goo blog サービス終了のお知らせ 

アンドレ稽古場日記

AND ENDLESS稽古場日記

8/10稽古場日誌 岩崎大輔

2008-08-11 | DECADANCE
というか、本番日誌ですね。

昨日はⅠ、本日はⅡの初日が無事にあけました!!!

小屋に入ると、自分的ルールが存在します。
例えば…
・本番中は煙草を吸わない。
・本番中は水しか飲まない。
・リップがないと駄目だ。

…等々、人それぞれあります。

今のところ、本番中に煙草を吸わなくなった人は見た事がないです(笑)

これからの長丁場。
何か面白いルールがあれば報告しますね☆


さぁ、まだまだ始まったばかり!
Ⅲの初日も控えています!

怪我のないように、頑張ります!!!

皆様よろしくお願い致します☆

8月9日中川えりか

2008-08-10 | DECADANCE
Ⅰ光と影の魔女の物語、初日があけました。
ご来場頂いた皆様、ありがとうございました。

まだまだ沢山の方に観て頂きたい作品です。
お誘いあわせの上、是非!

…そしてまだあと二本残っております。

明日はそのうちの一つ、ⅠⅠ太陽の子の初日です。


明日も気合い入れてがんばるぞ~!



写真は仕込み中の客席。
なんか綺麗だったので撮ってみました。
客席は準備段階ではこんなふうになってるんですね~。

…今日写真撮る暇がなかったんです。すいません~。

『8/9本番日誌 一内侑』

2008-08-09 | DECADANCE
本日、無事に初日が明きました!御来場くださいました皆様、暑い中ありがとうございます。
毎回思うことですが、やっぱり舞台は良いですね!本番中もそうですし、本番前に集合して士気を上げる中にいると、本当にそう実感します。
ゲストの柊瑠美ちゃんも、1部が終わって、楽屋で「楽しくなってきた」と言ってました。
そんな空間を是非とも多くの皆様に共有して頂きたく思います。

オリンピックも見たいとこですが、是非とも録画のできない生の舞台を楽しみに来てください。
明日はⅡの初日!頑張ります!!

8/8 劇場日記 宮本京佳

2008-08-09 | DECADANCE
本番まであとわずか。
劇場に入り、場当たりでは空気に緊張感がただよっています。

そんな中、ダンサーさんの場当たり中、役者陣のプチ休憩になったのですが、ロビーであるものを発見。

今回、賑やか~なシーンが出て来るのですが、そこに出て来るものたちは、役者・ダンサーさん個人で考え、持ち寄ったものになります。

ロビーにそれらが集まってたんですね~。

ダンサーさんのグッズかな??
みんなでちょっと遊んじゃいました。5分くらい。
短いブームでした。


デカダン…北京五輪と同じ24日までやっています。

熱い夏をお過し下さい。

『8/7稽古場日記』 八巻正明

2008-08-09 | DECADANCE
劇場に入ってもう4日目。舞台での場当たり(リハーサル)もいよいよ大詰めです!
舞台を使ってのリハーサルでは、演出・西田君や照明家さん等が色みのバランスも見る為、衣装やメイクも本番通りの状態で臨みます!
写真は私八巻のヘア・メイクを担当してくれている「ゆうきちゃん」…実は前回の『堕天・神殿』でも僕を担当してくれてました!
彼女達の努力と技術によって、普段はいたって地味な僕もそれなりに華やかにして貰えるんですな~!
感謝!感謝!!

8/7稽古場日記大畑

2008-08-08 | DECADANCE
今日はⅡ、Ⅰの順番で場当たりをしていました。

場当たりは全スタッフと役者が一つになって、本番の舞台に上がるモノを作り上げる大事な作業です。

そのため、全員がかなり集中して場当たりに取り組んでいます。
今回は転換作業がかなり大掛かりなものになっているので、そういったところにも力を入れています。

舞台装置の写真はお見せできませんが、舞台の動きも含め、DECADANCEをお楽しみ下さい!

『バナナの日』加藤靖久

2008-08-08 | DECADANCE
なんですって。
8月7日って。
すぐエネルギーになるからという理由で
本番前なんかはよくお世話になってます。
ありがとうバナナ。
おいしいねバナナ。
でも食べ過ぎるとお腹壊しちゃうから要注意だ!

そんなこんなで小屋入り4日目。
ⅡとⅠの場当たりをやりました。

や、スゲェよ。
今回のセット。
いつも以上に。

早くお客さんにブチかましたいです。


22時に劇場を出て
児島・榊・杉山の3先輩と食事に。

芝居の話もソコソコに
映画⇒漫画⇒アニメ⇒音楽の話で盛り上がりました。

児島さんはゴッドファーザーはⅡ派だそうです。
児島さんはガンダム好き過ぎです。
児島さんは美空ひばりで泣くそうです。

あ。
児島さんばっかになっちった。

本番まであと2日。
明日も頑張りましょー!!


写真はⅠに出演して頂く杉林さんと柊さん。
間違えた。バヤリンとヒイラギン。
正式表記は『流行ing』と『HI-raging』です。

稽古場で2人して「戦いたいなぁ~♪」
と言っていたので「どうぞどうぞ」と刀を渡したら
キャーキャーと楽しそうに斬り合ってました。

カメラを向けたらこの笑顔。
うん、癒された☆

8月6日永島真之介

2008-08-07 | DECADANCE
小屋入り後、連日場当たりが続いています。
場当たり中の劇場って独特の雰囲気の雑多感があるんですよね。
劇場の舞台では常にシーンが作られているしロビーでは制作さんが忙しそうに動いていて、たまにダンサーさんが確認をしていたり、衣装さんやそのお手伝いの方もいろんなところで作業をしていて、キャストの楽屋にはほとんど人がいません。

こんな雰囲気もあと数日で終わり、終わるという事は幕が開くということです。

皆様にお会い出来る日を楽しみにしています!

『8月5 日稽古場日記』平野雅史

2008-08-07 | DECADANCE
8月になりました。もうすぐDECADANCE初日を迎えます。

劇場にも入り、場当たりも始まります。8月下旬までスペース・ゼロにいることになります。

自分自身初めてのスペース・ゼロ。その劇場の広さにびっくりしています。


これから装置の中で場当たりをして、明かりが入り、劇場のスピーカーで曲が流れ、よりすごい形になっていきます。自分もとても楽しみな感じです。

8月5日佐久間祐人

2008-08-07 | DECADANCE
写真は慌ただしい楽屋の一室の様子です。

劇場入りし、場当たり稽古も始まり、慌ただしさも俄然増してきております。


これまた、いつもの風景。

稽古場以上に、更に多くの人が一つの場所に集まり、ひとつの公演の成功に向かい、力を結集していきます。

アンドレメンバー、客演さん、ダンサーさん、アンサンブルのみんな、スタッフさん、お手伝いに来てくれてるみなさん、他もろもろ関係者のみなさん。

本当に多くの力が結集して創られていきます。


本当に多くの人がいますが、その誰をもってしても、決して一人の力では創る事のできないモノ。


ここにいつもの如く、お客様の力を加えていただけますように。


多くの力をお待ちしております!