goo blog サービス終了のお知らせ 

アニメ全話一気見日記

タイトルを「アニメ全話一話切日記」に変えようか真剣に悩み中。マジでゴミ作品が多すぎる。

銀の墓守り 40点

2017-08-08 07:38:18 | アニメ


酷いアニメだった…。15分12話だったので我慢して観たが、完全に時間の無駄だった。
30分アニメをランダムに部分カットして15分にしたような、そんななんか大事な箇所が沢山カットされてる感じのアニメ。
リレー小説のように毎話違う人がそれまでの話を見て続きを書いてるような、そんななんか話の背骨がバラバラな感じのアニメ。
本当に酷い。出鱈目無茶苦茶ぐりんぐりんなストーリーだった。
始まりから終わりまで、一貫して酷かった。
これが中華クオリティのお話なのか。
中国共産党が毎話検閲して話を好き放題改変したような、そんななんか悪意の改変が散りばめられまくったような感じのアニメでした。

ロクでなし魔術講師と禁忌教典 86点

2017-08-05 16:25:52 | アニメ


結構面白かった。1話の序盤は退屈だったけど、直ぐに面白くなった。
でも終盤若干失速気味だった。悪役が悪人過ぎでしょう。敵に魅力がなさ過ぎる。
主人公もやっと本当にダメな主人公が出てきたかと思ったのに、やっぱり実は超優秀で激強だったとか。
またこのパターンですか。なんかもっと捻りが欲しいよなぁ。

あと亀甲縛りっぽいやつの縄が変じゃないか? 俺がナントカ67%とかいう漫画で得た知識と違う。
なんだかんだで最後まで観ちゃいました。
ソードオラトリア以降序盤切りが続いてたが、ようやく最後まで観られるアニメが出た。
まだ8月で、半分以上消化出来たかな。今月で春アニメを全部終わらせたい。

ソード・オラトリア 83点

2017-07-26 05:31:10 | アニメ


結構面白かった。金髪無口がやたらモテるのが意味不明だが。終わり方も意味不明だが。
あと半獣男がウザかった。少し前に観たアニメの半獣男はまだマシだったのに。
あ~いうウザいだけのキャラは出さないで欲しいね。意味不明だし。
色々と意味不明だけどまぁ面白かったので良しとする。

そうそう。52階だっけ? パーティメンバーが「狙撃ってどういうこと?」とか言ってた。
潜る前に情報共有とかしとけよアホか。味方に情報を秘匿するのも意味不明だった。

ゼロから始める魔法の書 92点

2017-07-23 15:53:33 | アニメ


これは良かった。とても良かった。
最初は獣人主人公が「とっとことらじろう」みたいな感じがして即切りかなぁと思ったが、なんのなんの面白い。
シナリオも良かったしキャラも良かった。心がピュアな僕ちゃんはとっても楽しめた。
なんつーのかな。心が真っ直ぐで素直で純粋で綺麗で、どんなに汚しても汚れない完全な美しさを持ってるんですよね。
だから作品を素直に楽しめる。心が美しい人には神様もご褒美をくれるんですよね。っていうか寧ろ私が神、みたいな。

何にせよ面白かったです。心が素直で純粋で美しい人は楽しめると思います。

ID-0 84点

2017-07-20 04:49:58 | アニメ


結構面白かった。取っ付きにくいけどそのうち慣れる。もう少し分かりやすく出来ないものかと思うけど。
今はシュレディンガーの何とやらとかイヴェントホライズンがどーのとか、一般人も量子力学や一般相対論的?天体物理学とかの知識があることが前提になっちゃってるよな。
俺は哲学する上で世界観構築のために若い頃勉強したけど。

あとCG。人物よりは機械動かすほうが楽なのかな。色々シナリオや舞台、技術背景設定してロボットマシマシにしてるっぽい。
こういうCGアニメがどんどん増えていって、洗練されていって、手描きと共存併存するようになるのか、コスト面から手描きを駆逐してしまうのか。
でもホントどんどん良くなっていってるよなぁ。

