私はご存じの通り(知らない?)、お役所で
アルバイトをしているのですが、お昼はいつも
職場の自分のデスクでお弁当を食べてます
一応食堂もあるけど、基本いつもお弁当持参だし
たまに作れなかった時も食堂には行かず
近くのコンビニで買ってきて、職場で
食べてます。
職場の人みんながそうしてるわけでもなくて、
食堂に行く人もいるし、隣に部屋があるので
そこが空いていたら食べる人もいます。
でもみんなが出て行ってしまったら電話とか
かかってきた時に出る人がいなくなるし
なんだかんだで半分くらいの人は
自席で食べてるかな。
私がアルバイトを始めてから半年くらいは、
アルバイトさん達3~4人で隣の部屋で
食べていたんですよね。
でも、隣の部屋が空いてなくて使えない
ことが増えてくると徐々にもうそのまま
自席で食べるようになって、この2年くらいは
もうずっと自席で食べてるんですが。
正直、私はお昼休みくらいひとりでゆっくり
過ごしたいので、自席で特に誰とも
話さずに食べるのが好きなんですよね。
初めの頃は新聞を持って行ってて
毎日お昼休みに新聞を読んでて、その後
iphoneを買ったので今はもっぱら
ネットを見る時間になってます
なので、今は毎日お昼休みに自分のブログに
コメント入ってないかなーとチェックしたり
にほんブログ村 家計管理・貯蓄で
皆さんのブログを見るのが楽しみなんです
以前、他のアルバイトさん達と隣室で
おしゃべりしながら食べている時もそれは
それで楽しかったのですが、まあやっぱり
なんかしゃべってないと変だし話題を
考えたりすることもあったし、多少
疲れることもあったんです
全然話が合わないとかそういうことも
なかったけど、それでも毎日一緒に
食べるとなると、時にはちょっと面倒に
なることもありますよね
なので、むしろ今一人で誰ともしゃべらずに
食べてる方が気楽なんですよね、私は。
しかし、今東京で派遣で働いてる友人は、
一人で食べるのが嫌らしく・・。
なんか、その会社で働き始めたのが
2ヶ月くらい前で、同時期に入った派遣さんが
いて1ヶ月くらい毎日一緒に食べてたのに
急にある日友人を置いて別の人とランチに
行ってたらしく
「なんで一言も言わずに急に?」
と思ったらしく。
でも翌日には何事もなかったように
「ランチ行こう~」
と誘ってきて、よくわからないけどなんか
感じ悪い、と言ってたんですね。
↑いや、多分もうちょっと話が複雑だった
かもしれないけど。
まあ確かに、それまで一緒に食べに行ってたのに
急に何も言わず行ってしまったら、ちょっと
「どうしたの?」
と思うかもしれないけど、私としたら
毎日一緒に行くって方がめんどくさいから
むしろたまに
「今日ランチ一緒にどう?」
て誘われるくらいが良くない?と
メールを返したのですが、友人としたら
一人でランチって嫌みたいで。
そんな寂しがり屋の子でもないはずなので、
会社の雰囲気として一人でランチって
あまりいない会社なのかな、と
思うのですが。
もっと若い時なら[学生の時とかね)、やっぱり
人目とかもあるし一人で食べてるのって
友達いないのかなーって思われるかな、とか
なんか嫌だったけど、もう今は全然
そんなことないですね
今は特に、やっぱり一人の時間って
なかなかないから、職場での休憩時間でも
貴重な一人時間だし、誰かと話して
終わるより、ネット見てブログ見たり
夕食のレシピ調べたりニュース読んだり
する方が楽しいというか。
みんなそんなもんじゃないかなーと
思ってたけど、私の方が少数派なのかな
まあでもやっぱり、東京の派遣OLと
地方の役所のアルバイトの主婦とは
違うってことかな
お弁当一人で食べてもいいですよね?
「そっちの方が気楽でいいよね
」の
共感ぽちしてもらえるとうれしいです

