女将の独り言

2011.3.11東日本大震災から変わっていく田野畑村の記録と、女将の大きなつぶやきです。

介護の大変さ

2021年06月15日 22時13分09秒 | 日記

我が家は94歳のお爺ちゃんが病気で入退院を繰り返ししています。

痴呆もあり入院していると足が弱り歩くことが出来なくなり

昔のお爺ちゃんでなくなっています。

ホームに入れれば楽なんだけど、病気で管を付けているから医療が関係して

ホームではお断りされています。家で家族が見て消毒は私がしています。

最近は朝昼夜関係なく色々なハプニングがあり・・・

正直大変だと口に出てしまい・・・反省です。

今朝はウニ漁でお父さんが居ないので早起きしてお風呂掃除してお客さんの朝食準備

その他を終えてからお爺ちゃんの所に

何事も無い事を祈りながら、行って見たら

お腹が痛いと

お客さんの朝食時間になるので我慢して貰い

お客さんの食事の時間は皆違うから早めのお願いしたり

お父さんが帰って来てから病院に向かい検査の結果入院に

正直少し休めると安堵しました。

お客さんにいつも、夕食時に「介護に行くので少し居なくなります。」

と申し訳したり迷惑かけていましたが

皆優しく「大丈夫」と言って頂き感謝でした。

介護を他人事のように聞いていましたが自分が経験して

ハッキリ言って大変です。

でも、見てあげるしか選択肢はないので・・・頑張ります。

 

女将の大きな愚痴でした(^-^;

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 島越で気になる工事№5 | トップ | 気になっていて »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひまわり)
2021-06-16 06:50:23
女将さん、おはようございます。
本当に介護は大変です。
経験した事がない方には、なかなか分かっていただけない辛さがありますね。
家族だけでの介護は大変…ましてや女将さんのように、お宿のお仕事をしながらの介護は、何杯も大変だと思います。
私は、介護ヘルパーさん達の力を借りながら、主人と介護がんばりました。
ヘルパーさん達も、本当に力になりました。
母の寝室には、ナースコールのようなブザーをつけたりと試行錯誤。
夜中に何度もブザーの音で起こされ、寝不足の時もありましたよ。
父は認知症だったし。
私達家族の事を、日毎に忘れていく…。
愚痴を言えば切がないくらいです。
でも、愚痴は思いっきりこぼすべし。
我慢せずに、こぼして下さい。
女将さん、頑張りすぎないように。
でも、おじい様、入院されたようで…。
心配ですが、また少し身体を休める時間ができます様に。
返信する
Unknown (お良し)
2021-06-16 13:13:28
こんにちは。 ワクワクじゃないけれど「つづき希望」ボタンを押しました。愚痴はどうぞ「つづき希望」です((*^-^*)
 私の実父も94才です。大正15年生まれです。
返信する
ひまわりさん こんにちは (女将)
2021-06-16 13:50:40
ありがとうございます。
介護の愚痴を言い過ぎも良くないのでは・・・と、悩んだり
でも、知っている人の間でついつい話してしまいそれの繰り返し(^-^;
正直疲れていたので入院と聞いた時は、ホットしました。
多分2週間位の入院になると言われたので、それまでに事務の仕事やら終わらせたいと思っています。

早々お爺ちゃんデイサービスに通い始めていて喜んでいました。
退院したら又お願いしようと思っています。

愚痴を聞いてくれてありがとうございます。
返信する
こんにちは お良しさん (女将)
2021-06-16 13:57:46
愚痴を聞いてくれて ありがとうございます。

ブログに大きな愚痴を書いてちょっと悩んでいました。
削除しようかと思ったけど、「つづき希望」に削除やめました(*^-^*)
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事