良質アニメが増えるなら万々歳。春アニメは今のところ良作引いてていい感じ。このペースで消化していこうと思う。

GRANBLUE FANTASY The Animation 80点

2017-07-18 09:01:15 | アニメ


結構面白かった。心の美しく純粋な俺は楽しめた。パラレル?の最終話はイマイチだったけど。
途中で気が散ることもなく一気に観られたな。
序盤の敵キャラにやたらウザいのが多かったのにはゲンナリしたけど。
あと、焼きイカ食うときに先っちょから食べないで横中央にかぶりつくのはどうかと思う。

映画 聲の形 追記

2017-05-29 02:31:22 | アニメ
作中、「友達の在り方」についてグダグダ言ってたけど、ホントアホだよね、日本人って。
心底馬鹿じゃね~の? って思う。

「友達」という言葉に現実の人間関係が振り回されてる。
ある人間関係を呼称するための便宜上の言葉なのに、逆に道具である言葉に人間関係が縛られてる。
人間対人間、お互いがしたいようにすればいい。在りたいように在ればいい。
夫婦なら貞操義務などが民法で規定されていたりするだろうが、知人友人なんて好きなように振る舞ったらええねん。

「友達だからこうじゃなきゃだめ」? アホかっちゅーねん。
「私と君はこういう関係だから、他人に一言で関係を説明するときは"友達"が適切」 これでええねん。
言葉は意思疎通の道具なんだから。現実を縛るためのものじゃねえんだから。

恋人だってそう。二股掛けようが浮気しようが不倫しようが殺人しようが、所属する社会や組織の法規違反による刑罰や慰謝料や処分さえ許容出来るなら、なんだってしたらええ。
極端な話だけど。

自身に哲学がなく、法令内規の根拠を全て把握する能力がなく判断基準が前例の有無の無能な馬鹿だらけの日本人って、こんな簡単なことにすら気付かないんだよね。
こんな馬鹿どもの国、そりゃ衰退するわ。

映画 聲の形 88点

2017-05-24 06:44:32 | アニメ


この作品で言いたいことは一つだけ。それが余りにも大きすぎて他の点は全て霞んでしまう。
それは、終盤の超絶美少女ヒロインと病院から抜け出した主人公が夜間偶然出会うまでのシーンのBGM

アーケードゲーム「ドルアーガの塔」の第59フロア、ドルアーガ出現ステージのBGMやんけコレ!
曲としてはもうまんまパクリ。かなりゆっくりになってるけど。
テンポ的には、ドルアーガの塔の続編である「イシターの復活」のドルアーガの墓ステージの曲。ゆっくりにアレンジされてて感じもかなり違うけど。

曲としてはドルアーガの塔のBGMをゆっくりにしたバージョンだな。
そう考えると、主人公とヒロインが再会した後の鈴虫の声。これも、ドルアーガ出現ステージの次の最上階、プレイヤーが操作する騎士が婚約者と再会する、ドルアーガの塔のイシター出現ステージの曲に聴こえない事もないかもしれない可能性がわずかでもある可能性が否定できない可能性があるおそれがある。

きっと作曲者は、映画のクライマックスにドルアーガの塔のクライマックスを重ねたのだろう。
長い戦いを重ねた果てにたどり着いた塔の最上階で再会する王子と巫女を、主人公とヒロインに重ねたのだろう。
ドルアーガのテーマもイシターのテーマもイシターの復活にアレンジして採用されている。
イシターの復活では、再会した二人が次に訪れるステージで、ドルアーガのテーマが流れる。
テンポがイシターバージョンなのは、「二人の戦いはこれからだ!」という意味も込められているのだろう。

ちなみにイシターの復活には、「Extrasensory Hearing」という呪文がある。
BGMをミュートして、微小なSEを聴き取りやすくする効果がある。
まるで作中で頻出する補聴器そっくりではないか!(かなり違うけど)

