goo blog サービス終了のお知らせ 

アニメ全話一気見日記

タイトルを「アニメ全話一話切日記」に変えようか真剣に悩み中。マジでゴミ作品が多すぎる。

デスマーチからはじまる異世界狂想曲 78点

2018-04-05 18:38:24 | アニメ


レビューサイトの評価はすこぶる悪いが、私は嫌いじゃないです、こういうの。
ノーテンキ俺つええハーレムアニメ。キャッキャウフフしながら主人公がテキトーに無双。
最後の薬納品のお話はつまんなかったし終盤飽きてきたけど、結構楽しめました。
それは、私の心がピュア故でしょう。美しい澄んだ心を持っていると楽しめるのです。

でも流石にハーレム人数多すぎでしょう。この後8つ子の残り7人も合流すると思うと恐ろしい。
あとターン制コマンドRPGは戦闘参加同時8人入れ替え不可くらいが一番楽しいと思うのです。
4~5人ってどう考えても似た編成になって個性出せないしつまらんよなぁ。

刻刻 83点

2018-04-04 11:02:59 | アニメ


原作既読で3回ほど読み返した記憶が。でも面白かった。良シナリオの力だね。
展開分かってるのにどんどん先が観たくなった。視聴牽引力はなかなかのもの。
原作未読だったらもっと点数高いかもしれない。
んで人が頭部からアスファルトに落ちすぎ。頭部から落とさないと気が済まない人なのかな。

あと気になったこと。
殺された人から出たタマワニが佑河の血族の者に引き寄せられるってことは、主人公の樹里の姉はじいちゃんの孫じゃ無いよね。

じいちゃん●
    ├─デブ親父● ┌翼(眼鏡ニート)●
ばあちゃん    ├──┼早苗(不貞の子)───真(父親不明の小学生)●
      嫁(不倫?) └樹里(主人公)●

●:佑河の血により、タマワニ吸引したり特殊能力発現した人

でもその姉が産んだ父親不明の子供は佑河の血を引いてる。ってことは父親は樹里の祖父か父か兄。
とてもそんなこと言えないから父親不明。
で、誰が父親か、だ。
樹里の父や兄と禁断の関係を持っていた可能性も無いでは無いが…一番面白いのはじいちゃん説だろう。
息子の嫁の産んだ子が不倫相手の子だった事を知ったじいちゃん。
許せん&佑河の血は絶やしてはならん!と止界で何度も種付け。
孫娘は妊娠したが誰の子か分からず、堕胎はじいちゃんが反対して出産。

いややっぱり樹里の父親か。娘が全然自分に似てなくて托卵を確信した父親が、娘がいい歳になってから暴露&レイプ。
娘はお腹の子の父親をバラせば母親の不倫もバレて一家はメチャクチャ。不倫の母の娘として血縁の無い父の子を出産。

樹里兄は…子供に対する父親としての自覚が全く無かったからコレは無しだな。
何にせよ原作者は、樹里姉と子供と子供の父不明について、こういう裏設定をしていたと思う。

終わり方は原作と全く同じで、唐突に出てきたキャバ娘が全部解決。
コレ、樹里姉が実は止界に自由に出入り出来て…とか言う話の方がまだ良かったかな。

何にせよ、何度味わっても面白いシナリオのお話でした。
あ、あとOPEDと前半のアイキャッチの声は最悪レベルだった。

ゆるキャン△ 89点

2018-03-27 16:53:53 | アニメ



これは良かった。自然大好きだから作中の野外舞台全てが心地よかった。こんな所に住みたい。
ストーリーも結構興味を惹き、毎話24分が結構早く経った。登場人物も悪い人居ないし。
心がピュアなオレには本当に面白かった。

顧問の女教師が最後に一緒にキャンプするんだが、飲酒しまくってたのが駄目。
生徒に事故があった時に問題視されるだろ。
そうでなくても、私だったら生徒に何か有った時に最善を尽くせないのが怖くて絶対飲酒なんて出来ない。
高校生5人、大人一人で街から離れたキャンプ場、常時車運転できる状態で居ることは必須。
責任感が希薄すぎだろ女教師。

劇場版 Wake Up, Girls! 青春の影/Beyond the Bottom 77点

2018-03-15 16:31:32 | アニメ


前後編続けて観た。世間の評価は低いかもしれないけど、心がピュアな僕ちゃんは嫌いじゃないです、こういうの。
シナリオは結構テキトー。最後の方の脱退復帰は無意味だった。もっと他に考えつかなかったのかねえ。
まぁそういう作画もシナリオもテキトーな、そのテキトー感を楽しむアニメだと思ってる。

気になったのは、作中見通しの良い道路を横断しようとした女性が転んで、通りかかった車両が急ブレーキ掛けたシーン。
女性の横断はずっと前から予測出来ただろうに、なんで慌てて急ブレーキ? コイツに運転させちゃ駄目だろ。

でもまぁいっか。テキトーって、最高!

