goo blog サービス終了のお知らせ 

アンドレ稽古場日記

AND ENDLESS稽古場日記

5月13日徳秀樹

2007-05-15 | ONLY SILVER FISH
この写真、決してみなさんを驚かせようと思ってるわけではありません。ものすごく大事な共演者の方です。しかし、この方にいつも笑わされてしまいます。何故でしょう?ツボです。楽屋での振る舞いは特にツボなのです。ある意味骨抜きです。かないません。おじいちゃん芸は、心を鷲掴みされる思いです。先輩、これからも宜しくお願い致します!
今回のお芝居、やればやるほど、奥深さを感じてなりません。毎回、真剣に、取り組んでいながらも、新しいことを次々と発見していくのです。怖くさえなります。舞台はまだまだ続きます。いろいろな登場人物の視点から物語を観て頂けたらなぁってつくづく思います!
沢山のご来場、ホントに待ってまーす!
写真、もう一人写ってるなぁ、誰だろう(笑)

5月12日 塚本拓弥

2007-05-13 | ONLY SILVER FISH
両方の初日があけ、いよいよ熱を帯びまくっている銀魚と金魚。

初日というのは何かとばたばたするもので、開演前などは緊張もあって
台詞の確認もおぼつかない、小道具を仕込んだかも判然としないという、

じつに心が、何といいましょうか、
ザワザワした状態になるものなのですが。

後から幕を開ける金魚の初日、開演前。
狭い楽屋でばたばたと準備しておりますと、
やおら目薬をさし始める一人の女優あり。

目が悪いのか、疲れているのか、珍しくメガネを着用。

「どうしたん?」と声をかけると、
「いやーなんかゴロゴロするんすよー。モノモライができちゃったんすよー」

しかし、パッと見、そんな形跡は見受けられず
「え?ぜんぜんわかんないけどなぁ」
「いや、ここなんですけどね」

と、右目のはじを指し示す彼女。


メガネを鼻まで少し下げ、
斜め35度の角度で上目遣いに
大きな目で覗き込んできやがった。


もうね、だめですよ、そんなアングルで見られちゃったらね、
一発でKO。「キュン死に」って奴ですよ。

初日開演直前の緊張など どこへやら。

じつに心が、何といいましょうか、不覚にも
ドキドキした状態になっちまいまして。

人間、生きてみるもんだなぁ

と思った次第(訳わかりませんが)。


読者諸姉妹(?)のみなさま、どうか覚えておいて欲しい。
この世には、ある種の男性を一発でクラクラにする奥義が存在するということを。
そして是非あらゆる技を体得してガンガン片っ端から試して行っていただきたい。
(※推薦図書は『Boy's be・・・』)

「そういった手を軽く使いこなされたらヤバイねぇ。メロメロだわよ。」
といったら
「うわ、珍しく血の通った発言ですね」
と言い捨てられてしまいました。

そうですか、そんなに僕はロボですか。


かわいらしい風貌で、実は毒舌家。

ツンデレまで体得してやがったか。
末恐ろしいぞ、中川えりか。

4月12日  本番日記 芳賀恵子

2007-05-13 | ONLY SILVER FISH
昨日がわたしの稽古場日誌の順番でしたが、
もろもろの諸事情により、書けませんでした・・・・


もろもろといっても、
ただひとつ・・・・・


携帯をなくしたからです。



ほんと。

泣きたいです。




本日の朝の楽屋は、
私の携帯紛失事件で、盛り上がりました。


加藤先輩は、
さんざんネタにして下さった後、


「俺からネタにしてやってもいいけど、
うん・・・・。自分でバラせよ」

的な、気を使ってんだか使ってないんだかよくわからない励ましをくれ、


塚本先輩は、


「バックアップとかしてなかったのかい?
それは、残念だあねえ」


的な、知的で難しい励ましをくれ、


徳先輩は、

「俺もこんなことがあったよ」

的な、同情と憐れみのお言葉をくださいました。



今日芳賀がミスったら、

すべて、携帯をなくしたショックからだというせいにしよう!!


みたいなよくわからないまとめで、この話は終了しました。




優しくておもろい先輩たちに出会えたこと、感謝しています。


本番も、三日目をむかえ、より高みをめざして
あしたからもがんばります!!