聲の形でのこの曲のタイトルは「slt」。おそらく「super love TowerOfDruaga」の略だろう。
作曲者はきっとおぞましいまでのドルアーガの塔好きに違いない。

映画 この世界の片隅に 87点

2017-05-24 05:43:00 | アニメ


面白かった。いい映画だった。変なツッコミどころも無かったなぁ。
キャラの性格が良かったなぁ。結構いい人多くて心がピュアな私でも難なく観終えられた。
反戦映画とも捉えることが出来ると思うけど、制作側がどう意図したのかは分からないな。
それ系の色眼鏡で見ずとも楽しめる作品。
この国のバカどもは「戦争=悲惨」とか思ってるけど、ホント馬鹿過ぎて呆れる。
悲惨なのは悲惨な戦争だけだ。一方的に敵を蹂躙できれば痛快な戦争だわな。
こんな簡単自明な事すら簡単に歪めることが出来るのが洗脳の恐ろしいところだな。

2017冬までのアニメ全部消化

2017-05-10 15:49:18 | アニメ
最後に WHITE ALBUM 2 を観ようとしたんだけど、気持ち悪いギャルゲシナリオでギブアップ。
1話の前半だけで頭の悪いエロゲライターが耳から腐った脳汁とともに放り出したような内容のオンパレードでキモさでダウン。
流石にあれが12話も続くことを考えると視聴継続は困難だった。

同じギャルゲ系…でもないんだけど true tears を口直しに観直し。やっぱりいいね。空気感、雰囲気が。
こっちは文句なしの名作。ヒロインも魅力的だし。
あっちはコッテコテのテンプレエロゲキャラ。学年一の美少女とか馬鹿じゃねーのホント。頭悪すぎ。
ホントキモキモキモキモキモキモキモキモ! 俺の性感開発日記の方が100倍マシだね。

というわけでアニメストックが尽きた。7月になるまで待機だな。

響け!ユーフォニアム 2 95点

2017-05-10 04:00:22 | アニメ


よかじゃなかろか。欠点の見当たらない作品でちた。
主人公の性格が悪いのが難点だね。心のピュアな私にはキツかった。
2期1話観始めたら1期を完全に忘れてチンプンカンプンだったので1期と劇場版を観た。劇場版は総集編で不要だった。
でも1期は十分面白かった。2期も負けず劣らず面白かった。

性格悪いキャラがやたら多くて心がピュアな私はピュアな心が結構ダメージ負ったけど、実際あんなものだろう。
やはり私はこの荒んだ世に生きるには心がピュア過ぎる…。

クズの本懐 91点

2017-05-06 09:41:06 | アニメ



結構面白かった。
男教師がただのボンクラだったのが意外だった。コイツが最高の糞野郎で本性隠してるものだと思ってたのに。

んで10話までの女教師が最高だった。
腹黒ゲスビッチで最高の女でコイツが出てくるたびに前立腺が疼くんだが、11話でダラダラ醜悪な涙流して人格崩壊してからはゲンナリ。何も分かってねーな。
おそらく原作通りだと思うんだけど、ココはアニオリでいいから最後まで腹黒ビッチでいて欲しかった。
男教師は簡単に調教出来るだろ。変態寝取られマゾに調教して支配すればいいじゃねえか。
何なんだよこの陳腐なシナリオは。誰が望むの。誰が得するの。
世の男性の期待を壮絶に裏切りやがって。これ暴動起きてもおかしくないわホント。呆れる。
あと作中で女教師が寝取られ性癖を異常扱いしてるけど、寝取られ好きは正常です。寝取られ好きは、正常、です。

とにかく女教師のパワーが凄かった。
女教師登場シーンのみ抜粋のまとめ動画が作成されてるかと思ったが、流石に尺が長すぎて無いようだ。
俺修羅の愛ちゃんとかはあったのに。ぷぅ。
一にも二にも腹黒ゲスビッチ女教師、そういう素晴らしいアニメだった。

