はぁ~ゴキゲンな日曜日。
こんばんは。
でもよく考えたら明日から仕事です…
あ~憂鬱…(´・ω・`)
昨日のJリーグタイム、見ました。
サタデースポーツも見たのですが、今回はJリーグタイム1本で振り返ろうと思います。
ただし、BSは録画出来ないのでブレブレだったりいい所が撮れてなかったりしますm(_ _)m
まずは、昨日の試合から。

注目はハリルさんが見に来ていた対象と言われるむぅと…

久しぶりにスタメンのおがさでした。

前半はヒヤリもありましたね。
マークを外されてのシュート!

これは源がぎりぎりまで足を伸ばしてコースを限定し、そがちゃんがしっかり抑えてくれます。
一方の鹿島、おがさが縦にスッと浮かせたボールを出します。

これを見て、受ける体勢に入ったむぅと、前、中に向かって走り出したレアンドロ。

そして、むぅがポンッとスペースにダイレクトで落とした所にレアンドロが走り込んで…

そのままトップスピードでぶっちぎって抜け出していきます。
これは、むぅに多くの清水の選手が引き付けられた事もあっての、ポッカリと前が開いたチャンスでしたね。

そしてPA手前、GKも出てこられない位置でシュート!

しっかりゴールに蹴りこんで先制、1-0\(^o^)/
見事な連携とスピードでした。

どこかに向かってハートを送るレアンドロ。
そしてここから一気に鹿島のペース。
レアンドロの縦パスからむぅが強引に持ち込んでのチャンス!

これは、DF2人に寄せられてカットされてしまいました…

あつたかからの横パスに反応したしょーまのミドル!

これはぎりぎりゴール左に外れてしまいました…
後半には、けんとのパワーミドル!

これもゴールマウスを外れてしまいましたね。
さらにはおがさがFKから、ちょこんと右に出してそこに突っ込んできた植田君の強烈なズドン!

これも、ゴール右上に外れました。

吠える植田君。
徐々に持ち込まれるようになってしまった時に、CKからヒヤリ。

最初のプレースキックは弾くのですが、それを拾われて、ちょっと遠目からのズドン。

これは、浮き上がってくれて難を逃れました。
後半も残り数分と迫った頃にようやく追加点です。
けんとのインターセプトからの縦パスを拾ったむぅがそのまま前を向きます。

この時、右サイドを西が猛スピードで上がってくるのですが、同時にけんとも抜け出してしまいました。

むぅはたぶん、ここで西に出して中でクロスを受けるイメージだったと思いますが、けんとが上がり過ぎてしまったため、オフサイドポジションでけんとにも出せないですしクロスコースも消されてしまってパスを出せず、一瞬止まります。

で、結局自分で切り込んでいってDFを振り切って…


捻りながらゴールの逆側ぎりぎりに突き刺さる低い弾道のシュート!

GKの手の先を掠めてゴールに入りました、2-0\(^o^)/

むぅにヨシヨシされるけんと。
これがトドメとなって、2-0の勝利です。

ハリルさんにアピールできたむぅ。

全然関係ないですが、なんかあべちゃんにお兄さんしてるむぅにちょっとニヤリしちゃいました。
で、スタジオにいた小島さんは、高い位置での守備に注目してくれました。

ここで取られても、すぐに寄せて取りにいきます。

しょーまの駆け上がりが囲まれてのカットも…

すぐに自分で寄せて取り返しにいきます。

ここで取れなくても、こうしてプレッシャーを掛けることでパスの精度が落ちてその先で取れたり、前にパスを出させずに後ろに戻させて時間を稼いで守備体勢を敷く時間ができたりします。
昨日の2点目は正に、その形からのインターセプトでしたね。

この赤白丸の中がけんとですね。
ここから詰めていって…

奪いきって前へ。

この思い切ったインターセプトのお陰で2点目が取れたわけです。
試合の随所で、おがさやけんとの飛び出してのプレッシャーが効いてましたね。
特におがさのここぞでのプレスは本当に、清水さんの勢いを削ぎ続けてくれました。
凄かったですね。
ということで、昨日の試合の結果がこちら。

昨日の時点での順位表がこちら。

2,3,4位の勝ち点が並んでますね、脅威に感じるチームばかりです。
気ぃ引き締めていかないとですね。
さて、昨日のJリーグタイムはジーコのインタビューもありました\(^o^)/

