goo blog サービス終了のお知らせ 

一応共働き・我が家の家計簿

共働きでそこそこ収入があるはずなのに全然貯金できない我が家の家計簿を見直して、今年こそは貯金したい!

ライオン クイック&リッチ ボディさっぱりバスエッセンス

2012-07-22 13:38:34 | モラタメ


以前、モラタメさんで頂いたこちら↓の商品

ライオン クイック&リッチ ボディさっぱりバスエッセンス

犬や猫用の、シャンプーではなくて
お湯に溶かしてその中にペットを入れて
汚れや垢を落とすという、新しいボディケアの
商品です。

頂いた時にすぐ使わせてもらって

↑その様子。
なんかみすぼらしいですが(笑)。
少し前にトリミングに出してきれいに
なって帰ってきたのですが、雨上がりに
散歩へ行くとやっぱりすぐに汚れが
つくんですよね。
とはいえ、真剣に洗うほどではないなあ・と
いう時に、この「クイック&リッチ
ボディさっぱりバスエッセンス」の出番です!

さっとお湯に溶かし、そこにペットを入れて
お湯に浸す感じでささーっと汚れを落として
やると、すっきりきれいに、いいにおいが
します
時間もかからないし、シャンプーされるよりは
ペットのストレスもないでしょうしね。

夏場はこまめにシャンプーしたいけど、なかなか
毎週本格的にシャンプー、は大変なので
こちらを活用させてもらいたいと思います!

ライオン様、ありがとうございました

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

「クイック&リッチ ボディさっぱりバスエッセンス」をモラいました!

2012-07-02 19:06:49 | モラタメ


先日、「クリーミースムース」をモラった
ばかりですが、日を置かず今度はこちらを
モラいました


ライオン クイック&リッチ ボディさっぱりバスエッセンス

これ、実はペット用なんですよ

愛犬・愛猫用と書いてあるでしょ?

ペット用の、シャンプーではなくて
お湯に溶かしてつからせて洗う、という
新しい形のボディケア、とのこと。
確かに犬をシャンプーするとなると、結構
大がかりなんですよね、大体の犬は
シャンプーを嫌がりますしね
でもこれからの季節、やっぱり匂いが
特に気になるし、梅雨時期は散歩で
汚れることも多いし、シャンプーまでは
しなくても、ちょっと汚れを落としたい・・
というシーンはあると思います。

そんな時に、こちらの商品をお湯に溶かして
ペットをつからせて軽く体の汚れを落として
やるだけで、ペットにも負担をかけずに
汚れを落としてさっぱりしますよね

早速我が家のワンコにの試してみました!

基本、水が嫌いなので固まってますが・・。


ほぼ同じ写真ですね

ちょっと今毛が伸びきっていて、お見苦しい
姿で失礼しました

犬が気持ちよさそうに入浴、ということは
ありませんが(笑)、いい匂いのする
お湯に入って体の臭いがだいぶすっきりしました!

その後、タオルドライだけでもふわふわの毛に
戻ったので、普通のペット用シャンプーよりも
リンスのような成分が入ってるんだと思います。

あと5包あるので、ちょっと汚れが気になった
時とかシャンプーする時間はないけど・・と
いうときなんかに使わせてもらいたいと
思います。

今回は商品をお送りいただき、ライオン様、モラタメ様、
ありがとうございました

ランキングに参加しています。
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村

明治「クリーミースムース」モラいました!

2012-06-28 19:46:46 | モラタメ
最近とんと御無沙汰だったモラタメですが、
忘れた頃にどどーんとモラいました

明治「クリーミースム~ス」

写真に写ってるのは4つですが、なんと下にも
あと4つ入っていて、合計8つも頂いたんです
すごい太っ腹ですよね~。

この商品は、
「北海道産生クリーム(砂糖不使用)を
たっぷり(製品中30%)配合し、塩で味を整えた、
ふんわりムースタイプのスプレッド」とのこと。

甘さ控えめでちょっと塩の味もするホイップ
クリーム、といった感じですね。
私はパンはトーストするのが好きなのですが
トーストしない柔らかいパンに塗るのが
おススメ、とのことです。

塗り方が汚くてすみません

お手本は、こうです↓


マーガリンのように薄く塗るとあまり
味がしないので、たっぷり塗るのがおススメ。
すごく甘くもないので、ジャムやはちみつなども
プラスして食べるのがおいしいみたいです。


あんこのせ、おいしそう~

甘いものと一緒にパンに塗るだけじゃなく、
こんな食べ方もやってみたい

クラッカーにディップとしてつけるの、
おいしそうですよね!
ほんのり甘いけど、ほんとにほんのりだから
こういう食べ方でも全然おかしくないと
思います。
なんてったって8つももらったので、次の
休みにはこのディップにも挑戦して
みようと思います

今回は「クリーミースムース」を8つも
送っていただいて、モラタメさん&明治さん、
どうもありがとうございました



8つもモラってよかったね!の
クリックしてもらえるとうれしいです
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村



カルピスオレンジをモラいました

2012-04-28 11:06:29 | モラタメ
今回はモラタメさんより、長澤まさみちゃんの
CMでお馴染みのカルピスをモラいました!