でも、

携帯をなくし、
家からまた笹塚へ急行し、
みつからず、
笹塚から家までの道で思ったことは、


明日もこの舞台に立てるんだ!
ということでした。


わたしは携帯をなくしましたが、
命をおとしてはいません。


そう考えると、
不幸中の幸いだと、
そう思いました。

ちょっと極端かもしれませんがそうおもいました。


この舞台
この作品
ここにいる仲間

すべてを愛しています。


だから、いいんです。


舞台にたてて、それを楽しみにしたくださっているお客様がいることが
なによりの幸せです。


だから、なにもいわず
明日機種変をしたわたしに、赤外線をしてくれればいいと思います。


あ、ちなみに
この、
「・・・してくれればいい」
というのが、アンドレさん縛りです。

お願いごとはすべて、この言い方です。

とくに村田まあくんが使っています。


明日も楽しみです(^◇^)

5月10日今泉祥子

2007-05-11 | ONLY SILVER FISH
とうとうシルバーの初日があけました!

やってみて改めて、今回2本立てのそれぞれの世界がすごくすごく濃いなぁと。
1本終わった時には、なかなかその世界から抜けられない感じです。

人のシンプルだけではない深い気持ちが流れてて…いつものアンドエンドレスさんの作品とはちょっと違う空気を感じます。

ぜひ客席からその空気を感じて下さいね!

写真は朝からがっつりお弁当を食べる徳さんと村田まさんです。見てるだけで胸やけしそうです。。

5月9日 佐久間祐人

2007-05-11 | ONLY SILVER FISH
いつも書いてるようなことですが・・・。

本があり、演出がつき、役者が揃い。
そこに装置が建ち、照明が入り、音が響き。
今回もメンバー、客演、スタッフ、素敵な座組となっております。
舞台は総合芸術。
後は、客席にいっぱいのお客様を待つばかり。

いつもとはちょっと違ったAND ENDLESSの作品でお待ち申しております。

5月8日 『ミチシルベ』加藤靖久

2007-05-08 | ONLY SILVER FISH
吾が輩は矢印である。
名前はまだ無い。
その道のエキスパートである舞台監督さんに訊ねても「正式名称?知らない」なのである。
だけど吾が輩がいないと暗転(完全な真っ暗闇状態)中の出ハケが大パニックになる鳥目役者がAND ENDLESSという団体には多数存在する。
全く何年やってると思っているんだ。

初日まであと2日。
彼らがどこまでやってくれるのか、楽しみでは、ある。

足元を照らしつつ見守ってやろうと思う。

5月7日 田中良子

2007-05-08 | ONLY SILVER FISH
劇場で場あたりです。

装置の中で、照明や音響さんと色々なきっかけを確認しています。

正直……緊張してきました…。舞台と客席の距離がとっても近いんです…。あぁ…緊張…。

最後まで妥協せず、一歩先を目指して頑張ります。

あっ、劇場ではスリッパを履いてウロウロしてます。写真は田中良子愛用のスティッチのスリッパ。真面目なシーンをやってても、足元がおかしいと不満を言われます。気にしません。可愛いんだもん!

5月6日 村田雅和

2007-05-06 | ONLY SILVER FISH
今日は、ついに小屋入り!早いなー、本当に。
スタッフさん達がステキな空間を造ってくれてます!
僕は劇場入りせず、直接稽古場に行きました!
だから、どんな感じになってるかは、明日のお楽しみです。
というわけで、稽古も大詰めな感じになっとります。
今までにない、アンドレのお芝居になるといいなぁ。両方とも面白いから、どっちも観てね!

写真は、今日の誰か。ヒントは顔がデカイです。


5日稽古日誌 中川えりか

2007-05-06 | ONLY SILVER FISH
明日から劇場に入ります。

正念場です。
2本立てということで、体力的にも正念場です。

そんなわけで。
最近お豆腐が美味しいです。
今日は梅干しおにぎりと冷や奴を食しました。
親父な夕飯です。
お豆腐を食べると元気になる気がするのです。
この時期、こういうマインドコントロールは結構大事だったりします。
人によっては本番前に必ずやる儀式?みたいのもあったりします。
今度みんなのも聞いてみようっと。


稽古始めに自分に誓ったことを思い返しつつ、
明日からに備えます。
元気に頑張りましょー!


写真は休憩時間の村田さん。
決してこういうシーンがあるわけではありません。
あしからず。


5月3日 安藤繭子

2007-05-05 | ONLY SILVER FISH
本番まで残すところあと6日。

いつものことですがこの時期は皆、とてもいい表情をしています。不安と焦りもありますが、それが良い緊張感となり皆の表情を変えていきます。

私もテンパってしまう時もありますが、もう本番まであと僅か。

くよくよ悩む時間はもうありません。
とにかく精一杯やるのみ。がんばります。