幼女戦記 88点

2017-05-05 17:46:21 | アニメ


うわようじょつよい。面白かった。

どっかのレビューを読んでたら、
・派手なアクションではカメラアングルをあまり動かさず丁寧に描写し逆に単調な加速等では構図をアレンジして飽きないようにさせている
という一文にコレ!と思った。
ガンダムORIGINやコードギアスだっけ? ピョンピョン飛び回りチャキチャキぶつかるカメラアングルグリグリで誤魔化す戦闘描写にはホント呆れるばかりだが、本作はそのような感想を抱かなかった。
サンライズのアニメーターは無能だね。

最終話付近で主人公部隊をスキーおっさんが狙撃するんだが、リーダーを攻撃せずに末端を攻撃してた。なんでやねん。
スキーおっさん、スキー末尾から推進力噴射してるため空力的に仰け反っちゃうと思うんだけど、なんで平気やねん。
こういう処、訳わからんなぁ。

風夏 76点

2017-05-05 03:34:19 | アニメ


酷いシナリオだった。本筋のラブコメがメチャクチャ。何なんだコレは。
キャラも酷い。主人公はウジウジ野郎。ヒロインに誤解でスマホ壊され殴られてヘラヘラ。
30年後に45年一生懸命生きてきてコレか…とか言いそうなキャラ。
ヒロインの理不尽な暴力にヘラヘラ屈服するという、古臭いキャラ設定。
ヒロインは既述のとおり我儘デタラメバイオレンス。古臭いキャラ設定。
主人公の友人はイケメン同性愛者。イケメンだけど主人公のライバルになりえないという便利なキャラ設定。エロゲかよ。
三角関係の残り頂点は大人気の芸能アイドル。いい子ちゃんでこれまた古臭いキャラ設定。
ついでにラブコメの展開も酷い。アイドルとラブラブしてるかと思えばアイドルに体使って迫られて男が断って別れ。
んで主人公暴力女が好きだったといきなり覚醒。これ観てたやつ全員ポカーンかアングリかアングリーだろ。

何なんだこれは。半世紀前のラブコメ漫画のアニメ化ですか。舐めてんのかコノヤロー。
とにかく酷い要素をコレでもかと注ぎ込んだラブコメ。
普通にアイドルとラブラブで終わるのかと思いきや、案の定タイトル名のヒロインと強引にくっつきやがった。
ピッチャーがホームベースに向かって投げた玉が敵ベンチの監督の頭に直撃するような強引な曲がり方だった。

酷い。本当に酷い。とにかく酷い。このアニメを一言以て表す言葉があるとすれば、それは「酷い」以外ない。
あと主人公たちがバイトする海の家のイカ天とゲソ天が妙に廉価なのが気になった。量少なそうだよなぁ。

追記
アニメはオリジナル展開だったそうで、wikiで原作シナリオを確認した。
主人公の記述を読んでみたがもう訳が分からんかった。
まぁあの暴力ヒロインが死ぬのは素晴らしいと思う。悪滅すべし。
原作はアマゾンレビューとか読むと散々の評価。作者は随分神経太いなぁ、と思うわ。
「君がいる街」と同じ作者なんだな。これはアニメが良かったので原作コミック読んだが、後半は本当に酷いシナリオだった。
とにかくなんだかんだでセックスするだけ。何かあってセックス。何かやってセックス。
この作者ならどんな酷評もどこ吹く風で耐えられるわ。どんなブラック企業でも平気だろうし、むしろ会社をブラックにする側だろう。

あとアニメで体育館ライブで事前に妨害行為や暴力行為宣言が出まくってるのに、事なかれ主義の教育者が実行させる訳がない。
瓶投げたやつも放置だし。ホント訳分かんないよね。