25年目のJリーグについては『J1,J2,J3まであってほとんどの地域にチームがある。本当に素晴らしい!』と褒めたたえていました。

それもこれも、Jリーグ創成期にジーコや沢山のレジェンド海外選手が尽力してくれたお陰です。
特に、鹿島はジーコが来てくれたから、


初年度からステージ優勝を果たせ、

その後も勝つ事に拘り続けて結果を残してこられたクラブです。

もちろん、根底に流れるジーコスピリットは選手だけじゃなく、フロントにもしっかり受け継がれています。

そんな鹿島の強さについて聞かれたジーコは…



『選手を育成する事と、必要な戦力を補強する事が上手く出来ているから』と要因を分析していました。
要するに、フロントの判断力ですよね。
もちろん、それに応える選手達がいるからこそですが。
では、最近の大型補強について、その意味合いをどう思うか?

それはやはり、『ポドルスキ選手なら、リーグ全体のレベルを上げてくれるような影響を与える事ができる』との事でした。
最後に、今のJリーグに求めたい事は?

要するに、『ヨーロッパや南米などの強豪チームとの対戦の機会を増やすべき』との事です。
最近では、ワールドチャレンジやCWCなど、アジアを飛び出した対戦も少しずつやるようになってきましたが、『もっとだ!』との事。

最後の最後まで、Jリーグに対しても愛情深く見守り続けてくれるジーコにちょっと涙が出そうになりました。
スタジオの小島さんは、ジーコとの対戦での直接FKが忘れられないそうです。

懐かしい映像ですね。



もう、全く動けなかった、と。
しかし、こういう高いレベルの選手との対戦を経験する事で、『これも対策しないといけない』とどうするのかを考えてまた成長していけるきっかけになる、と言っていました。
これを観ると、この時ってジーコ、40歳前後のはずで、おがさもまだまだ直接FK狙ってほしいなぁと思ってしまいます。
最近、直接狙う所を見ないので…
兎にも角にも、鹿島はこれからも、ジーコスピリットを胸に、勝ちに拘って強いクラブであり続けたいですね。
頑張ろう、鹿島アントラーズ!
さてと、今日はサンデースポーツに源のインタビューが出るらしいですし、やべっちFCもありますが、夜中の1:15~、岳が出るかもしれないヘタフェの試合があります。
ので、スポーツ番組は録画しておいて、試合まで寝ようと思います。
頑張れ、柴崎岳!
ではでは、今日はこの辺で~m(_ _)m
こんばんは。
でもよく考えたら明日から仕事です…
あ~憂鬱…(´・ω・`)
昨日のJリーグタイム、見ました。
サタデースポーツも見たのですが、今回はJリーグタイム1本で振り返ろうと思います。
ただし、BSは録画出来ないのでブレブレだったりいい所が撮れてなかったりしますm(_ _)m
まずは、昨日の試合から。

注目はハリルさんが見に来ていた対象と言われるむぅと…

久しぶりにスタメンのおがさでした。

前半はヒヤリもありましたね。
マークを外されてのシュート!

これは源がぎりぎりまで足を伸ばしてコースを限定し、そがちゃんがしっかり抑えてくれます。
一方の鹿島、おがさが縦にスッと浮かせたボールを出します。

これを見て、受ける体勢に入ったむぅと、前、中に向かって走り出したレアンドロ。

そして、むぅがポンッとスペースにダイレクトで落とした所にレアンドロが走り込んで…

そのままトップスピードでぶっちぎって抜け出していきます。
これは、むぅに多くの清水の選手が引き付けられた事もあっての、ポッカリと前が開いたチャンスでしたね。

そしてPA手前、GKも出てこられない位置でシュート!

しっかりゴールに蹴りこんで先制、1-0\(^o^)/
見事な連携とスピードでした。

どこかに向かってハートを送るレアンドロ。
そしてここから一気に鹿島のペース。
レアンドロの縦パスからむぅが強引に持ち込んでのチャンス!

これは、DF2人に寄せられてカットされてしまいました…

あつたかからの横パスに反応したしょーまのミドル!

これはぎりぎりゴール左に外れてしまいました…
後半には、けんとのパワーミドル!

これもゴールマウスを外れてしまいましたね。
さらにはおがさがFKから、ちょこんと右に出してそこに突っ込んできた植田君の強烈なズドン!