NEW GAME!! 70点

2018-03-09 00:01:35 | アニメ


イマイチ。1期よりもダメ。
新キャラ2匹が性格クズ過ぎ。無闇に人を嫌い噛み付く糞キャラ。
んでその嫌った相手の事情を知ると掌返す。アホか。
人を嫌うのは小人だし、誤解などは馬鹿のすること。
総じてキャラの暗黒面や誰得シリアスに満ちた2期だった。
原作がマンネリ打破でそういう展開を多くしたんだろうけど、読者はそんなの望んでたのかねぇ。
そういえばバイトの金髪娘に対するウザ感がかなりっていうかとっても軽減されてた。
他のクズキャラがウザすぎたせいか、それとも慣れたのか。まぁ両方だろう。
1期とともに、別に観なくてもよかったなぁと思うアニメだった。

NEW GAME! 74点

2018-03-07 04:49:51 | アニメ


今更1期。微妙な面白さをまとったアニメだった。
先ずバイトの女子大生がウザい。声がウザい。行動がウザい。存在がウザい。不要。

主人公のツインテの直属上司は金髪ロングなんだが、そいつが直ぐ側の定位置で業務中にもかかわらず金髪ロングの直属上司が主人公に帰宅指示を出す。
こりゃあかんだろ。組織運営、指揮の基本から外れた行為。
他にも似た事案があったんだが忘れた。

とにかくテキトーなホンワカレズ風味キャッキャウフフアニメだった。
これから2期を観てみる。

サクラクエスト 84点

2018-03-05 05:42:17 | アニメ



結構面白かった。終わり方も良かった。視聴後感はかなり良い。
でも痛々しい…登場キャラがイタい行動を採る場面が多い。そういう場面は観ていられなくて視聴を中断してしまう。
そういうの苦手なんだよね。「中二病でも恋がしたい!」とかの中二病発症シーンとかもホント嫌だった。アホかと。
面白くないでしょ、他人の中二病や通常行わないアホ行動みてもつまらんどころか嫌悪感抱くでしょ。
なんであんなのやるんだろうね。俺のオトナハートはちょっと受け入れられないよ、そういうの。
そんな感じでやや減点。イッキ見したいのに精神的負荷が大きすぎて視聴中断を余儀なくされるのはアカンよ。

ダメな点は他にも。100年前の石碑の文字。その時代なら「労」じゃないでしょ。旧字体の「勞」でしょ。
も一つ、軽トラの修理。タイヤの間に首突っ込んだまま「エンジン掛けろ」って。危険でしょ。
大事故はそういう油断や手抜きや偶然などが重なったときに起きるんだよ。そんなの常識だろうに。

いいところも。夕暮れ、ホンワカヒロインが自宅で父と会話するシーン。いかにも田舎の夏の夕暮れって感じでとても良かった。
アイドル?がセミの揚げ物食べるシーンのセミが両前足をバンザイしてるのもとても良かった。ヲワタって感じで。

途中結構キツいシーンも多かったけど、観終わってみればまぁ観てよかったかな、と思えるアニメだった。

Just Because! 79点

2018-03-03 04:16:14 | アニメ


そこそこな恋愛アニメだった。原作があるなら、相当要素が省かれてて意味不明なトコロが出来てそうな気がする。

6話で電車内で受験対策の社会科問題を喋ってたけど、その内容に唖然とした。
本当に無駄な知識。記憶力を試すだけの全く不要な問題。どうでもいい能力過ぎる。
ホントにあんな感じの馬鹿で愚か過ぎる設問があるなら、そりゃ衰退するよね、この国。文科省頭おかしいだろと。