今回はオレンジカルピスを頂きました。

「ピースボトル」と言われる新パッケージに
変わったそうです。
私が子供のころは、ビンのボトルに水玉模様の
紙が巻いてあったけど、あのデザインのはもう
ないのかな~。
毎年伯母さんがお中元でカルピスをくれてたん
ですよ、楽しみだったな~。

少し前にカルピスのCMで昔の映像(小さい子が
カルピスを飲んでるやつ)を編集してCMに
してて、懐かしかったですよね。


カルピスって、大人になるとあまり飲むことが
なくなってたけど、子供ができてまたたまに
飲むようになりました。
うちは家の冷蔵庫にジュースを常備する
習慣はないからカルピスも他のジュース類も
ないんですが、もしジュースを常備する
ご家庭なら、普通のジュースよりも希釈する
カルピスの方が経済的だし薄めに作れるから
いいですよね

まずは普通に飲んでみて、懐かしのカルピスの
味を楽しんでから、次は先日タメしたクリスタル
ガイザーのスパークリングレモンで割ってみました。

オレンジをレモンで割る?と思ったけど
どちらも味が強くないから(特にクリスタル
ガイザーは、ほんとほのかなレモン味)
さわやかでしゅわっとしておいしかったです!

カルピスは、やっぱりなんか優しい味ですよね。
子供にたまにあげるジュースとしてもやっぱり
薄められるのがいいです、カロリーとかも
気になるので・・。

ジュースとして飲むだけじゃなくて色々と
アレンジレシピも楽しめるので、サイトを
参考にしながら上の子とスイーツなんかも
作ってみたいと思います

カルピスさん、モラタメさん、今回は
ありがとうございました!


ブログ村でモラタメのことを知りました、
みなさんたくさん当たってますよ!
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

クリスタルガイザースパークリングレモンを初タメ!

2012-04-22 01:50:38 | モラタメ
これまで「モラ」ばかり応募していたのですが
先日これからの季節、我が家にとって必需品が
タメせる♪と出ていたので、初めて「タメ」を
応募してみました。

コチラです↓

クリスタルガイザースパークリングレモン24本入り

メーカー希望小売価格:3,264円(税込)が、「モラタメ」だと
1,470円(税込)でタメせます

私、お酒は飲まないので「夏の暑い時に
飲む1杯のビールが最高」みたいな
気持ちはわからないんですが、おととしの夏
くらいから暑い時に炭酸飲料をすごく
飲みたくなるんですよね。
おととしの夏でしたよね、すごく暑かったの・・。
それまではあまり炭酸て好きではなかったのですが
仕事を始めて自転車で30分ほどかけて
帰ってくるせいもあってか、帰宅後に炭酸を
ぷしゅー!と飲むのがおいしくて
夫もよく飲むし、去年なんかは6~9月くらいは
できるだけ炭酸を欠かさないように買い置き
したりしてたんです。

でも炭酸なら何でもいいというわけではなく
まず甘いものはNGです、カロリーが気になるし
後味がべたべたと甘くて嫌なんですよね
かといってまったく無味の物は、私は
ちょっと味気なくて、甘いけど糖質0、みたいなのが
おいしいかな~、と思ってたんですが、それも
やっぱり甘すぎに感じるものもあり・・。
で、結論からすると「甘くないけどなんかちょっと
味がついてるのがいいな」ということに
なったんです。


これは、「炭酸とほのかに香るレモンの香りで飲み心地
スッキリ。ノンシュガー・ノンカロリーの新感覚発砲
ミネラルウォーター」とのことで、まさに私の
理想とするモノ。
「発砲ミネラルウォーター」だけあって、炭酸も
強すぎず飲みやすいです
ほのかに香るレモンの香りがすっきり感を
増してくれるし、邪魔しない程度の香りで
ちょうどいいし。
今年はこの「クリスタルガイザースパークリング
レモン」をたくさん飲むことになりそうです

これ、定価が136円で、スーパーなんかで買うと
100円くらいにはなるのかな?
100円でも24本で2400円にはなりますよね、それを
1470円でタメせたのでお得でした
これからは「タメ」の方もチェックして行こうと
思います。

モラタメへはこちら↓からどうぞ~


ブログ村へはこちら↓からどうぞ~
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村