早く更新しなければ、と思いつつ気が付けば、既に春めいて来ました。
大変ご無沙汰しております、sabaeです。
と言う書き出しで久しぶりの更新をしようかと思っていたら、雪降りました(昨日ですが)。寒戻りにも程があります。
さすがに2ヶ月ぶりの更新ともなると、すんなりとは始めさせて貰えないようです。sabaeです。大変、大変ご無沙汰しております。
しかし、気候からも作物からも季節感が失われつつある昨今、珍しく春先を感じさせてもらいました。
暖かくなったと思ったら、必ず寒戻りするんですよね。(と誤魔化してみる)
昨日雪が降ったとはいえ、裏庭のバラも芽吹いて、春を感じさせてくれます。
今年の(多分)5月には、花を咲かさせる予定です。それまでに色々やることはあるのですが、天気が良いと作業も楽しくできますね。
よく見ると昨日より、ほんのちょっとだけ伸びている芽や葉に気付いて、嬉しくなってきます。
はりきりすぎて腰を痛めない程度にがんばります。
今日もう一つ春を感じることがありました。
「寺町ウェアハウス」のすぐ近所にある、卵屋さんで買い求めたお弁当の筍ご飯(刻んだお揚げと白ゴマ入り)。
ここの手作り弁当は、美味しいのはもちろんですが、おかずの品数も多く(5品ぐらい)毎日違った献立を作ってくれるので、いつ食べても大満足です。
今日は筍ご飯以外に、サトイモ(とキュウリとワカメ)の酢味噌添え(ゆず風味)、小松菜(とその他)の胡麻和え、(刻みネギと生姜入り)みぞれチキンソテー、豚肉じゃがと献立の説明をしているだけで使ったことのない日本語がバンバン出てくる有様です。どれも一ひねりが訊いているので、どうしても説明的になってしまいます。
そしてこれだけは必ず入っている出汁巻き卵は流石の逸品。野菜や豆類が多いところも気に入っています。
これで600円は値打ちあるなぁ、と思わせます。
ただ問題は販売時間で、11時半に販売開始なのですが、12時には売り切れ必至。作ってる数も少ないのでしょう。
もともとが朝の遅い職場なもので、そんな真人間みたいな時間帯に昼ごはんを食べられません。
だったら買い置きしておけばいいのですが、さっき朝ごはん食べたばっかりで、昼ごはんを買おうとはなかなか思えない、思い出せない毎日で、ついつい買いそびれることが多いのは残念です。平日しか営業されていないのもネックです。まぁ、世間的には僕(たち)の生活がおかしいのですが。
もし天気の良い平日にご来店されるのなら、早め(トリュフが12時、ウェアハウスが13時開店なので、早めもいいところですが)に来られてお弁当持って、御所(京都御苑)でお昼、なんて如何でしょう。きっと楽しいですよ!京都らしく薄味なので、濃い目が好みの方は塩持参で!
sabae
BRIDGE "Spring Hill Fair"
大変ご無沙汰しております、sabaeです。
と言う書き出しで久しぶりの更新をしようかと思っていたら、雪降りました(昨日ですが)。寒戻りにも程があります。
さすがに2ヶ月ぶりの更新ともなると、すんなりとは始めさせて貰えないようです。sabaeです。大変、大変ご無沙汰しております。
しかし、気候からも作物からも季節感が失われつつある昨今、珍しく春先を感じさせてもらいました。
暖かくなったと思ったら、必ず寒戻りするんですよね。(と誤魔化してみる)
昨日雪が降ったとはいえ、裏庭のバラも芽吹いて、春を感じさせてくれます。
今年の(多分)5月には、花を咲かさせる予定です。それまでに色々やることはあるのですが、天気が良いと作業も楽しくできますね。
よく見ると昨日より、ほんのちょっとだけ伸びている芽や葉に気付いて、嬉しくなってきます。
はりきりすぎて腰を痛めない程度にがんばります。
今日もう一つ春を感じることがありました。
「寺町ウェアハウス」のすぐ近所にある、卵屋さんで買い求めたお弁当の筍ご飯(刻んだお揚げと白ゴマ入り)。
ここの手作り弁当は、美味しいのはもちろんですが、おかずの品数も多く(5品ぐらい)毎日違った献立を作ってくれるので、いつ食べても大満足です。
今日は筍ご飯以外に、サトイモ(とキュウリとワカメ)の酢味噌添え(ゆず風味)、小松菜(とその他)の胡麻和え、(刻みネギと生姜入り)みぞれチキンソテー、豚肉じゃがと献立の説明をしているだけで使ったことのない日本語がバンバン出てくる有様です。どれも一ひねりが訊いているので、どうしても説明的になってしまいます。
そしてこれだけは必ず入っている出汁巻き卵は流石の逸品。野菜や豆類が多いところも気に入っています。
これで600円は値打ちあるなぁ、と思わせます。
ただ問題は販売時間で、11時半に販売開始なのですが、12時には売り切れ必至。作ってる数も少ないのでしょう。
もともとが朝の遅い職場なもので、そんな真人間みたいな時間帯に昼ごはんを食べられません。
だったら買い置きしておけばいいのですが、さっき朝ごはん食べたばっかりで、昼ごはんを買おうとはなかなか思えない、思い出せない毎日で、ついつい買いそびれることが多いのは残念です。平日しか営業されていないのもネックです。まぁ、世間的には僕(たち)の生活がおかしいのですが。
もし天気の良い平日にご来店されるのなら、早め(トリュフが12時、ウェアハウスが13時開店なので、早めもいいところですが)に来られてお弁当持って、御所(京都御苑)でお昼、なんて如何でしょう。きっと楽しいですよ!京都らしく薄味なので、濃い目が好みの方は塩持参で!
sabae
BRIDGE "Spring Hill Fair"