あと大学入試試験会場で受験生がほぼ一斉に試験用紙を裏返す場面。CGならあんなのも簡単なのかな。
無駄な手間にも感じたがちょっと感心した。

黒髪ヒロインが野球ノッポに2度めの返事をする場面。なんだあの返事。アホ過ぎて呆れた。
普通はOKするわけないし、NTR的にはOKして遠恋NTR展開だし。

色々チグハグでそう興味深い話でも無かったが、つい最後まで観てしまった、そんなアニメだった。

いぬやしき 88点

2018-03-02 08:13:15 | アニメ


最初はひでぇ話だな、としか思ってなかったが爺さんの魅力にヤられて最後まで見た。結構面白かった。
娘は死んだ方が良かったな。あと11話、エアロボチェイスやエアロボバトルが冗長すぎ。
誤魔化しのクルクルカメラアングルにもウンザリ。
んで娘のスカート短すぎ。あそこまで短くするならいっそ無い方がスッキリしたはず。
なんだかんだで最後までイッキ見出来たアニメだった。

宝石の国 64点

2018-03-01 22:26:28 | アニメ


レビューサイトの評価がメチャクチャ高いから我慢してみたが、最後までつまらんままだった。
何なんだあの高評価は。さっぱり理解できねえ。今回は騙されたわ。
積雪地行進で前者のラッセル後を通らないのもアホっぽい。
時間を無駄にした糞アニメだったぜ!

結城友奈は勇者である -鷲尾須美の章-/-勇者の章- 87点

2018-02-27 18:00:29 | アニメ


結構面白かった。鷲尾須美の章は1期のシナリオ結構忘れてたから普通に楽しめた。勇者の章は最後よくわからんかった。
けど心がピュアな俺は結構うるうるきてしまった。この濁世を生きるには、俺の心はピュア過ぎる…。
結局あの最後のまん丸やバーテックスの正体って何だったんだろう。考察が必要なの? 僕そういうの嫌いだなぁ。
勇者の章を観る前に1期を見直したんだけど、やっぱり最終話の障害救済は無しだと思った。
物語の終わらせ方が、両方共下手くそ過ぎるよなぁ。安直なハッピーエンドは今の時代流行らないでしょ。
いくら心がピュア過ぎる俺でもそう思うのです。そんな事を思ったアニメでした。

メイドインアビス 97点

2018-02-25 22:39:27 | アニメ



コレはかなり面白かった。ロマンがあるね。続きが非常に楽しみ。原作は読まずにアニメの2期を心待ちにしよう。

んで、主人公の母親の髪が長すぎで癖っ毛。こんなの冒険の邪魔だろう。あそこまで伸ばす合理性が無い。

あとロボが両腕を伸ばして空隙を水平に移動する描写。全く重力で撓まない。
どんなに強い力と頑健な構造物でも、あそこまでたわまないのは不自然。
ジオングの両手のように慣性のみじゃなくかなり自在に機動させられるとはいえ、たわまないほど強力な力でテンション掛けるのは危険。
保持構造物が頑健なら脆く、強靭ならしなるはず。
あとせっかくジオングなんだから、手のひらだけじゃなく指先からも光線なり熱線を照射出来たら良かった。口や胸からもというのは欲張り過ぎか。

んでロボが無駄に感情豊かで躊躇しまくりなのにイライラした。決断力が無さすぎる。子供の見た目だが、流石に色々ためらい過ぎ。

最終話でロボが目覚めた時、ヒロインが「ナナチ上手…(はぁと)」というセリフを言うが、あのシーンは状況(ロボの視界)をあやふやにすべき。
あそこは絶対に、「え? ナナチに愛撫や挿入されて感じてるの?」と視聴者に思わせなきゃいけないシーン。
制作陣はそこをちゃんと認識しなきゃいけない。このままじゃNTR検定不合格。BDDVDでは是非修正してほしい。

というわけでこういう良作があるからアニメ視聴はやめられねぇ! と思った作品でした。

プリンセス・プリンシパル 98点

2018-02-24 22:34:22 | アニメ



1話の序盤で切ろうと思ったアニメ。内容は暗殺とか裏切りとかでピュアな俺にはキツい。
念のためレビューサイトを観たら大絶賛してたので我慢して観た。
1話観終わったけどやっぱり切りたい。そこをこらえて2話目を観た。面白かった。後はラストまで非常に面白く観られた。
最終話も良かったねえ。ラスト3話、尻上がりに面白くなっていったね。
あと幼女が可愛いのも良かった。

でも、プリンセスが不意に撃ったペン型銃、石膏像の頭部を吹き飛ばす威力の弾丸を射出出来るなら、反作用でペン本体もすっ飛んでるよね。
炸薬の爆発に耐えるなら鉄銃身だろうが、描写は軽すぎる。
一体どういう設定なんだろう。