先日、ママ友に会ったんですが、その時に
仕事の話をしていて、源泉徴収票を
もらったばかりだったので
「去年は168万円の収入やったわ、ぎりぎり
扶養の範囲を超えてるくらいやから
ほんとは一番損なラインなのかもね」
とか言ってたんですよ。
じゃあ、
「そっかー、あんな遠い職場まで通って
フルタイムで働いてそれくらいなんだね・・。
なんか、シオちゃん(ちょっと年上の友達
なので、ちゃん付けで呼んでくれます
)
もっといい仕事があると思うんだけどなあ」
というんですよね。
彼女いわく、私が自宅から職場まで自転車で片道
30分ていうのがまずしんどい、と思うらしく
週5日、フルタイムで働いてもそれくらいの
年収にしかならないなら、もっと時給のいい
派遣とかで働いたら週4日とか4時までとかで
それくらいの収入になるだろうし、時間も
もっと余裕が出るだろうし、なんかそんなに
その職場で頑張る必要がある?ということで。
彼女は以前は派遣とかで働いてて、最近も
仕事を探し始めて派遣会社にも登録してる
らしいのですが、私はまだ36歳だし派遣でも
仕事があると思うし、もっと違った働き方が
絶対にあると思うよ、今のままだとすごく
負担が大きい割に収入がそれほどよくも
ないし・・と。
私からすると、時給換算すると950円くらいになるし
事務でこの時給というのは周辺相場からしても決して
安くないと思うのですが、派遣だと確かにもっと
高いんでしょうね。
私の友人で今東京で働いている子は、手取りが
22万円くらいあるらしいです、東京はやっぱり
派遣の時給が高いみたいですね。
でもまあ、仕事も慣れてきたしー、それなりに
頼りにされてると思うし有給も取りやすいしねー、とか
言ってたんですが、それでも彼女いわく
「なんかもったいないわー、もっといい仕事が
あると思うよー」
とのことで。
私なんて、元々事務の経験もないし、電車乗って仕事場まで
行くのも嫌だし、子供もまだ小さいし、役所で
雇ってもらってるのをありがたいと思ってるんだけど
そうでもないのかなー、と思ったりもして・・。
夫に、そんな風に言われたけど、そうかなあ?と
聞いたら
「まあ確かに、○○大学まで出ててこのままずっと
バイトで行くのはもったいないと思うけど」
と言われ・・。
私はまあ関西では有名私立、とされてる大学を
出てるんですよね、夫よりは学歴は高いです。
でも仕事は夫に比べて全然できないから(以前
同じ会社で働いてました)、夫は私のことを半分バカに
してそういう言い方をするんですが、半分は本気で
そう思ってるんですよね。
確かに、私も大学まで出してもらって事務の
アルバイトかあ・・と思う気持ちも正直あるんですよね。
学歴と仕事ができるかどうかというのは別問題と
わかっていながらも、でもそれだけの教育を
受けさせてもらったのにもったいないし申し訳ないなと
思います
←親に対してね。
でも、自分の性格とか住んでる場所とか子供の年齢を
考えると、今の働き方がベストなのかなあと
思う気持ちもあり・・。
そりゃできればもっとお給料は欲しいと思うから
月に20万くらいもらえる派遣とか正社員で働ければ
いいと思うけど、本当に私みたいにたいして何かの
スキルや資格がなくても、今の給料よりも多く
もらえるような仕事に就けるのかなーとも思うし。
自分の価値ってなかなか自分ではわかりませんよね
すごく仕事ができても環境がなくて自分の能力を
生かせない人も大勢いるだろうし、資格や能力が
あってがんがん稼げるだけの力があっても
そんなバリバリと働きたくない、と考える人も
いるだろうし。
役所のバイトは、能力や勤務期間に応じて時給が
上がるということはなく、1年以上の継続雇用も
できないのでいつ契約終了になるかわからない
仕事です。
それも考えると、少しでも若いうちに他の仕事を
見つけた方が将来的には絶対にいいんだろうな、とも
思うし・・。
まあでも結局、自分のやる気次第という面は
大きいですよね。
私が真剣に、もっと稼ぎたい、多少負担は増えても
給料がいい派遣とか正社員で働きたい、と思えば
仕事は見つかるかもしれないし。
私にその意欲があるかってことですよね、
最終的には。
働いてはいたいし、できればもっと給料を
稼ぎたいとは思うけど、あまり負担の大きな
働き方はできないと思うし・・。
今さらバリバリ働く、なんて私には無理だろうしなあ・・。
でも働くからには、それなりの仕事と報酬を
得たいとも思うし・・。
難しいところです
読んでくださってありがとうございました
グダグダを読んでくださったついでに応援の
クリックしてもらえるとうれしいです!