これも、ゴール右上に外れました。

吠える植田君。
徐々に持ち込まれるようになってしまった時に、CKからヒヤリ。

最初のプレースキックは弾くのですが、それを拾われて、ちょっと遠目からのズドン。

これは、浮き上がってくれて難を逃れました。
後半も残り数分と迫った頃にようやく追加点です。
けんとのインターセプトからの縦パスを拾ったむぅがそのまま前を向きます。

この時、右サイドを西が猛スピードで上がってくるのですが、同時にけんとも抜け出してしまいました。

むぅはたぶん、ここで西に出して中でクロスを受けるイメージだったと思いますが、けんとが上がり過ぎてしまったため、オフサイドポジションでけんとにも出せないですしクロスコースも消されてしまってパスを出せず、一瞬止まります。

で、結局自分で切り込んでいってDFを振り切って…


捻りながらゴールの逆側ぎりぎりに突き刺さる低い弾道のシュート!

GKの手の先を掠めてゴールに入りました、2-0\(^o^)/

むぅにヨシヨシされるけんと。
これがトドメとなって、2-0の勝利です。

ハリルさんにアピールできたむぅ。

全然関係ないですが、なんかあべちゃんにお兄さんしてるむぅにちょっとニヤリしちゃいました。
で、スタジオにいた小島さんは、高い位置での守備に注目してくれました。

ここで取られても、すぐに寄せて取りにいきます。

しょーまの駆け上がりが囲まれてのカットも…

すぐに自分で寄せて取り返しにいきます。

ここで取れなくても、こうしてプレッシャーを掛けることでパスの精度が落ちてその先で取れたり、前にパスを出させずに後ろに戻させて時間を稼いで守備体勢を敷く時間ができたりします。
昨日の2点目は正に、その形からのインターセプトでしたね。

この赤白丸の中がけんとですね。
ここから詰めていって…

奪いきって前へ。

この思い切ったインターセプトのお陰で2点目が取れたわけです。
試合の随所で、おがさやけんとの飛び出してのプレッシャーが効いてましたね。
特におがさのここぞでのプレスは本当に、清水さんの勢いを削ぎ続けてくれました。
凄かったですね。
ということで、昨日の試合の結果がこちら。

昨日の時点での順位表がこちら。

2,3,4位の勝ち点が並んでますね、脅威に感じるチームばかりです。
気ぃ引き締めていかないとですね。
さて、昨日のJリーグタイムはジーコのインタビューもありました\(^o^)/

25年目のJリーグについては『J1,J2,J3まであってほとんどの地域にチームがある。本当に素晴らしい!』と褒めたたえていました。

それもこれも、Jリーグ創成期にジーコや沢山のレジェンド海外選手が尽力してくれたお陰です。
特に、鹿島はジーコが来てくれたから、


初年度からステージ優勝を果たせ、

その後も勝つ事に拘り続けて結果を残してこられたクラブです。

もちろん、根底に流れるジーコスピリットは選手だけじゃなく、フロントにもしっかり受け継がれています。

そんな鹿島の強さについて聞かれたジーコは…



『選手を育成する事と、必要な戦力を補強する事が上手く出来ているから』と要因を分析していました。
要するに、フロントの判断力ですよね。
もちろん、それに応える選手達がいるからこそですが。
では、最近の大型補強について、その意味合いをどう思うか?

それはやはり、『ポドルスキ選手なら、リーグ全体のレベルを上げてくれるような影響を与える事ができる』との事でした。
最後に、今のJリーグに求めたい事は?

要するに、『ヨーロッパや南米などの強豪チームとの対戦の機会を増やすべき』との事です。
最近では、ワールドチャレンジやCWCなど、アジアを飛び出した対戦も少しずつやるようになってきましたが、『もっとだ!』との事。

最後の最後まで、Jリーグに対しても愛情深く見守り続けてくれるジーコにちょっと涙が出そうになりました。
スタジオの小島さんは、ジーコとの対戦での直接FKが忘れられないそうです。

懐かしい映像ですね。



もう、全く動けなかった、と。
しかし、こういう高いレベルの選手との対戦を経験する事で、『これも対策しないといけない』とどうするのかを考えてまた成長していけるきっかけになる、と言っていました。
これを観ると、この時ってジーコ、40歳前後のはずで、おがさもまだまだ直接FK狙ってほしいなぁと思ってしまいます。
最近、直接狙う所を見ないので…
兎にも角にも、鹿島はこれからも、ジーコスピリットを胸に、勝ちに拘って強いクラブであり続けたいですね。
頑張ろう、鹿島アントラーズ!
さてと、今日はサンデースポーツに源のインタビューが出るらしいですし、やべっちFCもありますが、夜中の1:15~、岳が出るかもしれないヘタフェの試合があります。
ので、スポーツ番組は録画しておいて、試合まで寝ようと思います。
頑張れ、柴崎岳!
ではでは、今日はこの辺で~m(_ _)m