。

「Pling Plong/AORO(Adrien Oggir Ritual Orchestra)」

2008年08月08日 11時44分29秒 | CD
Pling Plong

Brambus

このアイテムの詳細を見る


「Pling Plong/AORO(Adrien Oggir Ritual Orchestra)」

HMVで購入。
購入動機を忘れた。編成が面白そうだから買ったのだったっけ?

(追記)8/12 22:29
とまあ、ひどいことを書いたが、聴いてみると非常に気持ちいい音楽。
ベースがしっかりしているが、その上にカリンバとかの音が混じり、結構まっとうなジャズっぽいこともやり、みたいで、リラックスさせてくれる音である。なかなかいい。まだ2曲目までしか聴いてないけど。

「ミナのセカンド・テーマ/山下洋輔トリオ」

2008年08月08日 09時14分36秒 | CD
ミナのセカンド・テーマ(紙ジャケット仕様)

ディウレコード

このアイテムの詳細を見る


しーそー
渋谷毅,森山威男
徳間ジャパンコミュニケーションズ

このアイテムの詳細を見る


「ミナのセカンド・テーマ/山下洋輔トリオ」
「しーそー/渋谷毅&森山威男」

HMV通販で購入。
今度は森山さんマイブーム。
きっかけとなったのは、某マイミクさん経営店にて、

「GREEN RIVER」   1984年7月6日録音森山威男カルテット(LP:enja 4080)
(パーソネル)森山威男(ds)井上淑彦(ts,ss)榎本秀一(fl,ss,ts)望月英明(b)

というのを聴かせてもらったこと。
残念なことに、この作品はまだCDになっていない(筈。なっていたとしても入手困難と思われる)。
しかし、この作品での森山さんは凄まじい。
そして、バシッ、ビシッ、と決まる感じ。
たまらない。

で、入手できるものは全て、と思って、レコードあるからいいやと思ってた「ミナのセカンド・テーマ」も購入。
おっつけ、他の注文品も届けられてくる筈である。