goo blog サービス終了のお知らせ 

Frany's Yard

Frany's Yardはトリュフのスタッフたちが、アンティークの話、日常の中の嬉しい、可愛い、心地いいことを綴ったミニコラムです。

チェリー

2008-04-07 23:56:47 | Weblog
今日の京都は一日中雨で、桜のシーズンのとりあえずの終わりを告げるようでした。ある日突然目の前から去っていった友人のように、別れを惜しむ暇もありません。っていうか、今年もサクラソングとやらは、色々リリースされたのでしょうか。最近ラジオを聴かないもので、流行の歌にとんと疎くなりました。
sabaeです。今晩は。
こうやって人はオヤジになっていくのでしょう。別れをテーマに桜を絡めた曲は、川本真琴の「桜」と、スピッツの「チェリー」があるので、私的には充分です。毎年さくらの時期に聴きたくなるしこの2曲を超えるものはもう出てこないんじゃないかって新しいものを否定し始めるといよいよヤバイです。

例によって私事ですが、昨日花見に行ってきました。セーフ。雨セーフ。
昼過ぎまで雑事をやっつけるのにかかってしまって、桜を見ながら遅めの昼ご飯がてら、西京区に越して来てから始めての春ということもあり、近場の桜はどんなもんかと言う感じで。

京都市の西の果て、西大路通りと平行するように縦断する、天神川と言う日本中に幾らでもありそうな名前の川沿いに、四条から五条にかけて、ソメイヨシノが延々と植わっている辺りを目指して徒歩でGO。
途中近所の丹波産直食材屋で弁当買ってコンビニでビール買って準備万端。
西の方ではわりかし有名な桜のスポットらしく中々の盛況ぶり。花冷えから解放されたようなぽかぽか陽気、桜も満開の日曜日と来れば当然か。適当な場所を探しつつ、川にせり出した枝の下を歩くと、若干青いものも出始めてましたが、このタイミングで訪れることができた幸運に感謝したくなるぐらいきれいな桜でした。たけのこご飯の弁当を食べる場所も簡単に見つかり、ビールも1リットル用意したし安心して飲んだくれていたらそろそろ日が陰って参りました。
急いで写真撮って天神川沿いの「久在屋」で豆腐買って帰りました。徒歩で。

往復すると結構な距離になるので、家に着いた頃には疲労困憊。それでも良い花見ができたと満足していたら、お向かいの庭に植わっている枝垂桜がライトアップされていて、昨日見た桜で一番きれいでした。あんなに疲れる必要は無かったかも知れない。