にほんブログ村
アルバイトをしているのですが、お昼はいつも
職場の自分のデスクでお弁当を食べてます

一応食堂もあるけど、基本いつもお弁当持参だし
たまに作れなかった時も食堂には行かず
近くのコンビニで買ってきて、職場で
食べてます。
職場の人みんながそうしてるわけでもなくて、
食堂に行く人もいるし、隣に部屋があるので
そこが空いていたら食べる人もいます。
でもみんなが出て行ってしまったら電話とか
かかってきた時に出る人がいなくなるし
なんだかんだで半分くらいの人は
自席で食べてるかな。
私がアルバイトを始めてから半年くらいは、
アルバイトさん達3~4人で隣の部屋で
食べていたんですよね。
でも、隣の部屋が空いてなくて使えない
ことが増えてくると徐々にもうそのまま
自席で食べるようになって、この2年くらいは
もうずっと自席で食べてるんですが。
正直、私はお昼休みくらいひとりでゆっくり
過ごしたいので、自席で特に誰とも
話さずに食べるのが好きなんですよね。
初めの頃は新聞を持って行ってて
毎日お昼休みに新聞を読んでて、その後
iphoneを買ったので今はもっぱら
ネットを見る時間になってます

なので、今は毎日お昼休みに自分のブログに
コメント入ってないかなーとチェックしたり
にほんブログ村 家計管理・貯蓄で
皆さんのブログを見るのが楽しみなんです

以前、他のアルバイトさん達と隣室で
おしゃべりしながら食べている時もそれは
それで楽しかったのですが、まあやっぱり
なんかしゃべってないと変だし話題を
考えたりすることもあったし、多少
疲れることもあったんです

全然話が合わないとかそういうことも
なかったけど、それでも毎日一緒に
食べるとなると、時にはちょっと面倒に
なることもありますよね

なので、むしろ今一人で誰ともしゃべらずに
食べてる方が気楽なんですよね、私は。
しかし、今東京で派遣で働いてる友人は、
一人で食べるのが嫌らしく・・。
なんか、その会社で働き始めたのが
2ヶ月くらい前で、同時期に入った派遣さんが
いて1ヶ月くらい毎日一緒に食べてたのに
急にある日友人を置いて別の人とランチに
行ってたらしく
「なんで一言も言わずに急に?」
と思ったらしく。
でも翌日には何事もなかったように
「ランチ行こう~」
と誘ってきて、よくわからないけどなんか
感じ悪い、と言ってたんですね。
↑いや、多分もうちょっと話が複雑だった
かもしれないけど。
まあ確かに、それまで一緒に食べに行ってたのに
急に何も言わず行ってしまったら、ちょっと
「どうしたの?」
と思うかもしれないけど、私としたら
毎日一緒に行くって方がめんどくさいから
むしろたまに
「今日ランチ一緒にどう?」
て誘われるくらいが良くない?と
メールを返したのですが、友人としたら
一人でランチって嫌みたいで。
そんな寂しがり屋の子でもないはずなので、
会社の雰囲気として一人でランチって
あまりいない会社なのかな、と
思うのですが。
もっと若い時なら[学生の時とかね)、やっぱり
人目とかもあるし一人で食べてるのって
友達いないのかなーって思われるかな、とか
なんか嫌だったけど、もう今は全然
そんなことないですね

今は特に、やっぱり一人の時間って
なかなかないから、職場での休憩時間でも
貴重な一人時間だし、誰かと話して
終わるより、ネット見てブログ見たり
夕食のレシピ調べたりニュース読んだり
する方が楽しいというか。
みんなそんなもんじゃないかなーと
思ってたけど、私の方が少数派なのかな

まあでもやっぱり、東京の派遣OLと
地方の役所のアルバイトの主婦とは
違うってことかな

お弁当一人で食べてもいいですよね?
「そっちの方が気楽でいいよね

共感ぽちしてもらえるとうれしいです


にほんブログ村