にほんブログ村

にほんブログ村
仕事の話をしていて、源泉徴収票を
もらったばかりだったので
「去年は168万円の収入やったわ、ぎりぎり
扶養の範囲を超えてるくらいやから
ほんとは一番損なラインなのかもね」
とか言ってたんですよ。
じゃあ、
「そっかー、あんな遠い職場まで通って
フルタイムで働いてそれくらいなんだね・・。
なんか、シオちゃん(ちょっと年上の友達
なので、ちゃん付けで呼んでくれます

もっといい仕事があると思うんだけどなあ」
というんですよね。
彼女いわく、私が自宅から職場まで自転車で片道
30分ていうのがまずしんどい、と思うらしく
週5日、フルタイムで働いてもそれくらいの
年収にしかならないなら、もっと時給のいい
派遣とかで働いたら週4日とか4時までとかで
それくらいの収入になるだろうし、時間も
もっと余裕が出るだろうし、なんかそんなに
その職場で頑張る必要がある?ということで。
彼女は以前は派遣とかで働いてて、最近も
仕事を探し始めて派遣会社にも登録してる
らしいのですが、私はまだ36歳だし派遣でも
仕事があると思うし、もっと違った働き方が
絶対にあると思うよ、今のままだとすごく
負担が大きい割に収入がそれほどよくも
ないし・・と。
私からすると、時給換算すると950円くらいになるし
事務でこの時給というのは周辺相場からしても決して
安くないと思うのですが、派遣だと確かにもっと
高いんでしょうね。
私の友人で今東京で働いている子は、手取りが
22万円くらいあるらしいです、東京はやっぱり
派遣の時給が高いみたいですね。
でもまあ、仕事も慣れてきたしー、それなりに
頼りにされてると思うし有給も取りやすいしねー、とか
言ってたんですが、それでも彼女いわく
「なんかもったいないわー、もっといい仕事が
あると思うよー」
とのことで。
私なんて、元々事務の経験もないし、電車乗って仕事場まで
行くのも嫌だし、子供もまだ小さいし、役所で
雇ってもらってるのをありがたいと思ってるんだけど
そうでもないのかなー、と思ったりもして・・。
夫に、そんな風に言われたけど、そうかなあ?と
聞いたら
「まあ確かに、○○大学まで出ててこのままずっと
バイトで行くのはもったいないと思うけど」
と言われ・・。
私はまあ関西では有名私立、とされてる大学を
出てるんですよね、夫よりは学歴は高いです。
でも仕事は夫に比べて全然できないから(以前
同じ会社で働いてました)、夫は私のことを半分バカに
してそういう言い方をするんですが、半分は本気で
そう思ってるんですよね。
確かに、私も大学まで出してもらって事務の
アルバイトかあ・・と思う気持ちも正直あるんですよね。
学歴と仕事ができるかどうかというのは別問題と
わかっていながらも、でもそれだけの教育を
受けさせてもらったのにもったいないし申し訳ないなと
思います

でも、自分の性格とか住んでる場所とか子供の年齢を
考えると、今の働き方がベストなのかなあと
思う気持ちもあり・・。
そりゃできればもっとお給料は欲しいと思うから
月に20万くらいもらえる派遣とか正社員で働ければ
いいと思うけど、本当に私みたいにたいして何かの
スキルや資格がなくても、今の給料よりも多く
もらえるような仕事に就けるのかなーとも思うし。
自分の価値ってなかなか自分ではわかりませんよね

すごく仕事ができても環境がなくて自分の能力を
生かせない人も大勢いるだろうし、資格や能力が
あってがんがん稼げるだけの力があっても
そんなバリバリと働きたくない、と考える人も
いるだろうし。
役所のバイトは、能力や勤務期間に応じて時給が
上がるということはなく、1年以上の継続雇用も
できないのでいつ契約終了になるかわからない
仕事です。
それも考えると、少しでも若いうちに他の仕事を
見つけた方が将来的には絶対にいいんだろうな、とも
思うし・・。
まあでも結局、自分のやる気次第という面は
大きいですよね。
私が真剣に、もっと稼ぎたい、多少負担は増えても
給料がいい派遣とか正社員で働きたい、と思えば
仕事は見つかるかもしれないし。
私にその意欲があるかってことですよね、
最終的には。
働いてはいたいし、できればもっと給料を
稼ぎたいとは思うけど、あまり負担の大きな
働き方はできないと思うし・・。
今さらバリバリ働く、なんて私には無理だろうしなあ・・。
でも働くからには、それなりの仕事と報酬を
得たいとも思うし・・。
難しいところです

読んでくださってありがとうございました

グダグダを読んでくださったついでに応援の
クリックしてもらえるとうれしいです!

にほんブログ村

にほんブログ村